トモニテ

ペットボトルで簡単!雪の結晶みたいな手作りオーナメント

クリスマスの飾りを買うのもいいけれど、親子で一緒に作れたらもっと思い出になりますよね。

今回は、ペットボトルを使って作る雪の結晶のようなオーナメントの作り方をご紹介します。

Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

ペットボトルで簡単!雪の結晶みたいな手作りオーナメント

クリスマスの飾りを買うのもいいけれど、親子で一緒に作れたらもっと思い出になりますよね。

今回は、ペットボトルを使って作る雪の結晶のようなオーナメントの作り方をご紹介します。

Progress: NaN%
Current Time 0:00
/
Duration Time 0:00

身近な材料で作るエコなクリスマス飾り

ペットボトルを使えば、冬らしいキラキラのオーナメントが簡単に作れます。

作り方は3ステップ。まず、ペットボトルの底をハサミでカットします。形が雪の結晶のようになっているので、切るだけで土台が完成します。

次に、裏面を好きな色で塗って乾かします。絵の具やアクリル絵の具を使うと発色がよく、光に当たると美しく輝きます。

最後に、穴を開けて紐を通せば完成。ツリーに吊るしたり、窓辺に飾ると光を受けてキラキラと反射します。

材料はペットボトルと紐、絵の具だけなので、家にあるもので手軽に作れるのが嬉しいポイントです。

身近な材料で作るエコなクリスマス飾り

© 2015 every, Inc.

親子で楽しむ冬休みの工作時間

このオーナメント作りは、ハサミを使う場面以外は子どもでも簡単にできます。

カット部分だけ大人が手伝えば、安全に一緒に作ることができます。透明なペットボトルを使うと氷のような仕上がりに、色つきのものを使えばカラフルな飾りに。

子どもの自由な発想で、オリジナルの作品ができあがります。環境にもやさしく、使い終わったペットボトルを再利用できる点も魅力です。

冬休みの工作やクリスマスの準備にぴったりなアイデアなんです。

親子で楽しむ冬休みの工作時間

© 2015 every, Inc.

材料

  • ペットボトル(底が花の形のものがおすすめ)
  • 紐やリボン
  • 油性ペンやポスカ

作り方

  1. ペットボトルの底をハサミでカット✂️
  2. 裏側から油性ペンやポスカで色を塗る(ラメなどを貼るのもおすすめ)
  3. 穴をあけてリボンや紐を通したら完成🎄
ペットボトルで簡単!雪の結晶みたいな手作りオーナメント

© 2015 every, Inc.

光にきらめく手作りオーナメントを楽しもう

ペットボトルを再利用して作る雪の結晶オーナメントは、手軽で見た目も華やか。おうちにあるもので作れるので、準備も簡単です。

ツリーや窓辺に飾れば、冬のインテリアをやさしく彩ってくれます。ぜひ、親子で楽しく作って、クリスマスの思い出を増やしてみてください。

光にきらめく手作りオーナメントを楽しもう

© 2015 every, Inc.

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

ストアへのリンク