トモニテ
出生前診断

【医師監修】着床前診断とは?出生前診断とは違うの?

着床前診断では、ママの子宮に着床する前の受精卵を検査、診断します。
遺伝性の病気、流産や死産の原因となっている染色体や遺伝子の異常を、妊娠する前の受精卵の段階から知ることができる医療技術です。今回は着床前診断についてお伝えします。
着床前診断では、ママの子宮に着床する前の受精卵を検査、診断します。
遺伝性の病気、流産や死産の原因となっている染色体や遺伝子の異常を、妊娠する前の受精卵の段階から知ることができる医療技術です。今回は着床前診断についてお伝えします。

着床前診断(ちゃくしょうぜんしんだん)とは?

着床前診断とは、ママの卵子を採取し、パパの精子と体外受精をしたあとに、受精卵(胚・はい)(※)の染色体や遺伝子の検査を行い、診断することをいいます。

遺伝性の病気になる可能性や、流産や死産してしまう可能性のある受精卵は移植せず、正常な胚をママの子宮内に戻します。

生殖補助医療の技術を応用した方法です。

※胚:受精卵が分割を始めると、胚という呼び方に変わります。

着床前診断と出生前診断との違い

「出生前診断(しゅっせいぜんしんだん・しゅっしょうまえしんだん)」はママが妊娠中に、おなかの赤ちゃんの染色体や遺伝子の異常などについて調べます。

もともと出生前診断は、先天的な異常を持つ赤ちゃんの子宮での治療や生まれたあとの医療体制の準備のために行われてきました。しかし現在では、おなかの赤ちゃんの異常がわかった場合、結果的に人工妊娠中絶を選ぶケースも数多くあり、女性の権利や、赤ちゃんの権利などさまざまな側面から問題提起されています。これを防ぐために新たに着床前診断という考え方が生まれました。

着床前診断の対象となるのは?

現在日本では、着床前診断を希望しているすべての人が対象となるわけではありせん。それぞれの国でも対応が違い、歴史的な背景や宗教によっても考え方が違います。

日本では着床前診断について法律はありませんが、日本産科婦人科学会がガイドラインを公開しており、それに基づいて行われています。対象となるのは以下のようなケースです。

① 重篤な遺伝性疾患の体質を持つ児を出産する可能性がある

重い疾患の遺伝性の病気が子どもに伝わる可能性のあるケース。

② 染色体の構造異常を原因とした流産を繰り返している

カップルの染色体の異常が原因で流産を繰り返しているケース。

(参考:公益社団法人 日本産科婦人科学会 「着床前診断」に関する見解 

2020年8月18日閲覧)

着床前診断を受けるには

日本産科婦人科学会の審査が必要

着床前診断はまだ一般的なものではなく、対象となる条件が決まっています。

希望する夫婦ごとに遺伝カウンセリングを受け、日本産科婦人科学会の審査を受けて承認されたあと、実施施設の倫理委員会の承認を受けて行うことができます。

慎重に審議されるため、以前は認可されるまでに半年程度かかっていましたが、現在では3ヶ月程度で決定されるようになっています。

また行える施設も日本産科婦人科学会から認可を受けた施設とされています。

着床前診断を受ける前に……大切な遺伝カウンセリング

着床前診断を行うにあたっては、十分に遺伝カウンセリングを受ける必要があります。専門的な知識を持った医師やカウンセラーのもと、検査でわかることとわからないことを正しく理解し、カップルが自ら着床前診断を受けるかどうかについて考えていくことが大切です。

着床前診断の詳しい種類については以下の記事も参考にしてみてください。

関連記事
ママの子宮に着床する前の受精卵を検査、診断する着床前診断。
遺伝性の病気、流産や死産の原因となっている染色体や遺伝子の異常を、妊娠する前の受精卵の段階から知ることができる医療技術です。今回は、着床前診断の方法や種類について詳しくお伝えします。

参考:

・日本産科婦人科学会(編・監)、『産科婦人科用語集・用語解説集 改訂第4版』、日本産科婦人科学会、2018年

・京野廣一、遠藤俊明、笠島道子(編集)、『PGT-A、PGT−SR実践ハンドブック』、医学書院、2020年

・吉村𣳾典(著)、『高齢妊娠・出産とどう向き合うか』、ぱーそん書房、2014年

・吉村泰典(著)、『生殖医療の未来学』、診断と治療社、2010年

公益社団法人 日本産科婦人科学会 「着床前診断」に関する見解 

(2020年8月18日最終閲覧)

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当