つわり中にそばは食べやすい?おすすめレシピと食べる際の注意点を解説【管理栄養士監修】
つわり中、「そばが食べたい」と思ったことはありませんか?のどごしがよいそばは、食欲がないときでも食べやすいですよね。
しかし、そばは食べ過ぎに注意が必要です。食べる際は、量やトッピングなどにも気を配るとよいですよ。
この記事では、つわり中のそばの食べ方やおすすめのアレンジレシピを紹介します。
つわり中、「そばが食べたい」と思ったことはありませんか?のどごしがよいそばは、食欲がないときでも食べやすいですよね。
しかし、そばは食べ過ぎに注意が必要です。食べる際は、量やトッピングなどにも気を配るとよいですよ。
この記事では、つわり中のそばの食べ方やおすすめのアレンジレシピを紹介します。
つわり中にそばを食べても大丈夫?
つわり中、そばを食べることは問題ありません。
そばはのどごしがよいため、食欲がないときも食べやすいでしょう。また、たんぱく質が豊富に含まれています。
妊娠中にそばを食べても問題ないかどうかは、次の記事でも詳しく解説していますので、こちらもチェックしてみてくださいね。
つわり中にそばを食べたときの赤ちゃんへの影響は?
つわり中にそばを食べても、赤ちゃんに影響はありません。
ただし、食べ過ぎると体重が増えすぎたり、妊娠糖尿病を発症したりすることがあります。その場合、出産や赤ちゃんの発育に影響が出ることがあるので、食べ過ぎには注意しましょう。
「妊娠中にそばを食べると、赤ちゃんがそばアレルギーになる」などといわれることもありますが、妊娠中の食べ物による子どもの体質の関連性はエビデンスが乏しいため、避ける必要はありません。
つわり中にそばを食べるメリットは?
つわり中にそばを食べるメリットは次のとおりです。
つわり中にそばを食べるメリット
ゆでるだけで簡単に食べられる
レシピが豊富でアレンジがしやすい
たんぱく質が摂れる
のどごしがよく食べやすい
便秘解消に役立つ食物繊維が摂れる
トッピングや味付けのバリエーションが多く、調理も比較的簡単なので、つわり中にぜひ試してみてくださいね。
つわり中にそばを食べるときの注意点
つわり中にそばを食べる際は、食べ過ぎやトッピングに気を配りましょう。
そばの食べ過ぎに注意する
そばはヘルシーに思えるかもしれませんが、主食であり、それなりにカロリーがあります。
「おいしいから」「食べやすいから」と食べ過ぎると、1日の摂取目安カロリーをオーバーしてしまうので注意しましょう。
そばを食べるときはよく噛んで食べる
妊娠中は、胃腸の働きが鈍くなっています。
そばを食べる際は、よく噛んで食べましょう。自宅で麺をゆでるときは、少し柔らかめにゆでると消化がよくなりますよ。
トッピングに気を配る
そばに何かトッピングするなら、大根おろしやなめこなど、ヘルシーな食材がおすすめです。
薬味はカロリーが低いので、たっぷりトッピングしてもカロリーオーバーになりにくいですよ。
天ぷらをトッピングしたいときは「少なめ」を意識しましょう。天ぷらは高脂質・高カロリーです。いくつもトッピングすると、脂質の摂り過ぎ・カロリーオーバーにつながります。
つわり中に不向きなそばの食べ方は?
つわり中は、半熟卵や生卵をトッピングしたり、濃いつゆで食べたりすることは避けましょう。
生卵や半熟卵をトッピングする
妊娠中は体の免疫機能が落ちて、食中毒を起こしやすくなっています。食中毒を防ぐためにも、生卵や半熟卵をトッピングして食べるのは避けましょう。
卵をとピングしたいときは、必ず中心部まで十分に火を通してくださいね。
濃いつゆで食べる
濃いつゆで食べるのは、塩分の摂り過ぎにつながります。
塩分の摂り過ぎはむくみや妊娠性高血圧を引き起こすことがあるので、妊娠中は薄味のつゆで食べることを心がけましょう。
だしの旨みを利かせることで、醤油や塩など塩分控えめでも満足感のある味わいになりますよ。
つわり中にそばを食べやすくするポイントは?
つわり中にそばを食べやすくしたいなら、酸味をプラスしたり、めんつゆ以外の調味料でアレンジしたりするのがおすすめです。
冷たい状態で食べる
香りが気になる人は、そばを冷たくして食べましょう。
温かい状態よりも香りが抑えられるので、食べやすくなることがあります。
めんつゆ以外のアレンジを試してみる
人によっては、妊娠してからめんつゆが受け付けず、気分が悪くなってしまうこともありますよね。
そのような場合は、ドレッシングなどめんつゆ以外の調味料でアレンジするのもおすすめです。
サラダ・ドレッシングと組み合わせてサラダそばにしたり、カレーそばにしたりすると、食べやすくなることがあります。
酸味を加えてみる
梅干しやレモン、すだちなどの酸味を加えると、食べやすくなることがあります。
妊娠中は味の好みが変わって、無性に酸っぱいものが食べたくなる人が少なくありません。
いつものめんつゆに、酸味のある食材をちょい足ししてみるのもおすすめです。
つわり中におすすめのそばレシピ
ここからはつわり中におすすめのそばレシピを紹介します。さっぱり食べられるレシピを中心にセレクトしましたので、気になるメニューがあれば作ってみてくださいね。
しゃぶしゃぶサラダそば
オリーブオイルとポン酢を組み合わせたドレッシングでさっぱり食べられるサラダそばです。豚肉と野菜が入っているので、一皿でいろいろな栄養素をバランスよく摂れますよ。片栗粉をまぶして茹でることで、豚肉をやわらかく仕上げるのがポイントです。
材料(1人分)
そば(乾麺) 1束
豚ロースしゃぶしゃぶ用 100g
片栗粉 大さじ1/2
水菜 1株
ミニトマト 3個
Aポン酢 大さじ2
Aオリーブオイル 大さじ1/2
作り方
1.そばは袋の表示時間通りにゆでて、水でしめて水気を切っておく。
2.水菜は約3〜4cmの長さに切る。ミニトマトは半分に切る。
3.豚肉に片栗粉をまぶす。鍋に湯を沸かし、弱火で火が通るまでゆで、ザルにあげる。
4.容器にAを入れて混ぜ合わせ、123を加えて和える。器に盛りつけて完成。
梅おろしそば
しっかり冷やして食べたいさっぱり系のそばです。大根おろしと梅の酸味で、食欲がないときも食べやすいですよ。お好みでわさびを添えると、さらにさわやかな味わいが楽しめます。
鶏塩そば
鶏の旨みが溶け込んだ塩味のスープでいただく、やさしい味わいの塩そばです。途中でレモンを搾れば、1杯で2つの味が楽しめます。「ラーメンは重いけど、ちょっとこってりした麺類が食べたい」というときにおすすめのメニューです。
つわり中にそばを食べるとアレルギーになる?子どもの性別がわかるって本当?
