
おもしろ調理家電はプレゼントにぴったり!おすすめアイテム30選
本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。
おもしろ調理家電の魅力
おもしろ調理家電は、特定の機能に特化したユニークな商品が多いのが特徴です。
「もう少し使い勝手がよかったらいいのにな」「こんなことができたらいいのにな」といった希望を叶えてくれる商品が多数販売されています。
たとえば、
- 外出先でも炊きたてごはんが味わえる炊飯できる弁当箱
- 自宅で本格的なポップコーンが作れるポップコーンメーカー
- パーティーや友人との食事会で活躍する流しそうめんマシーン
おもしろ調理家電の魅力は、マルチに使えるわけではないけれど、特定の機能においては非常に便利な点にあります。
おすすめのおもしろドリンクメーカー5選
では早速、おすすめのおもしろ調理家電を紹介していきましょう。
まずご紹介するのはドリンクメーカーです。おもしろドリンクメーカーを使えば、自宅でワンランク上のドリンクが楽しめますよ。
レコルト ホットウォーターサーバー
ペットボトルの水を2秒でお湯にできる便利なホットウォーターサーバーです。1リットルまでのペットボトルを直接取り付けられます。
お湯を沸かすのが面倒なときや、すぐにお湯がほしいときにあると便利な家電です。お湯の温度は50℃・80℃・ MAX(95℃)から選べます。
コンパクトなサイズなので、リビングはもちろん寝室やオフィスに置いておいても邪魔にならないのがポイント。
頻繁に温かい飲み物を飲む人はぜひ活用してみましょう。
ジャイロプレッソコーヒーメーカー
熱を使わず、遠心力だけで濃厚なコーヒーが抽出できるコーヒーメーカーです。
使い方は簡単で、フィルターバスケットにコーヒーの粉を入れたらスイッチを押すだけ。
ジャイロプレッソを使えば、通常では抽出に8~12時間程度かかるコールドブリュー(水出しコーヒー)も、たった4分で楽しめます。もちろん、ホットコーヒーもお手の物。
低速モードを使えば、紅茶やハーブティーも抽出できます。遠心力を使って抽出したお茶は、普通に淹れたものよりも香りが豊かで、味もしっかりしていますよ。
付属しているミルクフォーマーを使えば、手軽にラテも楽しめます。
乾電池式なので、オフィスやアウトドアでも手軽に使えます。普段口にする飲みもののクオリティにこだわる人こそ使うべきアイテムです。
自動コーヒー&ティーメーカー
お茶もコーヒーもおいしく淹れられるドリンクメーカーです。
茶葉に合わせたお湯の温度・蒸らし時間があらかじめ設定されているので、ボタンを押すだけでベストな条件で抽出されたお茶・コーヒーが味わえます。
お茶の場合、2杯目は1杯目と蒸らし時間を変えて抽出するので、2杯目もおいしく飲めるのがポイント。
大容量タンク搭載で、何度もお湯を沸かす手間もありません。飲み物にこだわる人にぴったりのおもしろ調理家電です。
レコルト ミルクティーメーカー
ミルクティーをよく飲む人におすすめしたいのが、こちらのミルクティーメーカーです。
ミルクティーを作るとなると、牛乳で茶葉を煮だすなど手間がかかりますよね。また、洗い物も多くなりがちです。
しかしこちらのミルクティーメーカーを使えば、本格的なロイヤルミルクティーがボタン一つで作れます。
温めと撹拌(かくはん)の機能を組み合わせることで、ミルクティー以外にさまざまなドリンクが作れるのも魅力。
ミルクフォームも作れるので、自宅でカフェさながらのドリンクが楽しめますよ。
レコルト パウダードリンクミキサー
普段プロテインや青汁、粉末スムージーなどをよく飲む人におすすめしたいのが、こちらのコンパクトミキサーです。
このミキサーを使えば、タンブラーを振らなくても、簡単に粉末を溶かしてダマのないドリンクが作れます。
電池式なので、電源を気にせず持ち運べて使いやすいのもポイント。
パーツごとに丸洗いできるので、いつも清潔に保てるのも魅力です。
パーティーが盛り上がるおもしろ調理家電11選
ここからはパーティーが盛り上がるおもしろ調理家電をご紹介します。ユニークな機能を搭載した調理家電は、パーティーを盛り上げてくれることでしょう。
ポップコーンメーカー
ポップコーンの種を入れてスイッチを押すだけで、自宅で簡単にできたてのポップコーンが楽しめるマシンです。
できたて・サクサクのポップコーンは、大人も子どもも手が止まらなくなるおいしさ。自宅で作れば、お店にはない味も楽しめます。
レトロなデザインで、お部屋のインテリアにもぴったりです。
KaiHouse SELECT アイスクリームメーカー WX0495
濃厚でなめらかなアイスクリームが自宅で作れるアイスクリームメーカーです。
独自の羽が材料をじっくり万遍なく攪拌(かくはん)するので、ほどよく空気が含まれたくちどけのよいアイスになります。
