たった300円でできる!100均アイテムで作る性別発表バルーンの作り方
性別発表(ジェンダーリビール)をしたいけれど、準備にお金や時間がかかりそう…と感じるプレママも多いのではないでしょうか?
今回は、全部100均で揃う性別発表バルーンの作り方をご紹介します。
たった300円でできる!100均アイテムで作る性別発表バルーンの作り方
性別発表(ジェンダーリビール)をしたいけれど、準備にお金や時間がかかりそう…と感じるプレママも多いのではないでしょうか?
今回は、全部100均で揃う性別発表バルーンの作り方をご紹介します。
100均アイテムで揃う!手軽なジェンダーリビールバルーン
最近話題の「ジェンダーリビールバルーン」は、赤ちゃんの性別を家族と一緒に楽しく発表できるアイテムです。
市販のキットを買うと意外と高額になりがちですが、実はDAISOなどの100円ショップでそろう材料だけで簡単に作ることができます。
用意するのは、ゴム風船、花紙(ピンクまたはブルー)、転写シール、そしてペットボトル。
合計でも約300円ほどで準備できるので、気軽に試せるのがうれしいポイントです。
作り方はとてもシンプルです。まず、花紙を細かく切って性別に合わせた色を用意します。
入れづらい花紙は、ペットボトルの口を使うとスムーズに風船の中へ入れることができます。
風船の中に花紙を入れたら、しっかりと口を結び、転写シールで「BOY」や「GIRL」と文字を入れると完成。
針を刺す場所に小さくテープを貼っておくと、割る瞬間に狙いやすくなります。
見た目も可愛く、家族みんなでドキドキしながら楽しめる演出になります。

© 2015 every, Inc.
経験者が感じた「やってよかった!」の声
実際に作った編集部員のモニさんは、一人目のときに夫とエコーを見ていたため、性別発表のサプライズができなかったそうです。
その経験から「こういう方法があったんだ」と少し後悔したとのこと。
今回100均アイテムで手軽に再現できると知り、二人目では念願のジェンダーリビールを実現したそうです。
手作りだからこそ、準備の時間も思い出になり、完成した瞬間の喜びもひとしお。
高価なアイテムを買わなくても、工夫次第で温かみのあるイベントを楽しめるんです。

© 2015 every, Inc.
材料
パーティーバルーン(クリア):ダイソーで購入
透けないバルーン:キャンドゥで購入
コンフェッティ(花紙など):ダイソーで購入
針(画鋲など)
空気入れ
お好みで風船に文字を書いたり、リボンやボックスなどでデコってね!
作り方
- それぞれのバルーンを先にふくらませて柔らかくしておく
- 透けないバルーンの中に花紙などで作ったコンフェッティを入れる(ペットボトル口が便利!)
- 透けないバルーンを紙で包んで平らにして、透明バルーンの中へIN
- 中のバルーンに空気を入れて、両方のバルーンの口を縛る
- 透明バルーンが割れないように、針を刺す部分にセロテープを貼っておくと成功率UP✨
- Boy or Girl?などの文字を書いたり、ボックスの上に置いたり、リボンでデコる🎀

© 2015 every, Inc.
おうちで楽しむプチイベントにぴったり
性別発表バルーンは、特別な準備がいらず、100均の材料で簡単に作れるのが魅力です。
自分たちで作ることで、より思い出に残る時間を過ごせます。
エコーで性別を知ってしまった人も、家族や友人への発表イベントとして楽しめますよ。
ぜひこの機会に、100均アイテムでオリジナルの性別発表バルーン作りに挑戦してみてください。














