七五三はどんな服装がふさわしい?ママ、パパは何を着る?
七五三は、どんな行事?
七五三とは、子どもの成長を感謝してこれからの幸せを祈る行事です。地域によって異なりますが一般的には男の子は3歳(男の子の3歳を祝わないこともあります)と5歳、女の子は3歳と7歳で行います。昔は「七つ前は神のうち」といわれるほど、幼い子どもが無事に成長することは現代より少なく、そのため、氏神様(うじがみさま)に元気に育ったことの感謝と今後の健康を祈願したのが、七五三の由来とされています。
以前は祖父母も一緒に神社に参拝し、お祓いを受けて祝詞を上げてもらうのが主流でしたが、最近では参拝のみや記念撮影だけ選択する家庭も増えているようです。
詳しくはこちらの記事をチェックしてみてください。
七五三の子どもの服装は?
七五三は子どもの晴れ着姿を神様に見せ、これまでの成長の報告とこれからの健康を祈る日です。晴れ着を着物で用意するのか、洋服で用意するのか、どちらで行うにしろ、子どもの末永い幸せを祈る様々な気持ちを晴れ着に込めて用意できるとよいでしょう。
七五三の子どもの着物について詳しくはこちらの記事を参考にしてみてください。
初めての七五三、ママやパパの服装はどうする?
七五三の主役は子どもなので、ママやパパが子どもより目立つことがないように気をつけるとよいでしょう。
ママの服装は?
子どもの服装に合わせてママが和装を選ぶ場合の着物は、少し控えめな「色無地」や「訪問着」、「付け下げ」などにすると子どもの着物とのバランスがとれます。
洋装の場合は、セレモニースーツやワンピースなどセミフォーマルなものを検討してみるとよいでしょう。神社などで御祈祷を受ける場合は、短すぎるスカート丈やノースリーブなどの露出の多い服装は避けましょう。
パパの服装は?
子どもが和装でも、パパはスーツを選ぶことが多いようです。普段の仕事で使っているスーツでも問題ありません。また、合わせるシャツやネクタイの色も特に決まりはありません。スーツやシャツにシワがある場合は、クリーニングに出すかアイロンをかけるなどしてあらかじめお手入れをしておくと、子どもの節目に気を引き締めて挑めます。忘れがちですが、御祈祷の際は靴を脱いで拝殿に上がるので、靴下にも気を配りたいですね。仕事で使っているようなスーツであれば、派手な柄の靴下は目立ってしまうので、控えめなものを選ぶとよいでしょう。
古くから現代に至るまで、形を変えながら大切に受け継がれている七五三。ママやパパにとっても子どもの成長を実感できる記念日です。服装にも気を配り、子どもの成長の節目をお祝いできるとよいですね。
【参考】
・『季節の遊びを楽しむ会(2017)子どもといっしょがたのしい おうち歳時記 にっぽんの四季行事12カ月』p136、137、株式会社メイツユニバーサルコンテンツ、2017年
・柴田純、国立歴史民俗博物館研究報告第141集(2008年3月)『‟七つ前は神のうち”は本当か 日本幼児史考 』、2008年3月
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録
© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる
© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる
トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当