保育園の連絡帳の書き方は?ママやパパの記入例や初日の挨拶文も紹介!
保育園の連絡帳の役割は?
連絡帳を書く目的は、大きく分けて3つあります。
保育園での子どもの様子を共有する
保育園の連絡帳は、保護者と保育士をつなぐコミュニケーションツールです。
子どもにとって保育園での様子を正確にママやパパに伝えるのは難しいこと。とくにケンカやケガなどのトラブルで、子どもの言葉と実際に保育園であったことにギャップがあると不安になりますよね。
連絡帳があれば、子どもの保育園での様子を知ることができるので安心です。
子どもの体調の把握
子どもは年齢が低いほど、言葉で自分の体調の状態を伝えることが難しいです。そのため「おなかの調子が悪い」や「昨夜はあまり眠れなかった」など、保育時間外の家での子どもの情報を、連絡帳を使って保育士に伝える必要があります。
健康状態を共有することで、保育士は保育活動や食事内容を変更して対応することができます。体調面で少しでも気になることがあれば記載するようにしましょう。
子育ての悩み相談をする
保護者の子育ての悩みなども連絡帳で伝えることで、保育士から解決方法を聞くことができます。
送迎時はバタバタしてなかなかゆっくり保育士と喋れないこともあると思います。そんなときは連絡帳をツール代わりに使ってみてくださいね。
保育園の連絡帳にはどんなことを書くの?
保育園の連絡帳の記入項目は?
保育園の連絡帳は、園によって異なります。
どの保育園でも共通なのは「幼児用」と「乳児用」の連絡帳があるということです。
幼児用の連絡帳は、その日の出来事や気になったことを書くためのノートのようなもので、乳児用の連絡帳は、体調などを細かく書くような様式になっています。
乳児用連絡帳の内容は、睡眠時間・食事内容・薬の有無・排便の状態・体温・機嫌・迎えに来る人・家庭での様子・連絡事項などを書きます。
それぞれ以下のような内容です。
- 睡眠時間…昨夜何時に眠り、朝何時に起きたか
- 食事内容…朝ごはんに何を食べたか
- 薬…病院で処方された飲み薬や塗り薬の有無、いつ飲むか(塗るか)
- 排便の状態…(よい・普通・軟便・下痢・出ていない)
- 体温…朝検温した体温
- 機嫌…朝の機嫌について(よい・普通・悪い)
- お迎えに来る人…誰が何時頃に迎えに来るか
- 家庭での様子…昨日保育園から帰ってから登園するまでの子どもの様子や子育ての悩み・相談・保育園への要望など
- 連絡事項…今後の登園予定など(例:〇日~〇日まで帰省のためお休みします)
保育園での子どもの様子は保育士が園の様子を書き込む欄があるので、保護者も日中の子どもの状態を把握できます。
保育園の連絡帳は書くことがたくさんある!と思うかもしれませんが、慣れてくるとスラスラ書けるようになりますよ。
保育園の連絡帳の書き方は?
書くときのポイント
保育園の連絡帳を書くときは、最低限、連絡帳に元々印刷されているテンプレートの項目(体温、機嫌、睡眠時間、食事、お迎え時間など)は埋めるようにしましょう。
テンプレートの項目以外で体調面のことなど保育士と共有したいことがあれば記載し、余力があれば降園~翌日登園までの自宅での様子を記載します。
例文:連絡帳の書き方
例文①「今朝からなんとなく元気がないように感じます。朝食はいつも通り食べていて、うんちも普通にでています。」
→保護者の「いつもと違うな」という気づきは当たることが多いです。保育士が知ることで、園で注意してみていくことができます。食事や排便に問題ないかの情報も体調判断の基準になるので助かります。
例文②「お迎え時間が変更になるかもしれません。決まりましたら〇〇時頃電話でお伝えします。」
→登園時間、降園時間は保育士にとってとくに知りたい情報です。延長保育になると食事を変更する場合もあるので、連絡する時間が記載されていると安心できます。
例文③「昨日保育園でやったお絵かきが楽しかったようで、家でもたくさん書いてみせてくれました。」
→保育園での活動の反応を聞けると、次の活動を考える目安になるので嬉しいです。おうちではどんな絵をかいたの?と子どもへ話しかけるきっかけにもなります。
連絡帳に書くことが思いつかないときは?
保育園の連絡帳は毎日書くのでネタが尽きてしまいがち……。
そんなときは、必要最低限の項目だけチェックをして「とくに変わりありません」「いつも通り元気です」と一言書くだけでも大丈夫です。
連絡帳をバッグにしまったあとに何か書きたいことがでてきたら、登園時に保育士に伝えたり、連絡帳を渡す前に書き足したりしましょう。
連絡帳の書き方は自由!書きやすい方法を選んで!
連絡帳の書き方は十人十色。必要事項を端的に書く人、箇条書きでわかりやすく書く人、情緒的にかわいらしいエピソードを書く人、文章を考えるのが苦手でイラストで書く人などさまざまです。
毎日書く連絡帳なので、ママやパパが書きやすい方法で書きましょう。
実際のママやパパたちはこう書いている!連絡帳の記入例
© every, Inc.
© every, Inc.
© every, Inc.
© every, Inc.
© every, Inc.
保育園「初日」の連絡帳には何を書く?
子どもにとっても保護者にとっても不安や緊張でいっぱいの保育園初日。そんな初日の連絡帳は、
- はじめましての挨拶
- 子どもの好きなこと
- 保護者の気持ち性格
などを記載するといいでしょう。送迎時の会話のきっかけにもなります。
例文をいくつかご紹介します。
はじめての連絡帳!挨拶におすすめの例文
例文1
「〇〇の母です。1年間よろしくお願いいたします。好きなことはおままごとをすることです。はじめは人見知りをしますが、慣れると元気いっぱいの子どもです」
例文2
「はじめまして。今日からよろしくお願いいたします。昨日は夜泣きがあったので眠くてぐずるかもしれません。寝ぐずったときは抱っこして歌を歌うと落ち着くことが多いです」
例文3
「1年間お世話になります、〇〇の母です。昨日から「保育園たのしみ!」と言っている頼もしい我が子です。わたしは今日から部署が変わるので子ども以上にドキドキする1日になりそうです」
例文4
「〇〇の父です。子どもを預けるのは親戚以外はじめてなので不安です。もしなにかあれば細かいことでも共有していただけますとありがたいです。一年間、よろしくお願いいたします」
例文5
「「〇〇の父です。最近、子どもがよく喋るようになり、感情がわかるようになってきたと感じています。保育士の方とのコミュニケーションでさらにどう成長するのか楽しみです。今日からよろしくお願いいたします」
忙しくても子どもの体調について把握しよう
忙しいとつい書くのが億劫になってしまう連絡帳ですが、子どもの様子を把握するためには必要不可欠なものです。ぜひこの記事を参考に、ママやパパが書きやすい方法をみつけてみてください。
- 保育園の連絡帳の役割は「悩み相談」と「園内の様子」と「体調」の共有
- 連絡帳の書くときテンプレート部分は埋めるようにする
- 連絡帳の書き方は毎日続けやすい書き方を選ぼう
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録
© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる
© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる
トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当