トモニテ
ひな祭りの由来って?どんな行事?そのほかの由来や意味もチェック

ひな祭りの由来って?どんな行事?そのほかの由来や意味もチェック

3月3日は、女の子の成長と幸せを願うひな祭り。「上巳(じょうし)の節句(桃の節句)」として古くから親しまれてきた行事です。今回はひな祭りについて、意味や由来を紹介します。
3月3日は、女の子の成長と幸せを願うひな祭り。「上巳(じょうし)の節句(桃の節句)」として古くから親しまれてきた行事です。今回はひな祭りについて、意味や由来を紹介します。

ひな祭りとはどんな行事?どんな意味があるの?

ひな祭りは、ひな人形を飾り、女の子の健康と幸せな成長を願うお祝いです。

3月3日のひな祭りは、正確には「上巳(じょうし)の節句」といい、ちょうど桃の花が咲く季節なので、桃の節句という名前でも親しまれています。

ひな祭り当日は、桃の花を飾ったり、ちらし寿司やひなあられなどを頂くのが定番です。

赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句のことを初節句といいます。女の子は3月3日が当てはまり、この日に向けてひな人形を用意するなどお祝いの準備を行う家庭もあります。

初節句についての詳しい記事はこちらを参考にしてみてください。

関連記事
無事に出産を終え喜びいっぱいの反面、慌ただしい日々が続く中、赤ちゃんの成長を願う行事がたくさんやってきます。今回はその中で初節句について紹介します。初節句とは何か、お祝いやお返しの仕方、また男の子と女の子の初節句の違いなどについて知っておきましょう。

ひな祭りの文化は、地域によって異なる特徴があります。たとえば関東では立春から3月3日にかけてひな人形を飾りますが、関西では旧暦に合わせる傾向が強いため3月から4月3日の間に飾るようです。お住まいの地域や家族の習慣などによってお祝いの仕方が異なるので、事前に確認しておきましょう。
※立春=天文学的に導き出される春の始まりを意味する日。実際は2月の初旬頃が多く、年によって日にちが異なる。

ひな祭りの由来って?

「上巳の節句」は3月3日のことで、中国では3月3日は悪いことが起こりやすい日とされていました。そのため親が子どもの代わりに、けがや病気などを引き受けてくれる紙の人形を水に流すという厄払いの風習がありました。

それが日本に伝わった際に、自分の不浄を紙や木で作った人形に移して川や海に流す「厄払いの風習」と、貴族階級の女の子の人形遊びである「ひいな遊び」とが結びついて、「ひな祭り」という行事が生まれたという説があります。

ひな人形の意味

医療が発達していなかった時代は、子どもが無事に成長することは貴重なことでした。ひな祭りに用いられるひな人形の由来は、身の穢れや災いを代わって引き受ける人形(ひとがた)とされています。

生まれてきた子どもの健康を願うと同時に災いを払うお守りのような役割を担い、この守り人形としての意味を持ちながら飾りの要素が強く打ち出されているのが現代のひな人形と考えられます。
※現代でも地域によっては、紙で作ったひな人形を川に流す「流しびな」の風習が残っています。

現代ではライフスタイルが多様化し、ひな人形の姿形も多様化しています。しかしひな人形がどんな姿に変わろうとも、人形を飾ること自体に、大人から子どもへ、これからの幸せを願う想いが込められているのは今も昔も変わらないでしょう。

気になるひな人形の並べ方は、こちらの記事をチェック!

関連記事
もうすぐひな祭り。
あれ、まだ出してない!どうやって並べるんだっけ?とお困りの方に。

おうちで子どもと作れるひな人形はこちら

関連記事
3月3日は雛祭り!すぐ用意できるお雛さまに関するものが欲しい…と思うことありませんか?
お子さまと一緒に作って遊べる雛飾りだと、楽しく遊べて雛祭りもさらに盛り上がりますよ。
飾っておくだけで華やかになるので、ぜひ作ってみてください!
関連記事
ひな祭りには華やかなおひなさまを飾りたいけれど、飾るスペースがないとお困りの方も多いのではないでしょうか? そんな時、手軽に作れて場所を取らないおひなさまがあれば、玄関やリビングも春の訪れを感じられる空間に変わるかもしれません。

それぞれ意味がある!ひな祭りの食べ物

ひな祭りの日に食卓にのぼる食べ物にはそれぞれどんな意味があるのでしょうか。それぞれ見ていきましょう。

「ちらし寿司」の意味

ちらし寿司をひな祭りに食べるよう定着したのは最近のことのようで、はっきりとした由来が不明です。ちらし寿司の具材は地域や家ごとに違いますが代表的な食材には、正月に食べるおせちのように、具材一つ一つに縁起のいいとされる食べ物が用いられています。

えび 長寿を願う

レンコン 将来の見通しがよい、子孫繁栄

豆(さやえんどう) 健康でまめに働く

など

これらは子どもの健やかな成長を願って用いられているのではないかと考えられます。

「ハマグリのお吸い物」の意味

ハマグリは、2枚の貝がらがぴったりと合わさり、対の貝がらでなくては組み合わせられない様子から仲のよい夫婦の象徴とされています。よい伴侶に巡り合えるよう願いが込められているのかもしれませんね。

「菱餅」の意味

お餅を菱形にした理由は、いくつかの説があるようです。

たとえば「不老長寿の力があるとされる菱の実をモデルにした」「心臓の形を表した」「大地を表した」などといわれています。菱餅の3色は、「健康の緑」「すべてのものを清める白」「魔除けの桃の花を表す桃色」を表しているとの説があります。

「ひなあられ」の意味

ひなあられの由来は詳しくはわかっていませんが、外でも食べられるように菱餅をくだいたものが始まりという説があります。ひなあられが色とりどりである理由は、菱餅をくだいたことが始まりだったのかもしれません。現代では味や見た目が様々なものが発売されるようになり、子どもが好むものを選んで一緒に食べるとよいでしょう。

ひな祭りは、生まれてきた女の子の成長を感謝してこれからの幸せを願う日です。飾るひな人形やお祝いのごちそうにもそれぞれ大切な願いが込められているので、これらの意味を知ればお祝いの気持ちがより強まりますね。ママやパパが子どもの健康と幸せを願う気持ちは昔からずっと変わりません。思い思いにひな祭りをお祝いしてみてはいかがでしょうか。

※参考文献

・季節の遊びを楽しむ会(2017)子どもといっしょが楽しいおうち歳時記にっぽんの四季の行事12ケ月、メイツ出版

・クレア(2013)親子でまなぶ季節行事とマナーの基本(マイナビ文庫)、マイナビ出版

・新谷尚紀(2019)季節の行事と日本のしきたり事典ミニ(マイナビ文庫)、マイナビ出版

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当