乾きやすい洗濯物の干し方!コツや室内・ベランダ干しの裏技も
本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。
洗濯物の基本的な干し方
洗濯物はただ干すだけでは乾きにくかったり、間違った干し方は衣類を傷めてしまうことがあります。
まずは基本からチェックしていきましょう。
洗ったらすぐに干す
忙しくてついうっかり、洗濯物を洗濯機に入れっぱなしにしてしまったことはありませんか?
洗濯物を濡れたまま洗濯機や洗濯かごに放置すると雑菌が繁殖してニオイの原因になります。
シワがのびにくくなってしまいますので、洗濯が終わったらできるだけすぐに干すようにしましょう。
洗濯表示を見て干す場所と干し方を判断する
洗濯を干すときは、風通しがよく、温度が高い、湿気がたまらない場所が適しています。
日なたと日陰どちらに干すか、吊るか平干しか、といった干し方は洗濯表示を見て判断しましょう。
晴れていたらなんでもハンガーにかけて天日干しにしたくなりますが、天日干しは、殺菌効果、消臭効果が期待できる一方、紫外線で生地を傷める可能性があるので注意しましょう。
傷みやすいものを干すときは、生地のダメージを避けるため、裏返しにするのもおすすめです。
◼︎洗濯表示
© every, Inc.
© every, Inc.
干すときはアーチ状に並べるのがおすすめ
干すときは最初にバサっと振りさばきましょう。振りさばくことで、余分な水分を落とし、シワをのばして形を整えることができます。
いろんなアイテムを一緒に干すときは、両端に長いものを干し、真ん中に向かって短いものを干しましょう。横から見た時に、洗濯物がアーチを描くように干すのがおすすめです。
アーチ状に干すことで、洗濯物に風が当たりやすくなり早く乾きます。洗濯物と洗濯物の間は10cm程度あけましょう。
厚手のものと薄手のものを交互にするとさらに早く乾きますよ。
1日で乾かない場合は一旦取り込む
厚手のものなど乾きにくいものは、1日では完全に乾かないこともあります。外干しの場合、乾いていないからと干しっぱなしにするのはよくありません。
夜露に濡れてしまうので、部屋干しに切り替えるか、一度取り込んで翌日また外に干しましょう。
室内干しやベランダ干しに役立つ裏技
屋外の広い場所でゆったりと洗濯物を干すことができるのが理想的ですが、なかなかそういうわけにはいきませんよね。
マンションのベランダや室内、浴室など限られたスペースで洗濯物を干している人も多いでしょう。
限られたスペースでも干し方次第で洗濯物は早くしっかり乾きます。ここではベランダ干しや室内干しでも使える干し方の裏技を解説します。
脱水時に乾いたタオルを入れる
多くの人は洗濯機で洗濯から脱水まで行っていますよね。
ひと手間かかりますが、洗濯だけでいったん洗濯機をとめて、乾いたタオルを入れて脱水をすると、タオルが水分を吸収するので洗濯物が早く乾きます。
タオルを入れるときは、糸くずがつく可能性があるのでネットに入れるとよいでしょう。
タオルを利用せず、脱水時間を長く設定することでも洗濯物の水分を減らすことはできますが、脱水を長くするとシワや毛玉の原因にもなり得るので場合によって使い分けましょう。
便利グッズを使って干す場所を増やす
狭い場所でも多くの洗濯物を干すことができる便利なアイデアグッズがたくさんあります。
バスタオルハンガー、ピンチハンガー、浴室ランドリーフック、ドア用ランドリーフックなど、さまざまな商品が販売されているのでぜひ活用しましょう。
つっぱり棒や洗濯ロープを使って干す場所を増設するのもひとつの手です。
100均で手に入るものもあるので、チャレンジしやすいですよ。
干す前にアイロンを使う
ワイシャツやブラウスなどシワになりやすい衣類は、乾いたあとにアイロンをかける人も多いですよね。
シワができやすい洗濯物でおすすめなのが、干す前にアイロンをかけること。
濡れた状態でアイロンをかけるとシワをふせぐだけでなく、早くぱりっと乾きます。
アイロンをかける前には必ず洗濯表示でアイロンがけができるか、温度も含めて確認しておきましょう。
ドライヤーや布団乾燥機を併用する
室内干しでなかなか乾かないときや、外干しで取り込もうとしたら部分的にまだ濡れている、というときに使えるのが、ドライヤーや布団乾燥機です。
洗濯物に風をあてるだけでも効果はありますが、ビニール袋に乾かしたいものを入れ、口の部分から風を送り込むともっと早く乾くのでおすすめです。
温風か冷風かは洗濯表示で確認してくださいね。布団乾燥機は子どもの靴や上履きを早く乾かすのにも便利なので1つあると大活躍しますよ!
