トモニテ
たっちでもの取る男の子

一人でたっちができるようになると心配なこと 予防と対策      

一人でたっち。次はよちよち歩きも

伝い歩きができるようになると、いよいよ一人でたっちをするようになります。たっちができたら、次はよちよち歩きが始まります。成長のしるしとしてうれしいものの、転落や転倒、テーブルの角などにぶつかったり、事故が考えられるので、安全面から家の中を再度見直さなければなりません。さらに外出中の事故も増えるとき。つないでいた手を離して車道に飛び出したり、人混みではぐれたり。よく注意しましょう。

一人でたっちができるようになると心配なこと 予防と対策  

はいはいよりさらに行動範囲が広がり、自分でできることが増えていくたっちの時期。ますます目が離せなくなります。

転落

たっちができるようになると、いままで以上に自由に動き回るようになります。ソファの上り下りや、大人用の机やいすに上ろうとして転落するということが起こります。

【予防】つねに目を配る

ソファや机に上らないように、目を配ります。いすを使って机に上ったりもするので、注意しましょう。つねに目を配り危なくないか見るようにします。

【対策】踏み台は置かない

踏み台になりそうな箱などは、置かないようにしましょう。赤ちゃんが持てる大きさや軽さのものだと、自分で持ってきて上ろうとしてしまいます。

転倒

赤ちゃんは体に比べて頭が重いため、バランスがとりにくく、よく転倒します。とくに後ろに倒れてしまうことが多く、後頭部を打つ危険があります。

【予防】引っ張りたくなるものは置かない

布やひもなどを見ると、赤ちゃんは引っ張りたくなってしまうもの。赤ちゃんから見えない位置に置きましょう。引っ張って、バランスを崩してそのまま後ろに転倒してしまうこともあります。

【対策】床にはクッションマットを

転倒したときのために、床にはクッションマットやラグなどを敷きましょう。防音にもなるので、今後走り回る足音が気になるときにもおすすめ。

角にぶつける

はいはいでは届かなかった高さにも、たっちでは頭をぶつける危険があります。机や引き出しの角などはとがっているのでとくに注意が必要です。

【予防】家具は固定する

角にぶつかったときに、テレビや棚などの家具が倒れてきてしまうおそれがあるので、家具は固定するようにしましょう。また棚の一番下に重いものを入れて安定させる方法もあります。

【対策】ぶつかり防止コーナークッションをつける

角だけにはめるタイプや、テープになっていて、長さをはさみで切って調節してつけられるタイプがあります。

道路の飛び出す

お散歩中など、何か興味のあるものを見つけると、ふりほどいて道路に飛び出すことも。命にかかわる事故につながりかねません。外ではつねに目を離さないように。

【予防】リュック型のハーネス

リュックにひもがついていて、子どもが危ないときに大人がひもを引っ張って守ります。ひもを腕にかけて、さらに手をつなぎます。あくまで補助道具として考えましょう。

【対策】根気よく伝える

外に出るときは手をつなぐということを教えましょう。すぐに理解して言いつけを守るのはむずかしいので、日ごろから根気よく伝えましょう。

よちよち歩き

中小路ムツヨ

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当