「つわり中にそばを食べると赤ちゃんがそばアレルギーになる」「そばが食べたくなると、赤ちゃんの性別は男の子が生まれる」
このような話を聞いたことはありませんか?
しかし、つわり中の食べ物の好みで子どもの性別がわかることはありません。
妊娠中に食べるものと子どもの体質の関連性については、根拠が乏しいことから影響はない、特定の食べ物を避ける必要はないとされています。
さまざまなものをバランスよく食べるようにしましょう。
つわりがひどいときは食事が偏っても大丈夫?
つわり中、食生活に偏りが出ることに不安を感じる人もいるでしょう。
理想はさまざまな食材をバランスよく摂れることですが、食事が難しい場合つわり中に限っては食事の偏りは容認されています。
また、妊娠初期につわり・悪阻の症状がひどくて食事が摂れなくても、赤ちゃんの成長に影響を与えることはないと考えられています。
しかし、高カロリーのものや糖分が多いもの、塩分が多いものなど、肥満や妊娠糖尿病、妊娠高血圧症候群につながるものばかり食べてしまう場合や体重が減る・増えない場合は医師に相談してみましょう。
次のような工夫をするとつわり中でも食事がしやすくなりますよ。
つわり中の食事の工夫
食べ物の形状やのどごしを変えてみる(ドロドロ、さっくり、ぱさぱさ、など)
温度を変えてみる(温める、冷やす)
ストローを使い口の中に広げないようにして飲む
味付けは薄めで脂っぽくないものを選ぶ
1回の食事を分け少量・頻回にして食べる
つわりがおさまるのはいつからいつまで?
つわりの症状は妊娠5〜6週目頃から始まり、妊娠12〜16週までに落ち着く人が多いです。
しかし、つわりの症状は人により個人差があります。
つわりが全く出ない人、妊娠中期以降も残る人とさまざまです。
なかには、症状が重くなり「妊娠悪阻(にんしんおそ)」という状態になる人もいます。
食事が過度に偏っている場合や、食事や水分が摂れず体重が減っている場合は、産婦人科を受診しましょう。
つわり中のそばに関するよくある質問
ここではつわり中のそばに関するよくある疑問をご紹介します。気になる点を解消しましょう!
1食あたりのそばの量はどれくらい?
乾麺の状態で60~80g、ゆでた状態で180~250gを目安にしましょう
1食あたりのそばの量は、乾麺の状態で60~80gが目安です。ゆでた状態なら180~250gを目安にしましょう。商品ごとに1人分の量は異なるので、パッケージで確認してみてくださいね。
そばしか食べられないけど大丈夫?
つわりがひどいときは、食べられるときに食べられるものを食べましょう
つわり中は、食べられるときに食べられるものを食べるしかなく、食事の偏りはある程度許容されます。そばしか食べられない場合は、トッピングに野菜や肉・魚を加えるなどして、栄養バランスを考えながらアレンジしてみましょう。過度に食事に偏りが出てしまう場合は、かかりつけ医に相談してみましょう。
妊娠中、そば茶を飲んでも問題ない?
そば茶を飲んでも問題ありません
そば茶は、ノンカフェインなので妊娠中に飲んでも問題ありません。「赤ちゃんがそばアレルギーになるのでは?」と心配するママもいるかもしれませんが、妊娠中にママが口にしたもので赤ちゃんがアレルギー体質になることはないので安心してくださいね。
そばはつわり中でも食べやすい!いろいろなアレンジを試してみよう
のどごしが良いそばは、つわり中でも食べやすい麺類です。いろいろなアレンジを試してみましょう。
ただし、そばの食べ過ぎには注意して、1人前の目安量を守ってくださいね。1人前の目安量は、乾麺の状態で60~80gです。
そばを食べるときは、野菜や肉・魚などをトッピングすると栄養バランスがよくなりますよ。食べやすいそばを食べて、しんどいつわりの時期を乗り切りましょう!
- そばを食べても赤ちゃんがアレルギーになることはない
- 1人前の目安量を守って、食べ過ぎには注意しよう
- ポン酢やドレッシングでアレンジすると食べやすくなることがある
- 野菜や肉・魚をトッピングするのもおすすめ
- そば茶はノンカフェインなので飲んでも問題ない
【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!
自分の週数に合わせて情報が出てくる!
ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。
ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!
おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる
妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。
出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。
イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!
医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる
医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!
「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。
「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。
パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。