扇風機・エアコン・除湿機を使う
部屋干しの場合、風通しのよい場所に洗濯物を干せないことも多々あります。
そんなときは、扇風機やサーキュレーター、エアコン、除湿機などを使って、風の流れをつくり、温度や湿度を調整するとぐんと早く乾きます。
ドアや窓は開けておくことでより風通しがよくなります。
アイテム別の乾きやすい干し方
洗濯物を干すときに、なかなか乾きにくいものやどう干したらよいか悩んでしまうアイテムはありませんか?
- 形や素材が乾きにくい
- 形が崩れてしまう
- シワができやすく乾いた後のアイロンがけが面倒
- 大きいので干す場所がない
ここでは、アイテム別に干し方のコツ・ポイントをお伝えしていきます。
Tシャツ・スウェット・パーカーの干し方
Tシャツやトレーナーなどのトップスで気をつけたいのは、ハンガーの通し方です。
首元からハンガーを通すと首周りが伸びてヨレる原因となるため、ハンガーは必ず下から通しましょう。
針金ハンガーなどの細いハンガーを使うと肩にハンガーの跡が残ったり、厚みがある衣類は水分の重みにより伸びたりするので、幅がある滑りにくいハンガーをおすすめします。スペースに余裕があれば、ハンガーを使わず物干し竿に直接バンザイ型で干す方法もあります。
ハンガーを使う場合も物干し竿に干す場合も、前開きのものは前を閉めずにあけておき、空気にふれる面積を増やすと乾きやすくなります。
パーカーは、フード部分がなかなか乾きません。ハンガーをもう1本使い、フード部分と背中の生地が重ならないように洗濯バサミでとめておくなどの工夫で乾きやすくなります。
洗濯バサミの跡が気になる場合は、パーカー専用のハンガーが便利ですよ。
ニット類の干し方
セーターやカーディガンなどのニット類の干し方は、型崩れの防止のために基本的に平干しをおすすめします。
平干しには、専用のネットを使うと便利ですが、お風呂の蓋なども代用できます。
干す場所の都合で、ハンガー干しになる場合は、型崩れしないようハンガーのかけ方を工夫しましょう。
ニットは重みで伸びやすいため、たたんで二重にしたり、2本のハンガーに重さを分散させたりして型崩れを防ぎます。
◼︎ハンガーでニットを干す方法
- ほかの衣類と同様に衣類をハンガーにとおします。
- 左の袖を右肩、右の袖を左肩にのせます。(胸元で交差するように)
- 2本目のハンガーに裾の部分をかければOK!
使うハンガーは厚みのあるものでなくても問題ありませんが、滑りにくいものでスラックスバーがあるタイプを選ぶようにしてください。
タートルネックは専用ハンガーも販売されていますが、この干し方でも十分乾かすことは可能です。
ブラウス・ワイシャツの干し方
ブラウスやシャツ類は、シワがつきやすいため、バサっとふりさばいてからしっかり手でシワをのばし形を整えて干すことが大切です。
ワイシャツなどシャツ類は、襟や前立て、袖口の部分までしっかり伸ばして整えましょう。
襟はたてて、ボタンは閉めないほうが早く乾きます。
濡れた状態でアイロンをかけてから干すとより早く乾き、ぱりっと仕上がります。
ブラウスなどふんわりした質感のものは、細いハンガーを使うと肩にハンガーの跡がついてしまうので、幅のあるハンガーを使いましょう。
ズボン・ジーパンの干し方
ズボン類の干し方の基本は、裏返しにして、ピンチハンガーなどを利用しての筒干しです。できるだけ空洞を作るように干しましょう。
筒干しよりも多少乾くまでの時間はかかりますが、裾を上にして吊るす方法もあります。
干す場所に余裕がなかったり、高さが足りない場合は、バスタオル用ハンガーなど幅が広いタイプのハンガーを利用してのかけ干しがおすすめ。
かけ干しは、ハンガーの肩部分がズボンの太ももあたりになるようにしてかけ、ポケットを外側に出して干しましょう。
ズボン類は乾きにくいものが多く、ジーパンやデニム地のオーバーオールなどは1日で乾かないこともあります。
乾きにくいものは、部屋干ししたり、1度取り込んでから再度干しましょう。
ワンピースの干し方
ワンピースは、肩幅の合った厚みのあるハンガーを使って干します。
ハンガーにかけるだけだと形が崩れやすいニットワンピースや、着丈が長く床に裾がついてしまうマキシ丈のワンピースなどは、ハンガーを複数使ってM字干しにしましょう。
下着類・靴下類の干し方
下着や靴下を干すときは、ピンチハンガーを使いましょう。
型くずれを防ぐため、ブラトップは半分に折り、折っている部分を上にして、ブラジャーはアンダーバストの部分を上にして下向きに吊るします。
