トモニテ
最低限必要な出産準備リスト|ママ・ベビー用品の便利グッズもご紹介!

最低限必要な出産準備リスト|ママ・ベビー用品の便利グッズもご紹介!

初めての出産や産休に入ったばかりなど、出産前は慌ただしくて準備不足がないか気になりますよね。この記事では、出産準備で最低限必要なもの、あると便利なものを紹介します。入院時の持ち物や退院後の生活で赤ちゃんに必要なものを確認してみてくださいね。
初めての出産や産休に入ったばかりなど、出産前は慌ただしくて準備不足がないか気になりますよね。この記事では、出産準備で最低限必要なもの、あると便利なものを紹介します。入院時の持ち物や退院後の生活で赤ちゃんに必要なものを確認してみてくださいね。

出産準備は最低限何を用意すればいい?

初めての出産準備で、ママ・パパが最低限準備しなければならないものは、「入院中に使うもの」「退院後にすぐに使うもの」です。

ママは、妊娠中は安静が必要な時期があり、体調が不安定な時期もあります。また、出産のために入院が必要となり、入院前後は必要なものを買いに行くことができなくなります。

入院前後はママ・パパともに慌ただしくなるため、最低限必要なものは前もって準備するのがベスト。一方で、出産後生活しているなかで必要と感じたものは、その都度用意をすればいいでしょう。

ママの出産・入院時に必要なもの

まず、ママの出産・入院のときに必要な準備のポイントを紹介します。

初めての出産では何が必要になるかイメージできないものですし、状況・環境により必要性も変わってくるものです。そのため、出産準備をスムーズに進めるためには、最低限必要なもの、あるとよさそうなものをリストアップしておくのがおすすめ!

用意ができたものからチェックをすると、慌てることなくゆったりとした気持ちで出産を迎えることができます。そして、入院時に必要なものはひとまとめにしておくと、お産の兆候があったときにすぐに持って行くことができます。

出産後、ママの身体は疲れ切っているうえ、赤ちゃんが産まれたら最初は朝晩関係なくお世話をすることが増えます。寝ている状態で使えたり、ママや赤ちゃんをサポートしてできるだけ身体に負担がかからないようなものを選ぶことも大切です。

十分に準備をしたつもりでも、買い忘れや入れ忘れも起きてしまうものです。入院時の準備においては、なにか忘れてしまったとしても、家族や病院に頼んで準備してもらうこともできるのでご安心を。焦らず準備を始めましょう!

入院時に必要なものは病院により変わることも

実際に病院で必要となるものは、お産をする病院によって異なる場合があります。

多くの病院が、病院の方針やお産についての考え方、必要なものをまとめた「入院のしおり・準備リスト」を用意しています。準備の疑問や不安な部分があれば、病院に確認しておくと安心です!

病院に入院している期間は、赤ちゃんのおむつやミルクなどは、病院が用意したものを使うことが多いです。その場合は、自分で用意する必要がないので赤ちゃんのお世話グッズがどのくらい必要かチェックしておくとよいでしょう。

病院によっては入院中のベビー服・肌着も貸し出しているところもあります。その場合はベビー服・肌着・おくるみなどは退院までに用意をすればOKです。無料でレンタルできたり、有料でレンタルできたりと病院によってさまざまです。

ママの入院準備リスト

破水や陣痛などで入院が早まることもあるのが出産です。赤ちゃんは予定日に生まれてくるとは限りません。緊急で入院が必要になる可能性もあるため、入院準備は1ヶ月前には済ませておきましょう!

ここでは最低限「入院に必要なもの」と「あると便利なもの・あとでも準備できるもの」と分けてご紹介します。

■最低限必要なもの

・母子健康手帳

妊娠発覚から、現在に至るまでの情報が記載されているため、出産には必要不可欠です。また、出生体重など出産後の記録に必要となります。

・病院の診察券

かかっている病院での受診記録や所見などを把握するために必要です。安全なお産のために、今までの経過を医師・看護師などが把握して対応します。

・保険証

病院に受診する際に、負担割合の計算で必要となります。退院時まで持参がない場合は、一旦は全額自己負担になるケースもありますので忘れずに。

・印鑑

主に退院時の入院費の精算に使用します。大切な書類は捺印が必要なことがあるので、用意しておきましょう。

・産褥ショーツ 2~3枚

基本的にレンタルできる病院が少なく、緊急の入院になった場合にないと困ってしまいます。交換が必要となる場合も含めて、余分に準備しておきましょう。産褥ショーツはこちらの記事も参考に!

