トモニテ
上履きの名前を書く場所は

上履きの名前はどこに書けばいい?手書きでの書き方や間違えたときに消す方法をご紹介

幼稚園・保育園などを利用するとき、上履きを準備する必要がある園もあります。
上履きを買ったけれど、名前を書く場所や書き方がわからない方もいるかもしれません。今回は上履きに名前を書くときの、位置やおすすめグッズをご紹介します。
幼稚園・保育園などを利用するとき、上履きを準備する必要がある園もあります。
上履きを買ったけれど、名前を書く場所や書き方がわからない方もいるかもしれません。今回は上履きに名前を書くときの、位置やおすすめグッズをご紹介します。

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

上履きの「かかと」「足の甲」部分に名前を書く

自分の上履きだとすぐにわかるように、上履きを脱いだときや、下駄箱に片付けたときにも名前が見えるよう「かかと」「足の甲」の位置に名前を書くのがおすすめです。

「かかと」部分

AdobeStock_144786789

「足の甲」部分

AdobeStock_144786789

しかし、利用する園や学校によって、名前の記入場所が決まっている場合もあります。

上履きに記入する前には、必ず確認しておきましょう。

上履きの名前書きにおすすめのグッズ

油性ペン(名前ペン・布用ペンなど)で直に書く

上履きに名前を書くときは、耐水性のある油性ペンを使います。

名前書き用の「名前ペン」や布用の「布用ペン」など名前を書くためのペンの種類はさまざまですが、洗ったときに取れにくいものを選びましょう。

上履きに書きやすい油性ペンをご紹介します。


【パイロット 布書きペン タフウォッシュ 極細 ブラック】

書きやすいボールペンタイプ。

布書き用で洗濯にも強いのが特長です。

一般的なペンで書くと、文字がにじんだり薄れたりするのが気になる方にもおすすめです。


【呉竹 なまえペン布用 細字】

発色がいいので、濃い布にも書けるのが特徴です。

アイロンをあてると、より色落ちしにくくなるものよいところ。

カラーバリエーションが多いので、布の色に合わせてペンを使い分けられます。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

なまえペン 布用 【呉竹】 入学 入園
価格:220円(税別、送料別)(2021/9/13時点)

楽天で購入

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

なまえペン 布用 【呉竹】 入学 入園
価格:220円(税別、送料別)(2021/9/13時点)

