トモニテ
積み木で遊ぶ女の子

【小児科医監修】1歳6か月健診で行うことって?

1歳6か月健診は、心についても体についても発育の重要なポイントとなる時期なので、公的な健診が行われます。ほとんどの子どもはもう歩けるようになっているため、この健診では、精神的な成長や言葉の発達を重点的に診ていきます。
1歳6か月健診は、心についても体についても発育の重要なポイントとなる時期なので、公的な健診が行われます。ほとんどの子どもはもう歩けるようになっているため、この健診では、精神的な成長や言葉の発達を重点的に診ていきます。

心と言葉の発達を診る健診

1歳6か月健診は、心についても体についても発育の重要なポイントとなる時期なので、公的な健診が行われます。

ほとんどの子どもはもう歩けるようになっているため、この健診では、精神的な成長や言葉の発達を重点的に診ていきます。手指を自由に使ってものをつまめるか、言葉を理解して周りとのコミュニケーションがとれるか、などを確認します。

健診で行うことリスト

□ 基本的な計測と診察

□ 3つ以上の積み木が積めるか

□ 指さしするか

□ 意味のある言葉をいくつ話せるか

□ 話しかけへの応答

□ 歯の生え方や本数、むし歯チェック

□ 一人で歩けるか

言葉の理解をチェック

絵や写真を子どもに見せて「わんわんはどれ?」といった質問をし、指さしができるかを診ます。言葉の理解度を診ます。

心の発達をチェック

楽しい、泣く、すねるなどの感情表現を診て、心の発達を確認します。

指と手の器用さをチェック

小さな積み木をつかんで積みあげたり、丸や四角のパズル遊び、絵本のページめくりなどの動きができるかをチェック。

あんよの様子をチェック

しっかり足を前に出しているか、自分でバランスをとろうとしているか、大人の手を借りずに一人で歩けるかを診ます。

発達が遅くても様子見がほとんど

この時期は発達の個人差が大きく、生活環境や子どもの性格などによっても発達スピードは異なります。発達が遅いと判断されてもしばらくは様子を見るケースがほとんどです。発達が心配とされる子には、専門家に相談したほうがよいかなど、状況に応じて医師から説明があります。

1歳6か月検診

中小路ムツヨ

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当