【医師監修】妊娠検査薬が陰性でも妊娠の可能性はある?反応しない原因も解説
妊娠検査薬が陰性の場合でも、妊娠している可能性はゼロとはいえません。
この記事では、妊娠検査薬で陰性が出た場合の妊娠の可能性や、妊娠検査薬が反応しない原因を解説します。
また、トモニテ編集部では、妊娠検査薬が陰性でも妊娠していた経験があるかを先輩ママ183人に調査。この記事では、その調査結果や実際の体験談も紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。
妊娠検査薬が陰性の場合でも、妊娠している可能性はゼロとはいえません。
この記事では、妊娠検査薬で陰性が出た場合の妊娠の可能性や、妊娠検査薬が反応しない原因を解説します。
また、トモニテ編集部では、妊娠検査薬が陰性でも妊娠していた経験があるかを先輩ママ183人に調査。この記事では、その調査結果や実際の体験談も紹介するので、ぜひチェックしてくださいね。
監修者:白井 沙良子先生(小児科医)
小児科専門医(日本小児科学会)。「International Parenting & Health Insutitute Sleep Consultant(妊婦と子どもの睡眠コンサルタント)」保有者。慶應義塾大学医学部卒業後、複数の総合病院にて研修を積んだのち、都内クリニックの非常勤医師として小児科外来を担当。0〜15歳の子どもの疾患や育児に関する相談も担当している。また数百件を超えるオンライン医療相談の経験もあり。2児のママとしての自身の経験・視点も活かし、対面およびオンラインで、子どもと保護者の支援にあたっている。
関連サイト:東京シティクリニック大山
この記事のポイント
- 妊娠検査薬が陰性でも、妊娠している可能性はある
- 妊娠しているのに陰性が出ることを「偽陰性」という
- 検査時期が早すぎた・使い方が間違っていた場合は偽陰性となることも
- 異所性妊娠などでも偽陰性となることがある
- 陰性でも生理がこない場合は再検査か産婦人科の受診を
妊娠検査薬が陰性でも妊娠の可能性はある?
妊娠検査薬が陰性でも、妊娠している可能性がゼロとは言い切れません。
妊娠検査薬は、正しく使用すれば高精度で判定できます。しかし、検査時期が早すぎたり、使い方が適切でなかったりすると、誤った結果が出ることがあるのです。
実際は妊娠しているのに陰性となることを「偽陰性」といいます。
「陰性だったけど生理がこない」という場合、偽陰性である可能性もあるので、再検査をするか産婦人科を受診しましょう。
妊娠検査薬が偽陰性になるケースとは?
妊娠検査薬で偽陰性が出るケースとして、主に以下の5つが考えられます。
検査のタイミングが早すぎた
妊娠検査薬を使用する時期が早すぎると、偽陰性となる可能性があります。
妊娠検査薬は、妊娠にともない分泌される「hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)」を尿中から一定以上検出すると、陽性反応を示します。このhCGは、生理予定日を過ぎた頃から急速に増え、生理予定日の1週間後以降になると妊娠検査薬の反応レベルにまで達します。
検査の時期が早すぎると、hCGがまだ十分に分泌されていないので、偽陰性が出てしまうことがあるのです。
正しい結果を得られるよう、妊娠検査薬は生理予定日から1週間以上待ってから使用しましょう。
直前に水分を摂りすぎた
検査直前に水分を摂りすぎると、尿中の1mLあたりのhCG濃度が下がり陰性となることがあります。
とはいえ、水分補給をしないと尿の量が少なくなり正しく判定できない可能性も。
妊娠検査薬を使用する前は、適度な水分補給を心がけましょう。
尿の量が少なかった
尿の量が少なすぎると、薬剤の反応する場所まで尿が届かず、陰性となる可能性があります。
検査前に水分を適度に摂り、定められた量の尿を出せるようにしておきましょう。
尿をうまくかけられず、規定の時間分採尿できない場合は、紙コップに採った尿に採尿部を浸して検査する方法がおすすめです。
多胎妊娠
双子や三つ子を妊娠していると、hCGが活発に分泌されます。
hCGの量が多すぎると、妊娠検査薬の想定値を超えてしまい、かえって陰性となることがあるのです。
適切な時期に正しく使用したのに陰性が出て、その後生理がこない場合は、多胎妊娠の可能性もあるので、産婦人科を受診しましょう。
異所性妊娠(子宮外妊娠)
異所性妊娠(子宮外妊娠)とは、受精卵が子宮以外の場所に着床してしまうことです。
異所性妊娠でもhCGが分泌されますが、まれに陰性となることがあります。
生理がこないだけでなく、出血や下腹部の痛みもみられることがあるので、異変を感じたらすぐに医療機関を受診しましょう。
放っておくと妊婦さんの命にかかわるので、早めの処置が大切です。
妊娠検査薬が陰性なのに生理がこないときはどうすればいい?
