【医師監修】授乳中に薬を飲むときのポイント|母乳への影響や注意点
授乳中に薬を飲むときは医師・薬剤師に相談を
授乳中に、体調が優れず薬に頼りたくなることがあるかもしれません。その際、自己判断で薬を服用するのは避け、医師・薬剤師に相談することが大切です。
持病や治療中の病気に対して処方された薬も、授乳をしているからといって自己判断で服用を中止したりせず、かかりつけの医師に相談しましょう。
母乳育児中は、服用する薬について正しい情報を得ることが大切です。体調が優れないのに薬を服用せず我慢をして症状が悪化してしまったり、「薬を飲んだから」という理由だけで授乳を中止したりすることは避けたいところ。
授乳中の薬の服用について気になることがあれば、独りで悩まず医師や薬剤師など専門家に相談しましょう。
授乳中の薬は母乳や赤ちゃんに影響する?
一部を除き、薬の多くは授乳中に服用しても赤ちゃんへの影響はほとんどないとされています。ここでは授乳中のママが薬を服用することによる影響について、詳しく解説します。
母乳を通して赤ちゃんに影響を与える薬は少ない
授乳中のママが服用した薬は母乳中に移行し、赤ちゃんは母乳を通して薬を摂取することになります。しかし、母乳に移行する薬の量はごくわずか。たとえ、赤ちゃんが薬の含まれた母乳を飲んだとしても、赤ちゃんの血液に届くまでに薬の量は減少していくため、赤ちゃんに薬の影響が現れる可能性は非常に低いとされています。ミルクとの混合授乳をしていたり、赤ちゃんの離乳食が進んだりと、母乳を飲む量が減れば、薬の影響を受ける可能性はさらに低くなります。
ただし、少量で赤ちゃんに影響を与える薬や母乳の分泌を抑えてしまう薬など、授乳中の服用には適さない薬もあることも知っておきましょう。
母乳育児を継続できることが多い
前述の理由から、薬の多くは授乳中に服用可能であり、授乳を中止しなければならないということはまれです。
母乳は栄養価が高く、感染症の予防や神経発達の促進、免疫機能のサポートなど、赤ちゃんにとってさまざまなメリットがあります。ママにとっても授乳をすることで、子宮が収縮し子宮復古(妊娠前の状態に戻ること)が促されたり、乳がんや卵巣がん、糖尿病などの発症リスクの減少につながることがわかっています。
病院で薬の処方を受けるときは授乳中であることを伝え、より安全性の高い薬を選んでもらうとよいですね。
しかし、持病により服用している薬の関係などでどうしても授乳を続けることが難しい場合は、母乳にこだわりすぎる必要はありません。母乳育児と薬による治療のバランスは医師と相談するとよいでしょう。
薬と授乳にまつわる不安
医療機関を受診するのが難しいときは、手に入りやすい市販薬の服用を検討することもあるでしょう。ただ、多くの薬の添付文書には「授乳を避ける」「授乳しないことが望ましい」などと記載されており、不安になってしまうかもしれません。
しかし、解熱鎮痛薬や胃腸薬といった一般的によく使用される市販薬は、授乳中に服用しても赤ちゃんに大きな影響を与えることはほとんどないと考えられています。
市販薬を購入するときは、自己判断で選ぶのは避け、薬剤師に授乳中であることを伝え、どの薬がよいか相談するようにしましょう。
病院などで処方された薬でも心配になる人もいるかもしれません。授乳中であることを伝えた上での処方であれば、症状の早期緩和・悪化防止のため、指示どおり服用しましょう。
授乳中に飲める薬は?
下記の薬は、授乳中でも安全に使用できるとされている薬の一部です。
- 解熱鎮痛薬
主な薬効:痛み止め、解熱
成分名:アセトアミノフェン、イブプロフェンなど - 抗菌薬(抗生物質)
主な薬効:細菌を壊す、増加を抑制する
成分名:レボフロキサシン、セファゾリンなど - 降圧薬
主な薬効:血圧を下げる
成分名:ヒドララジン、ニフェジピンなど - 抗ウイルス薬
主な薬効:ウイルスの増殖を抑制する
成分名:アシクロビル、オセルタミビルなど - 胃腸薬
主な薬効:胃腸機能の改善や症状の緩和
成分名:ドンペリドン、ファモチジンなど - 抗ヒスタミン薬(抗アレルギー薬)
主な薬効:かゆみ、くしゃみ、鼻水の原因になるヒスタミンの働きを抑制する、花粉症の緩和
成分名:ロラタジン、フェキソフェナジンなど
市販薬はほとんどが安全に使用できるとされていますが、強い眠気が出たり、赤ちゃんには使用しない成分を含んでいる場合もあります。気になる症状があれば医療機関で処方してもらう方が安心です。
医療機関への受診が難しい場合は、薬剤師に相談してください。
なお、国立成育医療研究センターのホームページ では、授乳中でも安全に使用できるとされている薬の一覧が記載されています。
薬について不安なことがあれば専門の医師・薬剤師に相談することもできるので、ホームページで相談方法を確認してみてください。
授乳中に飲めない薬は?
