トモニテ
おしるしから陣痛まではどのくらいかかる?出産準備の方法や病院に連絡する目安も解説

おしるしから陣痛まではどのくらいかかる?出産準備の方法や病院に連絡する目安も解説

おしるしは出産の前兆ともなる大切なサインです。しかし、おしるしが出てからどのくらいで陣痛がくるのかわからない妊婦さんもいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、おしるしから陣痛までどのくらいかかるのか、おしるしがきてからの過ごし方などを解説します。

おしるしかどうか迷った際の判断ポイントも紹介しますよ。いざというときに落ち着いて対処できるよう、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

おしるしは出産の前兆ともなる大切なサインです。しかし、おしるしが出てからどのくらいで陣痛がくるのかわからない妊婦さんもいるのではないでしょうか?

そこでこの記事では、おしるしから陣痛までどのくらいかかるのか、おしるしがきてからの過ごし方などを解説します。

おしるしかどうか迷った際の判断ポイントも紹介しますよ。いざというときに落ち着いて対処できるよう、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

おしるしから陣痛が始まるまでの時間はどれくらい?

おしるしから陣痛まではどのくらいかかる?出産準備の方法や病院に連絡する目安も解説

おしるしが出てから陣痛が始まるまでにどのくらいかかるものなのでしょうか?以下で確認していきましょう。

個人差があるものの平均は3日以内

おしるしが見られてから陣痛が始まるまでの時間には個人差がありますが、一般的には1〜3日ほどで陣痛が来るケースが多いようです。

2〜3日おしるしが続く場合もあり、大量の出血やお腹の痛みなどの異常がなければ、自宅で安静にして様子を見ましょう。

陣痛が早く始まる可能性があるケースも

人によっては、おしるしが見られてからすぐに陣痛が始まる場合もあります

以下にピックアップした項目に当てはまる人は、おしるしを確認した時点でかかりつけの病院へ連絡しましょう。

こんな人はおしるしが来たら病院へ連絡を!

  • 出産の経験がある妊婦(経産婦)さん

  • 検診で低置胎盤や前置胎盤と言われた人

  • 妊娠中に切迫早産になった人

  • おなかの痛みや張りが10分間隔である場合

おしるしが見られたら何をすればいい?

おしるしから陣痛まではどのくらいかかる?出産準備の方法や病院に連絡する目安も解説

ここでは、おしるしがみられたときの対応について解説します。

出血量を確認する

「おしるしかな?」と思ったら、まずは出血量を確認してください。

生理用ナプキンでまかなえないほど大量に出血したり、水っぽい出血がダラダラと長く続いていたりする場合はかかりつけの病院へ連絡し、指示をあおぎましょう。

また、お腹の痛みや張りなどを感じる場合も、病院に連絡してください。

こんなときはすぐに病院へ連絡を!

  • 生理2日目を超えるほどの大量の出血がある

  • 定期的におなかの痛みや張りを感じる

  • 血液のかたまりのようなものが見られる

  • サラサラと水っぽい出血が続く

  • いつもより胎動が少なく感じる

出産に必要なものを用意する

大量の出血やお腹の痛みなどの異常がない場合は、ひとまず落ち着いて入院準備を確認しましょう

あらかじめ入院に必要なグッズのリストを作っておくと、慌てずに準備ができておすすめです。以下のリストも参考にしてみてください。

入院準備リスト

  • 診察券・健康保険証・母子手帳

  • マタニティ用パジャマ

  • 洗面用具・はみがきセット

  • バスタオル・フェイスタオル

  • ルームシューズ・靴下

  • 産褥ショーツ・産褥パッド

  • マグカップ・湯のみ

  • 本・雑誌

  • スマホの充電器

関連記事
初めての出産や産休に入ったばかりなど、出産前は慌ただしくて準備不足がないか気になりますよね。この記事では、出産準備で最低限必要なもの、あると便利なものを紹介します。入院時の持ち物や退院後の生活で赤ちゃんに必要なものを確認してみてくださいね。

家族と段取りを決めておく

おしるしが見られたら家族への連絡も大切です。旦那さんや親族など、出産時や入院中に関わりがある人には伝えておきましょう

上の子がいる場合は、保育園の送迎などについても細かく確認しておくと、安心して出産にのぞめます。

病院への交通手段・連絡方法を確認する

病院までの交通手段を再確認しておくのも、入院時に慌てずにすむためのポイントの一つです。

タクシーを利用する場合には、タクシー会社の電話番号も確認しておきましょう。自宅の電話のそばに病院の連絡先を控えておくのもおすすめです。

関連記事
もし自宅で一人でいるときに、突然陣痛が起こったら?そんなときに頼りになるのが「陣痛タクシー」です。今回は陣痛タクシーの概要や利用方法について説明します。

異常があるときは病院に連絡する

おしるしが見られたあとに少しでも異常がある場合は、すぐに病院へ連絡しましょう

おしるしかどうか判断がつかないときも、まずは一度相談してみると安心です。

陣痛が始まったらどうすればいい?