アイスクリームを作る保冷ポットは、冷凍庫に入れやすいコンパクトなサイズなのもポイント。
材料を入れて約20分待つだけなので、パーティーのデザートづくりにも活躍するでしょう。
自家製のアイスクリームやシャーベットを作りたい人は、ぜひチェックしてみてくださいね。
おもろいたこ焼きワイワイゲーム
作ったたこ焼きでゲームもできる、楽しいたこ焼き器です。
たこ焼きの表面に模様ができるので、「笑っているたこ焼きを探そう!」などゲームが楽しめるのもポイント。
たこ焼きを一度に17個と、たこ焼きに乗せるはちまきが1個焼けます。
プレートはフッ素樹脂塗装仕上げで、お手入れも簡単です。お子さんがいる家庭へのプレゼントにもおすすめします。
ライソン ハンディクレープメーカー KDDE-003W/C
自宅で手軽にクレープが作れるクレープメーカーです。
フライパンでクレープを焼くと、厚みが均一にならなかったりしますよね。生地を伸ばしている途中で破けてしまった経験がある人も多いのではないでしょうか?
しかし、このクレープメーカーを使えば、温められたプレートを裏返して、生地の入ったトレーに浸すだけで、誰でも均一な薄さのクレープが焼けます。
表面が乾いたらプレートから生地をはがしてお皿に落とすだけなので、失敗知らずです。
プレート直径20cm、重さ750gとコンパクトかつ軽量なので、子どもでも扱えます。
ふんわりおいしい New あめdeわたあめ
市販のキャンディを使って、簡単にわたあめが作れる調理家電です。
キャンディ1粒で、大人のこぶし大のわたあめが作れます。キャンディの味を変えれば、さまざまなフレーバーのわたあめが楽しめますよ。
玩具安全基準クリア商品で、子どもでも安全に楽しめる商品です。お子さんへの誕生日プレゼントにいかがでしょうか?
ベビーカステラメーカー 水族館
かわいらしい魚の形のベビーカステラが作れる調理家電です。
形は全部で9種類。生地を挟んで焼くだけなので、子どもでも簡単に作れます。
プレートは、フッ素加工が施されているため焦げつきにくく、着脱式でお手入れがしやすいです。
使わないときは立てて収納すれば、場所を取りません。
プレートを付け替えれば、ほかの形のベビーカステラも作れるので、ぜひチェックしてみましょう。
Otona とろ雪 かき氷器
ふわふわ食感のかき氷が簡単に作れるかき氷メーカーです。
牛乳やジュース、冷凍の果物を使えば、味付きかき氷も作れます。
ただし、専用の製氷カップで製氷する必要があるので、その点にだけ注意してください。
暑い時期、冷たいかき氷が食べたいときに活躍する調理家電です。
自家製ジャーキーメーカー
約8~10時間で、簡単に自家製ジャーキーが作れる調理家電です。
好みの肉をスライスし味を付けたら、ジャーキーメーカーのトレイに並べてスイッチを押すだけ。
これがあればジャーキーだけでなく、ドライフルーツや乾燥野菜も時間をかけずに作れます。
また、500mlペットボトルより少し大きいサイズで、テーブルに置きっぱなしにしても邪魔にならないサイズも魅力です。
お酒が好きな人へのプレゼントにいかがでしょうか。
匠スモーカー
スモークチップを入れたら、着火してスイッチを入れるだけで、簡単に燻製風味のおつまみが作れるアイテムです。
3~10分程度でスモークでき、食材を加熱しないので、チーズなども形よく仕上がるのがポイント。火を使わないので、食材が焦げる心配もありません。
乾電池で動くので、アウトドアなどにも持っていけば活躍すること間違いなし!各パーツは取り外して洗えるので、使ったあとのお手入れも簡単です。
自家製スモークに興味がある人はぜひ試してみてください。
究極のMYO
自宅で簡単にマヨネーズが作れる調理家電です。
卵と油と酢だけを使って作るマヨネーズは、市販品とはまったく違うおいしさ!単2アルカリ電池3本で動くので、持ち運んでも使えます。
攪拌(かくはん)時間でできあがりの食感が変わるので、いろいろ試してみましょう。
Toffy きらきら流しそうめん器
食卓でもアウトドアでも楽しめる、乾電池式の流しそうめんマシンです。流れるスピードを2段階に調整できます。
氷ケースを内蔵しているので、冷たいまま流しそうめんが楽しめるのがポイント。
大人数で囲めるサイズは家族や友人とのパーティーにも最適です。本体以外は分解して、ラクにお手入れできます。
プレゼントにもぴったり!おひとり様用おすすめ家電14選
続いては、プレゼントにもぴったりのお一人様用おもしろ調理家電をご紹介します。
「こんなのがほしかった!」「こういうことがやりたかった!」を叶えてくれるものを中心にセレクトしましたので、プレゼント選びの参考にしてくださいね。
サンコー 車で炊き立てのお米が食べられる12V弁当箱炊飯器
車のシガーソケットからの給電でごはんが炊ける一人用のお弁当箱です。
0.5合なら約25分で炊き上がります。最大一合まで炊けるので、たっぷり食べたい人にもぴったり!