妊娠検査薬が陰性でも生理がこない場合、以下の対応を行いましょう。
もう一度検査をする
新しい妊娠検査薬で再検査してみましょう。
検査のタイミングが早すぎた場合、hCGがまだ十分に分泌されておらず、正確に判定できていない可能性があります。適切な時期になるのを待って、もう一度検査をしてみてください。
また、直前に水を飲みすぎた・尿の量が少なすぎたなどの場合、誤って陰性が出ている可能性もあります。時間をおいて再検査しましょう。
再検査をする場合は、必ず新品の妊娠検査薬を使用してください。たとえ陰性でも、使用済みの妊娠検査薬を使用することはできないので注意しましょう。
産婦人科を受診する
正しく使用しても陰性が出る、陰性後も生理がこないなどの場合は、産婦人科を受診しましょう。
特に、出血や腹痛などをともなう場合、異所性妊娠の可能性も考えられます。
少しでも不安があれば、一人で抱え込まず医師に相談してくださいね。
先輩ママに聞いた!妊娠検査薬が陰性でも妊娠していたことはある?
妊娠検査薬で陰性が出ても、妊娠している可能性があるのか気になるところですよね。
トモニテ編集部では、妊娠を経験した女性を対象に、妊娠検査薬に関するアンケートを実施。
陰性だったにもかかわらず妊娠していた、という経験があるかを調査したところ「ある」と回答した人は4人(2.2%)でした。
当時の体験談を聞くと、以下のコメントが寄せられました。
ゆきさん/40代/会社員(正社員)/関東地方在住/1児のママ
花沢とこさん/50代/パート・アルバイト/中部地方在住/1児のママ
まるさん/40代/会社員(正社員)/九州・沖縄地方在住/1児のママ
陰性が出たあとに妊娠が発覚するケースは少ないものの、可能性はゼロではありません。
妊娠検査薬で陰性が出たのに生理がこない場合や、体調がいつもと違うと感じる場合は、日を空けてもう一度検査をするか、産婦人科を受診しましょう。
場合によっては偽陰性が出ることも。再検査するか産婦人科を受診しよう
妊娠検査薬は、高い精度で妊娠の可能性を判定できます。
しかし、使用する時期・方法が適切でないと、妊娠しているのに陰性となることも。妊娠検査薬を使うときは、必ず使用時期を守り、取扱説明書をよく読んでから正しく使用しましょう。
「検査の時期が早すぎたかも」「使い方が間違っていたかも」という場合は、適切な時期に再検査をしてみてください。
正しく使っても陰性が出て、生理がなかなかこない場合、多胎妊娠や異所性妊娠などの可能性も考えられます。少しでも不安があれば産婦人科を受診してください。
【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!
自分の週数に合わせて情報が出てくる!
ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。
ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!
おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる
妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。
出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。
イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!
医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる
医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!
「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。
「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。
パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。