楽天で購入


【サクラクレパス SAKURA COLOR PRODUCT 
マイネームツイン式(くろ)】

名前ペンとしての歴史が長い「マイネーム」。

上履きなど布だけでなく、革やプラスチックなどへ名前を書くのにピッタリです。

従来の油性ペン色落ち、にじみにくいように粘度がアップされ、洗濯に強い特殊インキが使われています。


【エポックケミカル 布地にカラフルに描ける専用マーカーセット ぬのペン】

上履きに可愛いアレンジをしたいなら、色の種類が多い、布専用マーカーがおすすめです。

洗濯すれば色が落ちる下書きペンもついているので、失敗しにくくイラストも描きやすいです。

スタンプにインク代わりにペンで色付けして使用したり、型を使ってペンでなぞたりして可愛くデコレーションも楽しめます。

名前スタンプを押す

「お名前スタンプ」は、スタンプを押していくだけなので、上履きだけでなく他のアイテムにも簡単に名前を記入できます。

名前の記入がたくさんで大変なときは、お名前スタンプを使ってみてもいいかもしれません。


【お名前スタンプねいみ~♪】

油性ペンでは書き難い洗濯表示のタグでも、ポンと押すだけでにじみにくく文字が見やすい。

油性ペンと同じ性質のインクのスタンプ台も付属し、スタンプやスタンプ台がまとめて収納できるケース付きです。

ひらがなスタンプが10本、漢字スタンプが3本ついているので、園だけでなく小学校でも使えます。


【シャチハタ おなまえスタンプ 大文字 小文字セット】

自分で文字を並べて使うタイプのスタンプなので、1個で複数のお名前スタンプができます。

きょうだいがいる場合は一緒に使えて便利です。

スタンプの文字ゴムは、大文字と小文字の2サイズを使い分けて使用可能。

鉛筆などの細かな部分にも、スタンプガイドを使うとすべらず名前をスタンプできます。

ただし、文字数制限があります。

大文字は最大9文字、小文字は最大11文字までなので、購入する際はあらかじめ文字数を確認しておきましょう。

名前シールを貼る

可愛いデザインのお名前シールを使うと、簡単で便利です。

シールを貼ってアイロンで温めて接着させます。

その際にはしっかりと当て布をして圧を加え、すべらせずつけるのがコツです。


【上履き用お名前シール】

イラストと名前が一緒になった、テープ状のお名前シールです。

24種類のイラストから好きなイラストを選べて、漢字やアルファベットなど、文字のタイプも選べます。

もし最初の接着が弱く、取れてしまった場合は再度アイロンで圧着するともう一度使用できます。


【エーワン 布プリ のびるアイロン接着タイプ ゼッケン・お名前シール用】

自宅のプリンタでお名前シールを作れる優れもの。

プリンタと、パソコンまたは携帯アプリから無料で使える「ラベル屋さん」ソフトをダウンロードしたら準備はOK。

あとはシールのデザインを決めて印刷し、アイロンでつけるだけで簡単に作ることができます。

名前付きのアクセサリーをつける

自分の上履きがすぐにわかるように、上履きにちょっとしたアクセサリーをつけるのもおすすめです。

上履き用のアクセサリーはデザインが可愛いく、アイデアがつまっています。

しかし、利用する園によっては装飾などは不可の場合もあるため、事前に必ず確認しましょう。


【くつのしっぽ】

上履きのかかとの輪(プルストラップ)部分に、イラストや名前がかかれたアクセサリーをつけるタイプのものです。

名前が読めない月齢の子どもは、アクセサリーのイラストを見ればすぐに自分の上履きだとわかるのでとても便利です。

かかとのアクセサリーを引っ張ると、指を入れることなく自分で靴を履く練習ができます。

シールは耐熱・ラミネート加工されています。

上履き以外でシールを使いたいときなど、毎日洗ってもシールが取れにくく、電子レンジの使用も可能です。

カラーバリエーションもデザインも豊富なので、子どもと一緒に選んでみてもいいかもしれません。


【くつデコミニ】

こちらも上履きのかかとの輪(プルストラップ)部分に名前をつけるタイプです。

印字される文字とマークは黒色のみですが、ゴムと本体のカラーバリエーションんが豊富で、組み合わせ自由。

自分だけのオリジナルのアクセサリーができます。

上履きに装着するとき結んだら、結び目はかかとの輪の中に入れておくと見た目もスッキリします。

やわらかい材質でできているため、もし子どもが踏んでしまっても痛くありません。


【まきつきたい!】

上履きの足の甲に面ファスナーで巻きつけるタイプのアクセサリーです。

刺繍で名前やイラストが入るので、洗濯しても薄れることがありません。

さらに毛羽立ちちや汚れが目立つゴムの部分をに巻きつけることでしっかり守れます。

上履きを新調しても、まきつきたいを付け替えるだけで準備も楽チンです。

直接文字を書かないため、上履きをお下がりにしたいときなどにも助かります。