本体は丸洗いできるので、お手入れもラクに行なえます。
車内で昼食をとることが多い人や、長距離ドライバーなどにおすすめのアイテムです。
がんばるママ・パパへのプレゼントにもいかがでしょうか?
シメまで美味しい 俺のラーメン鍋 TK-FUKU21W
袋麺の調理に特化した一人用鍋です。
あらゆる種類の袋麺を割らずに入れられるサイズ感で、スープに麺がしっかり浸かることでムラなく調理できます。
火力が強く、約6分でお湯が沸かせるのもポイント。電源を切っても熱々の状態が長く続くので、食べ始めから終わりまでずっと熱々のままキープできますよ。
火力を調整すれば、煮込み料理やリゾット、雑炊、シメまでこれひとつで作れるのも魅力です。
鍋部分は本体から取り外して丸洗いできます。
インスタントラーメンを頻繁に食べる人や、一人暮らしで使い勝手のよい調理家電を探している人にぴったりです。
レトルト亭
「レトルト食品を温めるためだけにお湯を沸かすのは面倒」「お湯を沸かすとなると時間がかかるのがネック」と感じている人におすすめしたいのが、こちらの調理家電です。
こちらはレトルト食品の温めに特化した商品で、お湯を使わずにレトルト食品を温められます。
使い方は簡単で、レトルトパウチをセットしたらタイマーを設定するだけ。ほったらかしでOKなので、時間を有効活用したい人にぴったりです。
幅は約8cmとスリム設計なのもポイント。一人暮らしでレトルト食品を頻繁に利用する人におすすめします。
ライソン 焼きペヤングメーカー ライソンKDEG-001W
ペヤングやきそば専用のミニホットプレートです。
焼きそばを焼くのに最適な温度に設計されており、ペヤングやきそばであれば通常サイズ・超大盛りサイズに対応しています。
Wフッ素樹脂加工で、ソースを入れても焦げつきにくいのがポイント。
湯切りしてソースで和えただけのカップ焼きそばを焼くとここまでおいしくなるのか!とうれしい驚きがあるでしょう。ペヤングやきそばファン必携の調理家電です。
クックケトル
見た目はおしゃれな電気ケトルなのに、卵やパスタを茹でたり、スープを作ったり、チョコレートフォンデュを作ったりできるのが魅力の調理家電です。
付属のつぼ型容器ポットや茶こしを使うことで、電気ケトルでの調理を可能にしています。
ガラス製で中身が見えるので、調理しやすいのがポイント。
お湯の温度は40~90℃まで10℃刻みで設定でき、1時間の保温機能も搭載しているので、ケトルとしての性能も充分です。
ちょっと便利な電気ケトルを探している人におすすめします。
サンコー おひとりさま用超高速弁当箱炊飯器
0.5合のお米なら約14分で炊ける高速炊飯機能付き弁当箱です。
高速炊飯の秘密は、炊飯窯をぐるっと覆うように設置されたヒーター。底面には強力なヒーターを設置することで、窯の側面までしっかり温め、包み込むように炊き上げるため短時間でもふっくら炊き上がります。
本体は防水仕様なので、食べ終わったらそのまま洗えるのもうれしいポイント。
少量のごはんをスピーディーに炊きたいときに重宝するおもしろ調理家電です。
おひとりさま用焼き鳥メーカー
自宅で本格焼き鳥が楽しめるのがこちらのおもしろ調理家電です。
煙が出ないから卓上で使えるのがポイント。回転させながら焼くことで、満遍なく火がとおります。
使い方は簡単で、焼き鳥をセットしてスイッチを入れるだけ。あとは待っているだけで、焼きたての焼き鳥が味わえますよ。
お酒が好きな人へのプレゼントはもちろん、宅飲みを充実させたい人におすすめします。
至高のひとり焼肉「俺の石焼きプレート」
自宅に居ながら本格的な焼肉を味わいたい人におすすめの調理家電がこちらのホットプレートです。1人では焼肉店に行きづらい人も、これがあれば自宅で手軽に本格焼肉が楽しめます。
おいしさの秘密は遠赤外線。付属の溶岩プレートを利用すれば、遠赤外線の力で外側はカリッと、内側はジューシーに焼きあがるんですよ。