パンツ類はウエスト部分を上にして吊るすか、竿やロープを両足部分に通して干します。靴下は履き口のゴム部分を上、つま先が下になるように干すとゴムが伸びにくいので長持ちしやすいです。
下着類を干すときは、タオル類を1番外側にしてアーチ状に干すと目隠しにもなりますよ。ストッキングやタイツは、洗濯ネットごと干すと電線防止にも目隠しにもなるのでおすすめです。
タオルの干し方
タオル類は干す前に、バサっとふりさばくのがポイント。乾燥したあとにふわふわに仕上がります。
バスタオルをピンチハンガーで干す場合に乾きやすいのは、囲み干しです。
物干し竿やタオル用ハンガーで干す場合は、半分に折ってかける形になりますが、きれいに二分の一に折るのではなく、長さをずらし片方を長めにかけるほうが早く乾きます。
ダウンジャケットの干し方
ダウンベストやダウンジャケットには、ダウンの偏りを防ぐためにも可能であれば平干しをおすすめします。
ハンガーを使用するのであれば、型崩れ防止のために厚めのアウター用のハンガーを使ってください。劣化しないよう陰干しで時間をかけてしっかり内側まで乾かす必要があり、完全に乾くまでに2〜3日かかることもあります。
途中で何度か両手をつかってやさしくダウンをパンパンとはたき、ふんわりほぐしてあげるのがポイントです。
仕上げに、テニスボールと一緒に乾燥機に低温で10分程度かけるとふわふわになりますよ。
ダウンは熱に弱いため、乾燥機にかけるときは必ず低温で、短時間を心がけましょう。
ダウンベストやダウンジャケットは干し方を間違えると中のダウンが偏り、ふわふわ感がなくなってしまいます。半乾きになってしまうと臭いの原因にもなるので注意しましょう。
スーツ(ジャケット・スラックス)の干し方
スーツを干すときのハンガーは、型崩れ防止のために肩幅の合った厚めでスーツ用のものを使います。
型崩れ防止のために、袖口やパンツの裾に乾いたタオルを丸めて詰めて干すのがポイントです。
センタープレスラインのついたスラックスは、ラインがつくようたたみ、ハンガーのスラックスバーの部分に二つ折りにしてかけて干すときれいなラインがキープできます。
帽子の干し方
帽子は洗濯バサミなどで吊ると跡がつくばかりでなく、型崩れの原因となるため避けた方がよいでしょう。特に、ニット帽は伸びてしまうことがあるので吊らないようにしましょう。
帽子キーパーに被せて平干しにするのがベストですが、帽子キーパーがない場合は乾いたタオルをつめたり、料理用のザルやペットボトルに乗せて代用することもできます。
外で干す場合は風で飛ばないように注意しましょう。
スニーカーの干し方
スニーカーを干すときは、靴専用ハンガーが便利です。ハンガーがない場合は、かかとを下にして斜めに壁に立てかける方法もおすすめです。
履き口を広く開いたり、つま先部分に新聞紙をつめたりすることで早く乾きます。
急ぎのときは、扇風機やドライヤー、布団乾燥機の使用がおすすめです。温風はあてすぎると傷みの原因となりますので注意してくださいね。
カーテンの干し方
カーテンを干すときは、物干し竿を使わず、カーテンレールを使います。
使用時と同じようにカーテンレールに取り付けて、シワを伸ばし、形を整えるだけ。レースカーテンも同様です。
窓をあけて風をあてると早く乾きます。シワが気になるときは、ハンディアイロン(衣類スチーマー)を使ったり、霧吹きで部分的に水を吹きかけて伸ばすとシワをとりやすいです。
カーテンの干し方は簡単ですが、せっかくカーテンを洗濯しても、窓のまわりが汚いとすぐにカーテンが汚れてしまいます。
干す前にカーテンレールや窓ガラス、網戸なども掃除するようにしましょう。
布団カバー・ベッドシーツの干し方
布団カバーやベッドシーツなど、大きなものは半分に折って、物干し竿や洗濯ロープに直接かけて干すことが多いでしょう。この場合、ちょうど半分に折るのではなく、端の部分をずらして折ると早く乾きます。
干す場所に余裕があれば、対角線で折って干す三角干しもおすすめ。角の部分が下に向くことで水分が角へ集中し、乾きやすくなります。
物干し竿がシーツに占領されてしまうと困る場合は、ピンチハンガーやシーツ専用ハンガーを使うと省スペースになります。
ピンチハンガーに干すときはじゃばら式にすると乾きやすくなります。
ボックスシーツはハンガーを2つ使い、ハンガーの肩部分にゴム部分をひっかけます。4点で支えるようにかけ、広げて干すことでしっかりゴムの部分も乾きますよ。
枕・羽毛布団・毛布の干し方
枕や布団類は厚手で乾きにくく生乾きになりやすいです。
