
【医師監修】妊娠検査薬の蒸発線とは?時間がたってから線が出た場合の判断方法
妊娠検査薬を使うと、判定窓に陽性反応とは違う色の薄い線が浮き出てくることがあります。
これは蒸発線と呼ばれる線で、残念ながら陽性反応ではありません。
本記事では、蒸発線かどうかの判定方法を解説していきます。
蒸発線がでる原因や妊娠検査薬の正しい使い方、医療機関の受診の目安なども紹介します。
妊娠検査薬を使うと、判定窓に陽性反応とは違う色の薄い線が浮き出てくることがあります。
これは蒸発線と呼ばれる線で、残念ながら陽性反応ではありません。
本記事では、蒸発線かどうかの判定方法を解説していきます。
蒸発線がでる原因や妊娠検査薬の正しい使い方、医療機関の受診の目安なども紹介します。
監修者:荒瀬透先生(産婦人科医)
日本産科婦人科学会専門医・指導医、厚生労働省認定臨床研修指導医、母体保護法指定医、新生児蘇生法「専門」コースインストラクターの資格保有者。慶應義塾大学医学部を卒業後、慶應義塾大学医学部産婦人科学教室助教を経て、2008年から一般社団法人神奈川県警友会けいゆう病院に勤務。2015年より同病院の産婦人科部長に。数多くの分娩および婦人科良性・悪性手術をマネジメントする傍ら、地域の産婦人科振興に向けて精力的に活動中。
この記事のポイント
- 蒸発線は陽性ではない
- 蒸発線や線が薄い場合は再検査をしよう
- 妊娠検査薬は説明に沿って正しく使おう
妊娠検査薬に出る蒸発線とは?

妊娠検査薬で判定を行う際、10分以上経過した後に説明書には無い色の薄い線がうっすらと出ることがあります。
これは蒸発線と呼ばれる線で、陽性反応ではありません。まずは、線が出る理由や陽性反応との違いを見ていきましょう。
妊娠検査薬の蒸発線はどんな線?
蒸発線は妊娠検査薬にしみ込んだ尿の中から水分が蒸発することで浮き出てくる線をいいます。
妊娠検査薬の薬剤が付着した部分から尿の水分が蒸発し、尿の成分が濃縮されて判定窓の中に残ることが原因です。
特徴は、陽性のラインと比べると色が薄く、出るまでに時間がかかること。
陽性のラインはすぐに出ますが、蒸発線は10分以上経過してから薄い線が出るのが違いです。
規定時間をすぎて薄い線が出てきた場合、蒸発線の可能性があります。
妊娠検査薬の蒸発線は陽性?陰性?
蒸発線は妊娠検査薬に残った尿が蒸発することで出るラインなので、陽性反応ではありません。
蒸発線の色は使う妊娠検査薬によって異なりますが、検査から10分以上経過してから出ることが特徴です。
また、検査薬で陽性の判定が出た後も、長く放置すると線が消えたりすることがあります。
説明書に記載されていない使用方法や、目安の放置時間を超えてから現れた線は正確な判定結果ではありません。
検査薬を破棄し、新しいもので再検査しましょう。
妊娠検査薬の使い方・仕組みは?
妊娠検査薬は指定の場所に尿をしみ込ませて使います。
尿をしみ込ませてから一定時間経過すると判定窓に説明書指定の色のラインが出た場合は陽性、それ以外の場合は陰性になります。
検査に必要な時間は検査薬によって違うので、説明書で確認しましょう。
検査時期が早すぎるフライング検査でも陰性になる場合があるので、妊娠を疑う症状がある場合は別の日に再度検査すると安心です。
妊娠検査薬を使うポイント
説明書通りの使用法で使う
生理開始予定日から1週間後を目安に使う
起床直後の尿で検査する
朝一番の尿はhCG濃度が高く、妊娠検査薬が反応しやすいため、起床直後に採尿するのがおすすめです。
蒸発線以外の薄い線が出る原因

蒸発線以外にも判定窓に薄い線が出るケースがあります。薄い線が出る原因として、以下の原因が考えられます。
蒸発線以外の薄い線が出る原因
尿が薄い
尿中のhCG濃度が薄いと、線が薄くなることがあります。
卵巣嚢腫などのhCG産生腫瘍がある
hCG産生腫瘍があると、妊娠していなくてもhCGが分泌され、薄い線が出ることがあります。
閉経
閉経前後は微量のhCGが分泌されるので、薄い線が現れることがあります。
hCG注射を打っている
不妊治療でhCG注射を打っている場合、線が薄く出ることがあります。
検査の時期が早い
検査時期が早いと、hCGホルモンが十分に分泌されておらず、線が薄くなることがあります。
hCGの分泌量が多い
多胎妊娠などhCGの量が多い場合、妊娠検査薬の想定値を超えてしまい、かえって陰性のような結果が出ることがあります。
薄い線が出た場合は、新しい妊娠検査薬で再検査をするか、産婦人科を受診しましょう。
蒸発線が出たらどうすればいい?

蒸発線は、検査後に妊娠検査薬をそのまま置いていたことで尿が蒸発し出る線です。
残念ながら陰性反応ですので、妊娠の有無を検査するためには、新しい妊娠検査薬を使った再検査か受診が必要になります。
また、陽性の線が薄い、陰性だったのに生理がこない場合も、再検査か医療機関で検査しましょう。
妊娠検査薬の線が薄かったら
正しい使い方・時期で検査しなおす
デジタルタイプの妊娠検査薬で検査する
産婦人科の医師に相談する
蒸発線が出たら妊娠の可能性は低い!線が薄い時は再検査を
妊娠検査薬で出る蒸発線は、検査から10分以上経過した尿が蒸発して出る線です。
陽性反応ではないので、蒸発線が出たり薄い線が出たりした場合は後日新しい検査薬での再検査をしましょう。
「蒸発線が出るのは通常の妊娠ではない」と不安になってしまうケースがあるかもしれませんが、妊娠検査薬で分かるのは妊娠の有無だけです。
検査の結果が陰性・陽性に関わらず、体調にいつもと変わった点があるのであれば産婦人科に相談してみましょう。
【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!
自分の週数に合わせて情報が出てくる!
ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。
ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる
妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。
出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる
医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!
「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。
パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。