付属の鉄皿を使えば、温かいタレで食べられるのもポイントです。
波型プレートも付属しているので、これひとつあれば肉だけでなく魚や餃子、野菜などさまざまなものがおいしく焼けます。
自宅で本格的な焼きものを楽しみたい人は、ぜひチェックしてみてください。
PRISMATE サラダチキンメーカー レシピブック付
ボタンひとつで簡単にサラダチキンが作れるおもしろ調理家電です。温度や時間があらかじめセットされているので、食材を入れたらボタンを押すだけの手軽さが魅力。
コンパクトなサイズですが、鶏胸肉なら300g入ります。毎日サラダチキンを欠かさず食べる人、家族でサラダチキンを食べる人も使いやすいサイズです。
シンプルでおしゃれなデザインで、出しっぱなしにしていても違和感がありません。
低糖質ダイエットに挑戦している人、身体づくりに気を使っている人におすすめしたい調理家電です。
マルチ炊飯器 SY-110
専用茶碗に食材を入れるだけで、同時に2品作れるスチーマーです。
水蒸気によってまんべんなく加熱されるため、少量のごはんもふっくら炊き上がります。ごはんとおかずが一度に作れるので、忙しい人にもぴったり。
最大9時間半セットできる予約機能を使えば、帰宅時間や起床時間に合わせて調理できますよ。
蒸し料理・蒸し米・汁物の3モードが搭載されているので、作りたいものに合わせてモードを選びましょう。
一人暮らしを始める人へのプレゼントにもおすすめです。
中が透けて見えるポップアップトースター
外はカリッと、中はふっくら焼けるポップアップトースターです。
本体にガラス窓がついているので、焼き加減をチェックしながら焼けます。4枚切の厚切りパンに対応しているのもポイント。
パンくずトレーを引き出せば、お手入れも簡単にできますよ。
シンプルなデザインで機能的なトースターを探している人は、ぜひチェックしてみてください。
卓上フードスチーマー
毎日の晩酌が習慣になっている人におすすめしたいのが、こちらのスチーマーです。
これを使えば、おつまみの缶詰も簡単に温められます。トレイが2段になっているので、同時に蒸し物が調理できるのもポイント。
チーズフォンデュや枝豆、茹でたまごなどを作れば、おつまみのバリエーションが増えるでしょう。
トレイは取り外して丸洗いOK。容量の割にはコンパクトなので、収納場所にも困りません。
いつもの晩酌をリッチなものにしたい人におすすめします。
折りたたみラーメン鍋
折りたたんでコンパクトに収納できる、電気調理ケトルです。
一人暮らしの人にちょうどいい卓上サイズで、一人鍋や蒸し野菜、ラーメンなどが手軽に作れますよ。
鍋の部分はやわらかい素材でできているので、使わないときはコンパクトに畳んでおけるのもポイント。
戸棚にしまったり、机の上に置いておいたりする場合でも邪魔になりません。
240Vの海外電圧にも対応しているので、海外旅行に持っていっても重宝します。
Toffy コンパクトフードスチーマー
レトロなデザインが目を引くコンパクトフードスチーマーです。
2種類のトレイが付属しており、2つ重ねれば同時に2品作れます。大きなトレイにはエッグスタンドがついていて、ゆで卵が同時に4個作れるのもポイント。
おかずからおつまみ、デザート、赤ちゃんの離乳食までマルチに作れるので、ひとつあると何かと重宝します。
機能にも、調理家電のデザインにもこだわりたい人におすすめしたいアイテムです。
おもしろ調理家電で日常に彩りを!
おもしろ調理家電は、ただユニークなだけでなく、調理家電として基本的な性能も兼ね備えているものが多いです。
「こんな機能がほしかった!」「こんなことがやりたかった!」に応えてくれる商品も数多く販売されています。
なかには手頃な価格で本格的な料理が楽しめるものもあるので、気になるものがあればぜひ購入してみてくださいね。
- おもしろ調理家電は特定の機能に特化した商品が多い
- おもしろ調理家電はプレゼントにもぴったり!
- パーティーなどでも活躍する!