しっかり乾かすために、天日干しがしたくなりますが、材質によって天日干しができないものもありますので洗濯表示を確認しましょう。
枕は干しにくいイメージがあるかもしれませんが、専用ハンガーが便利です。
専用ハンガーがない場合は、サイズの合った洗濯ネットに入れてネット部分を洗濯バサミでとめて吊るすという方法もあります。天日干しの場合は、枕を黒い布でくるんで干すと早く乾きやすいです。
羽毛布団は、陰干しが基本です。
竿を2本使い、2本に渡すように干すと早く乾きます。乾かしている途中に、数回両手でやさしく羽毛をほぐすとふわっとしやすく、乾くのも早くなります。
乾くまでに数日かかることが多いですが、夜は必ず取り込み、部屋の中では椅子などにかけておきましょう。
布団乾燥機を併用すると、しっかり内側までかわきやすくなります。羽毛は熱に弱いので、必ず低温に設定し、10分ごとに様子を確認すると安心です。
毛布は基本的に陰干しでM字干しです。途中で裏返し、裏表両方からしっかり乾かしましょう。
布団は干すだけでなく洗うのも大変なので、自宅に引き取りに来てくれる宅配クリーニングもおすすめです。
ぬいぐるみの干し方
ぬいぐるみは色あせや風合いの劣化を防ぐために基本的に陰干しをします。平干しにするか、洗濯ネットに入れて吊って干します。
素材によっては乾きにくく、2〜3日かかることもありますが、生乾きは雑菌が繁殖し臭いの原因にもなるのでしっかり中まで乾かすことが大事です。
乾燥機を使う場合に洗濯乾燥機は型崩れの可能性がありおすすめしません。浴室乾燥機や、布団乾燥機がよいでしょう。
ベビー服の干し方
ベビー服や子供服を干すときは、室内干しよりも殺菌などの効果がある天日干しがおすすめです。
洗濯表示を見て判断する必要はありますが、赤ちゃんが着る服は綿100%のものが多く大部分が天日干しできます。
大人用のハンガーではなく、サイズの合ったベビー、子ども用のハンガーを使用して干しましょう。
抱っこひもの干し方
抱っこ紐は、形をととのえて陰干しが基本です。
分離できるパーツは外し、ファスナー部分は全て開けて空気にふれる部分をできるだけ増やして干しましょう。
商品によっては洗濯乾燥機の使用が可能なものもあります。乾燥機を使用する際は、低温弱モードを使いましょう。
プラスチックなどのパーツがついているものは、劣化や破損を避けるため自然乾燥がおすすめです。
毎日の洗濯の負担は代行サービスで軽減しよう!
子育て中や共働きの家庭にとって、毎日の洗濯は大きな負担ですよね。
- 家事や仕事で忙しくて手が回らない!
- 天気が悪い・花粉で洗濯物が溜まりがち……
- たまには家事を休みたい!
こんな悩みがある人は1度宅配クリーニングを試してみてはいかがでしょうか。
宅配クリーニングは依頼も受け取りも自宅にいながらできてしまうので、子育てや共働きで忙しい家庭にぴったり。
たまに利用するだけでも家事の負担がぐっと軽くなるのでおすすめです。
【リネット】会員数45万人を突破!宅配クリーニングのリネット
- 当日集荷・全国対応!
- 店舗と変わらない価格で自宅にいたまま利用できる
- 業界最大級の宅配クリーニングサービス
【カジタク】100万件突破!保管付き宅配クリーニング
- 安心のイオングループ
- 販売実績100万件突破!
- 最長9ヶ月保管!送料無料
【せんたく便】オトクに長期保管できる宅配クリーニング
- 会費・往復送料・シミ抜き無料
- 最大11ヶ月の保管付き
- 24時間いつでも依頼可能
【正直なクリーニング屋】毎日500点を仕上げる宅配クリーニング
- 全国対応!創業70年
- 往復送料・年会費・保管サービス対応無料!
- 抗菌クリーニング加工無料!
【カジタク】イオングループ|仕上がり満足保証付き 布団クリーニング
- 自宅引き取りで送料無料!
- 丸ごと水洗い&高温乾燥でふわふわな仕上がり
- 圧縮状態で届くので収納しやすい
干し方を工夫して洗濯物をしっかり乾かそう
洗濯物はアイテムの特徴ごとに、干し方にコツがあります。
乾きにくいアイテムであっても、室内やベランダなどの限られた空間であっても、ポイントを押さえておけば、しっかり早く乾くので生乾きを防ぐことができます。
干し方をマスターして、洗濯も楽しんでこなせるとよいですね。
- 干す場所は、風通しやよく、温度が高い、湿気のたまらない場所
- 空気にふれる面積を増やすよう干す
- 干し方は洗濯表示を確認して判断する
- 裏ワザや便利グッズを使えば早くしっかり乾かせる
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当