トモニテ

夏のそうめんに!薬味氷でムダなく簡単ストック術

夏にそうめんをよく出すけれど、薬味を毎回刻むのが手間に感じることはありませんか?

今回は、薬味を凍らせて保存する「薬味氷」の作り方をご紹介します。

Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

夏のそうめんに!薬味氷でムダなく簡単ストック術

夏にそうめんをよく出すけれど、薬味を毎回刻むのが手間に感じることはありませんか?

今回は、薬味を凍らせて保存する「薬味氷」の作り方をご紹介します。

Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

薬味氷とは?刻んで凍らせるだけの便利ストック

夏になると、そうめんを食べる機会が増えますよね。

でも、大人用にだけ薬味を用意するのは面倒だったり、作っても余ってしまったり…。

そこで便利なのが「薬味氷」です。

ネギや大葉、ショウガなどを刻んで製氷皿に入れ、水や出汁、または調味料と一緒に凍らせるだけ。

必要なときに一つずつ取り出せるので、とても便利なんです。

薬味氷とは?刻んで凍らせるだけの便利ストック

© 2015 every, Inc.

出汁やめんつゆで味が決まる!いろんな料理に使えて万能

薬味氷は、水で凍らせるだけでなく、出汁やめんつゆと一緒に凍らせるのもおすすめです。

そうすることで、氷が溶けたときに料理の味を薄めず、風味がしっかり残ります。

冷奴や納豆に加えたり、味噌汁の仕上げに入れるのも◎。

冷凍しておけば長持ちするので、薬味をムダにせず使いきることができます。

忙しい朝やお昼ごはんの時短にもつながりますよ。

出汁やめんつゆで味が決まる!いろんな料理に使えて万能

© 2015 every, Inc.

注意事項

美味しく消費するために、2~3週間を目安にお召し上がりください。

冷凍庫に薬味氷を常備して、そうめん生活をもっとラクに

薬味氷があれば、刻む手間を毎回かけずに済みます。

出汁や調味料と一緒に凍らせておけば、風味もそのままで美味しさもアップ。

薬味をムダにすることなく、そうめんや冷奴などの夏ごはんをもっと手軽に楽しめます。

ぜひ一度、おうちでも薬味氷を作ってみてください。

冷凍庫に薬味氷を常備して、そうめん生活をもっとラクに

© 2015 every, Inc.

ストアへのリンク