授乳中の服用には適しておらず、禁忌とされている薬もあります。国立成育医療研究センターのホームページ で記載されているのは、下記の薬です。
- アミオダロン
薬効分類:抗不整脈薬
主な薬効:不整脈の予防、停止 - ヨウ化ナトリウム(123I)、ヨウ化ナトリウム(131I)
薬効分類:放射性ヨウ素
主な薬効:核医学検査、甲状腺疾患の治療など - コカイン
薬効分類:麻薬主な薬効:鎮痛・鎮静
出典:「授乳中の使用には適さないと考えられる薬」国立成育医療研究センター
こちらに記載されていない薬がすべて安全というわけではありません。抗がん薬や抗うつ薬、抗てんかん薬なども、授乳中に注意が必要な薬です。服用は必ず医師に相談しましょう。
授乳中に薬を飲むときのポイント
薬を服用するときは、まず用法・用量を確認し、正しく服用しましょう。授乳中に薬を服用するときのポイントをご紹介します。
薬を飲む前に授乳をする
授乳中に薬を服用するときは、薬の服用と授乳のタイミングを工夫してみましょう。
薬は服用後、徐々に血液、母乳へと移行していきます。母乳中の薬の濃度がピークになるのは服用から2〜3時間後が一般的です。そのため、薬を服用する直前に授乳をすれば、赤ちゃんへの薬の影響を少なくできるでしょう。薬の服用のタイミングが合えば、赤ちゃんが比較的長く寝る時間の直前に服用することで、次の授乳までの間隔が開き、薬の影響が軽減されます。
ただし、決められた薬の服用タイミングを変えたり、自己判断で処方薬の服用を中止したりするのは避け、薬の服用と授乳のタイミングについて心配があれば、医師や薬剤師に相談してみましょう。
服用後は赤ちゃんの様子を確認する
授乳中のママが薬を服用した場合は、授乳後の赤ちゃんの様子に異変がないかよく観察しましょう。下記のように、薬の服用前とは異なる様子がみられたら、すみやかにかかりつけの医師に相談してください。
- 母乳を飲まなくなった(飲む量が減った)
- 睡眠時間が長くなった
- うとうとしている状態が続く
- 機嫌が悪い(むずかる、ぐずる)
- 痙攣(けいれん)のような動き
- 発疹
- 嘔吐
- 下痢
ママ自身の体調・健康管理も大切に
つらい症状があっても、赤ちゃんへの影響を心配して薬の服用を控えたり、薬を服用したために授乳をやめたりするママもいるかもしれません。
しかし、薬を飲まず我慢を続けたり、飲み続けていた薬の服用を自己判断でストップするのは避けましょう。授乳を続けたい場合は、影響の少ない薬がないかなど、かかりつけの医師に相談してみましょう。
薬の影響が心配されるため一時的に授乳の中断が必要な場合は、搾乳を続けることで母乳分泌の維持、乳腺炎の予防となり、授乳再開がスムーズに行えます。
赤ちゃんのためにも、ママ自身が普段から体調を崩さないように心がけることや、体調を回復させることが大切です。
授乳中でも多くの薬は服用可能。服用前に医師・薬剤師に相談を
薬の多くは、授乳中でも服用できるとされています。一方で、母乳を通じて赤ちゃんに影響を与える成分を含んだ薬も存在します。授乳中に薬を服用する際は、事前に医師・薬剤師に相談しましょう。
薬の影響に対する不安も軽減され、安心・安全に薬の服用、授乳ができるはずです。
授乳中の風邪薬の服用に関してはこちらの記事でも解説しています。
- 薬の多くは授乳中に服用しても赤ちゃんへの影響はほとんどない
- 薬の服用で授乳を停止する必要があるとは限らない
- 授乳中の薬の服用は医師・薬剤師に相談する
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録
© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる
© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる
トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当