トモニテ
生後5ヶ月の赤ちゃんの生活リズム、お昼寝の時間や気をつけるポイント

【助産師監修】生後5ヶ月の赤ちゃんの生活リズム お昼寝の時間や気をつけるポイント

毎日すくすく成長する赤ちゃん。5ヶ月ごろの赤ちゃんの様子と生活リズムはどのようなものなのでしょうか。親子で心地よい時間を過ごすためのアドバイスを助産師のやまがたてるえ先生に教えてもらいました。
毎日すくすく成長する赤ちゃん。5ヶ月ごろの赤ちゃんの様子と生活リズムはどのようなものなのでしょうか。親子で心地よい時間を過ごすためのアドバイスを助産師のやまがたてるえ先生に教えてもらいました。

生後5ヶ月の赤ちゃんの成長の様子

体の様子

個人差はありますが、多くの赤ちゃんは片手で抱っこされても自分でしっかり首が支えられるようになります。

短時間だったら、座る姿勢をするとできる子によっては少しの間座ることもできます。倒れたときのためのクッションをしくなど準備をしてください。安定して座れるようになるのは、ハイハイがしっかりできてからになります。腰はまだ座りきっていないことが多いので気をつけましょう。

反応

いろいろな反応が見られるようになる時期です。

目で追うだけでなく、見たものを手を伸ばして触ったり取ったりする仕草(リーチング)なども始める時期になるでしょう。

機嫌の良いときにはクーイングから喃語の間のような、唇を合わせて「ぷぷぷ、ぶぶぶ」などの声をあげることもあります。

心の成長

泣く理由についても「お腹が空いた、おむつが濡れた」以外に、遊んでほしい、抱っこしてほしいというようにニーズが増えていきます。

普段関わらない人に抱っこされて急に泣き出すなど、愛着形成の始まりが見られ、環境の変化を理解し始める時期でもあります。

生後5か月の赤ちゃんの生活リズム

少しずつ朝夕を区別して生活できるようになってきます。

夕方の睡眠は夜間の睡眠に影響を与えることが多くなりますので、赤ちゃんができるだけ起きていられるように工夫しましょう。

授乳リズムについて

生後5ヶ月頃は離乳食が始まる時期です。

離乳食初期は1日1回、離乳食の時間を作り、母乳やミルクは食後に与えるのが基本です。

離乳食以外のタイミングでは、これまで通り授乳リズムに沿って与えましょう。

母乳は子どもが欲するままに与えて問題ありません。ミルクは1日5回ほどが目安となりますが、体重が増えていれば回数や量にムラがあっても過度に心配する必要はありません。

離乳期は食事のリズムが作られることで、生活のリズムも規則的になってきます。離乳食や授乳の回数や頻度は、規則的なリズムを大切にしながら与えていきましょう。

(例)生後5か月頃の赤ちゃんの授乳リズム

※赤ちゃんにはそれぞれの個性があるので、あくまで一例として、参考にしてください。

授乳リズムについて

© every, Inc.

生後5か月の赤ちゃんとの生活で気をつけたいこと

生活リズムも大切ですが、生活空間の中でも気をつけたいポイントがあります。

テレビのつけっぱなし、スマホの見せっぱなしに注意

無意識にテレビをつけっぱなしにしていることがあるかもしれません。しかし日本小児科学会の調査では、テレビの長時間視聴は乳幼児の発達に悪影響を及ぼす可能性が指摘されています。情報がほしいときは、ラジオなども活用してみましょう。

同様に、タブレットやスマートフォンをだらだらと赤ちゃんに見せることも脳科学的にはおすすめではありません。赤ちゃんと生活する中で、大人も長時間のスマートフォンの利用や睡眠リズムの見直しを意識してみるとよいでしょう。

また、できる範囲で授乳中など赤ちゃん自身の様子を感じる時間を意識的に持つことも大切です。インターネットをうまく活用しながら情報収集をしたり気分転換したりすることも大切ですが、まずは目の前の赤ちゃんの様子を第一に考えられるとよいですね。

また可能であれば、数行でも日記を書くこともおすすめです。アナログではありますが、大きくなった子どもへのプレゼントにもなる記録になりますよ。

外の光を浴びることもおすすめ

天気がよければ、午前中のうちに外の光を浴びることで睡眠リズムが整いやすくなります。

近くの子育て支援センターに行ってみたり、この頃には離乳食教室も開催される時期にもなるので、参加してみるのもおすすめです。

環境を整えよう

寝返りをしやすいように赤ちゃんのスペースを確保して安全にも気配りをしてみてください。

毎日どんどん成長する赤ちゃんの安全確保のためにも「まだ大丈夫」と考えるよりも、「次はこれができるようになったら?」と未来思考で環境を整えていきましょう。

参考:

  • 林洋一、「史上最強図解よくわかる発達心理学」、ナツメ社、 2010年
  • 清水 悦子 (著)、神山 潤 (監修)、「0歳ネンネトレーニング 赤ちゃんにもママにも優しい安眠ガイド」かんき出版、2011年
  • 五十嵐 隆 (監修)、「授乳・離乳の支援ガイド(2019年改訂版)実践の手引き」、発行 公益財団法人母子衛生研究会、2020年

離乳食レシピをもっと便利に見たい方へ

トモニテでは、アプリでも離乳食のレシピ動画を多数紹介しています。

アプリは、より便利で快適にレシピ動画をみることができます。

※トモニテアプリの機能は全て無料です。

離乳食レシピを時期別に分け、より見やすい

お気に入りのレシピを離乳食の時期別に保存できるのが便利です。

トモニテアプリの離乳食時期別

© 2015 every, Inc.

食材ごとにレシピ動画を見る

使ってみたい食材で離乳食を作りたいときや、はじめて使う食材で何を作ろうか悩んでいるときなどに役に立ちます。

トモニテアプリの離乳食食材別

© 2015 every, Inc.

子どもの初めて食べた食材を記録できます

子どもが食材を初めて食べた日や、食材ごとに子どもの食物アレルギー情報などを記録できます。

トモニテアプリの離乳食記録

© 2015 every, Inc.

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当