おしるしから陣痛まではどのくらいかかる?出産準備の方法や病院に連絡する目安も解説

おしるしのあとしばらくすると陣痛が始まります。

陣痛が始まってから慌ててしまわないよう、陣痛がきたときの対応を確認しておきましょう。

痛みが規則的になったら病院に連絡する

規則的におなかの痛みがやってくるようなら病院へ連絡しましょう。10分程度の間隔を目安としてくださいね

おなかの痛みが不規則であれば、本陣痛の前段階である前駆陣痛なので、まずは落ち着いて様子を見ましょう。

痛みの強さや頻度を記録しておく

痛みが来た際は、強さや頻度を記録しておくのがおすすめです。出産が近づいていると思うとつい気持ちが焦ってしまい、何分間隔で痛みが来ているかわからなくなる場合があるためです。また、病院へ連絡するときにも役立ちますよ

スマートフォンの陣痛感覚を記録するアプリを使うのもおすすめです。

医師や助産師に状況を詳しく伝える

病院へ連絡する際や病院に到着した際は、医師や助産師さんにできるだけ状況を細かく伝えましょう。

出産予定日はいつか・初産婦か経産婦か・陣痛がいつから始まったか・おしるしや破水はあったか、などを落ち着いて伝えられるとスムーズです。

関連記事
陣痛の痛みは「我慢できないほど痛い」「鼻からスイカが出てくるようなもの」などといわれます。しかし、陣痛が始まったことに気づかないママもいるのです。陣痛とは何か、どのようであれば陣痛だと判断できるのかなどについてご紹介します。

おしるしと陣痛に関するよくある質問

おしるしから陣痛まではどのくらいかかる?出産準備の方法や病院に連絡する目安も解説

おしるしと陣痛に関するQ&Aをまとめました。出産の兆候について気になる人は、参考にしてくださいね。

1人目と2人目以降で、おしるしから陣痛までの時間に違いはある?

  • 一般的に経産婦のほうが早く陣痛が始まる傾向があります

    おしるしから陣痛までの時間は個人差によるところが大きいですが、前回の出産で陣痛から分娩までの進みが速かった経産婦さんは、陣痛が早く始まる場合があります。また、出産経験のある経産婦さんは、子宮口が柔らかくなっていて開きやすいため、一般的に陣痛から分娩までの時間が初産婦さんの約半分となる場合が多いようです。

おしるしから陣痛までの時間を短くするには?

  • 科学的に証明されている方法はありません

    おしるしから陣痛までの時間を短くする方法は特にありません。おしるしが来て異常がなければ、陣痛が来るまでリラックスして過ごしましょう。近所を散歩する・ごはんをしっかり食べておく・入院準備を確認するなど、できる範囲で日常生活を続けるのがおすすめです。10分間隔など規則的におなかが痛くなってきたら、病院へ連絡しましょう。

おしるしから陣痛までの時間は人それぞれ。リラックスして過ごそう

おしるしから陣痛まではどのくらいかかる?出産準備の方法や病院に連絡する目安も解説

おしるしから陣痛までの時間には個人差がありますが、平均するとおしるしがあってから3日以内に来る場合が多いようです。経産婦さんや切迫早産と診断された人は早まる可能性もあるので注意してください。

規則的な痛みの本陣痛が来るまでは、落ち着いてリラックスして過ごしましょう。大量出血やおなかの張りなど異常を感じたときは、すぐに病院に連絡してください。

  • おしるしから陣痛までは1〜3日以内が平均的
  • おしるしは粘性のある少量の出血で、色はピンク・薄い茶色・薄い赤色など
  • 大量出血・水っぽい出血・規則的なお腹の痛みは病院へ連絡を!
  • 不規則なお腹の痛みは時間間隔を記録しておくのが◎
  • おしるし後に異常がなければリラックスして過ごそう

【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