上履き以外の活用方法に、収納の取手などにも巻きつける方法も。

きょうだいと収納を分けたときの目印に使えます。

次は油性ペンで書くときに、文字がにじまない方法をご紹介します。

油性ペンで書くときに文字がにじまない方法

生地との相性で、油性ペンで書いた文字がにじむことがあります。

その対処法として、上履きを湿らせた状態で名前を書くのがおすすめです。

油性ペンは濡れた繊維に染みこみにくい性質があるため、書いた名前がにじみにくくなります。

また、名前を書くまえに上履きにヘアスプレーをしてから書くのもおすすめです。

ヘアスプレーが完全に乾いたのを確認してから書くようにしましょう。

関連記事
お着替えの記名。
タグに書くことが多いですが、にじんで見えず失敗!ってことないですか?
この方法ならそんな失敗にサヨナラですよ。

油性ペンで書くとき失敗した文字を消す方法

油性ペンで書いた名前を消すためには、「使わない無地の布」と「消毒用エタノール」があればOKです。

除光液でも構いませんが、エタノールが含まれていることを確認しましょう。

ただし、完全に書いた文字が消えるわけではなく、インクは少し残るので注意が必要です。

名前を消す手順

  1. 消毒用エタノール、または除光液を名前が書いてある部分に垂らす
  2. 布でトントン叩く

1と2を繰り返すと、次第にインクがにじんでくるので、石鹸などで洗い落とす。

関連記事
下の子に服を譲りたいけど、油性の名前付けが消えない。線で消すけどちょっと不格好かも……
三和化成の「インク消し」なら、なぞるだけで簡単に消せちゃいます。
ぜひ試してみてくださいね。

上履きの名前付けにちょい足しアイデア

子どもの上履きに名前を書いて、さらに可愛くデコレーションしたくなった人にはこちらのアイデアもおすすめです。

ただし、園によってはデコレーションを禁止している場合もあるので、事前に確認をしておきましょう。

デコパージュで可愛く

「デコパージュ」とは、切った紙や布を専用のデコパージュ液を塗って貼り付けて装飾する技法です。

水や汚れにも強いので、上履きにもつけられます。

初心者は、お気に入りの柄のペーパーナプキンを使って試してみるのがおすすめです。

関連記事
入園準備の季節。オリジナルの上履きを作ってみませんか?
ペーパーナプキンを使ったデコパージュでのアレンジ方法をご紹介します。
好きな柄で作れて、まだ字が読めない子の目印にもなりますよ!


【デコパージュプロ 500ml デコパージュ用糊】

アクリルガッシュで好きな絵を

不透明のアクリル絵の具である「アクリルガッシュ」は、最初は水に溶けますが、一度乾くと水に溶けない性質があります。

絵の具が乾いてしまうと簡単に消したりできないため、少しハードルが高いかもしれませんが、重ね塗りもできたりと、絵が得意な人や個性を出したい人にはおすすめです。


【サクラクレパス アクリルガッシュ 12色13本 ラミネートチューブ入り】

絵合わせシールで左右間違えない

上履きを履くときに、靴の左右が逆になってしまう……。

そんなときは、上履きに絵合わせシールを貼るとひと目で左右がわかりやすくなります。

中敷きに半分に切れ目が入ったシールをそれぞれ左右に貼り、脱いだときにも絵が見えるようにしましょう。

靴を左右きちんとそろえると、絵が合わさってわかりやすくなります。

手で押して貼るだけなので、簡単に接着できます。

耐水性で、洗うことも可能です。

ただし上履き以外の靴で、貼るのに不向きな素材もあるので注意が必要です。


【くつの絵あわせステッカー】

お金がかからないアイデアも

上履きの中に左右対称のイラストを描いたり、左右を合わせてひとつになる似顔絵を描いたりしておけば、履く前でも左右の見分けが簡単にできます。

マスキングテープをストローに巻きつけたあとでその部分を切り取り、名前を書いてかかとに通しておくという方法もあります。

詳しくは下記の動画を参考にしてください。

関連記事
上履きにちょっとひと手間するだけ!ぜひ新学期にお試しください。

上履きの名前はわかりやすく書こう

上履きに名前を書くときは、ひと目見て自分のものだとわかりやすく書きたいものです。

書いた文字がにじんだり、曲がった部分に書くときにずれてしまったりと、上履きに文字を書くのは意外とひと苦労です。

上履きに直接ペンで書くことはもちろん、便利なアイテムを使えば簡単に書くことができ、オリジナリティーあふれる上履きを作ることができます。

子どもが園での生活を快適に楽しく過ごせるよう、試してみてはいかがですか。

関連記事
この記事では保育園の入園準備をいつごろからはじめたらいいのかや、入園準備に必要なものについて年齢別に紹介します。入園準備するの名前付けのポイントや注意点、入園前にあると便利なものも紹介します。

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