関連記事
出産後、悪露(おろ)の続くママが使用する「産褥ショーツ」。「普通のショーツとはどう違うの?」「どうやって使うの?」といった疑問にお答えします。おすすめ商品もご紹介します。

・ナプキンなどの生理用品 昼用と夜用各3~5枚

お産が終われば、悪露(おろ)と呼ばれる不必要になった血液などが子宮から体外へ排出されます。しばらく続くので、多めに用意しておくことが望ましいです。

・授乳用ブラジャー 2〜3枚

乳腺の圧迫や母乳が漏れるのを防いだり、ママの体に配慮されたブラジャーです。授乳がしやすいメリットもあるので用意しておきましょう。

・母乳パッド 1袋

出産が終われば、ママの身体は赤ちゃんを育てていくために母乳を作ろうとします。衣類が母乳で汚れないように、母乳パッドが必要となります。

・ガーゼハンカチ 3〜5枚程度

授乳時に使ったり、沐浴に使ったりします。退院後や離乳食時期にも使えるので、少し多めに準備しておくと安心です。

・新生児用のおむつやお尻ふき 1パック

病院によっては、入院中のおむつは病院のものを使用する場合があります。前もって確認しておくと、持参する荷物を減らすことができます。

・ママの衣類

病院で過ごすための衣服です。パジャマはゆったりと着られるもので、授乳も考え上下に分かれた前開きのものがおすすめです。空調対策に上着やカーディガンなど、上着や靴下を持参しておくといいでしょう。膝掛けなどもあると面会時でも冷えを予防することができます。

・入院中に使用する現金(1,000円札を5枚程度)

自動販売機や売店などで利用する最低限のお金を用意しておくと安心です。

■あると便利なもの

そのほかにも、出産直後のママの体の負担をやわらげたり、サポートするグッズはあると便利。準備中にチェックしてみてくださいね。

・授乳ケープ

・授乳服

・骨盤ベルト

・ペットボトルストロー

・円座クッション

・洗面用具(タオル類各4枚程度)

関連記事
外出先や誰かと一緒のときに便利な授乳ケープ。ワイヤー入りのもの、ポンチョタイプのものなど種類も多い分、どれを選んだらよいか迷いますよね。おしゃれかつ便利な、おすすめ授乳ケープをご紹介します。

入院グッズを動画で紹介したこちらの記事も参考にしてくださいね。

関連記事
この記事では、出産準備をするにあたり、入院生活で必要なものや便利グッズ、入院に適したバッグについて解説します。入院バッグには、病院から指示された物だけでなく生活用品も入れておくと、入院中快適に過ごせます。準備のポイントを知って、疑問や不安を解消しましょう。

退院時の準備リスト

次に、退院するときに必要なものをご紹介します。

■最低限必要なもの

・肌着とツーウェイオールなどの衣類 各2~3枚

退院当日は持参した服で赤ちゃんと帰ります。季節によって衣類を調節する必要があり、汚れる可能性もあるので着替え分も準備しましょう。ベビードレスを着せることもできるので、ママ・パパで相談しましょう。

関連記事
赤ちゃんは成長スピードが速く、服選びが難しいですよね。「今買うべきサイズがわからない」「とりあえず買ったがサイズが合わず失敗」というママやパパも少なくないのでは?赤ちゃんの月齢に応じた正しいサイズの目安を知って、赤ちゃんの服選びの失敗を回避しましょう!

・おくるみやアフガン

退院するときはふんわりとした暖かいおくるみなどで包んであげましょう。包んであげることで、保温や赤ちゃんの安心感にもつながります。

・おむつやお尻ふき(おむつ2~3枚、お尻ふき1パック)

自宅へ帰るまでに距離がある場合や、途中で赤ちゃんのおむつ交換が必要となる場合があります。

・ミルク・授乳用品

家までの道のりが長い場合は、授乳の準備も必要です。ミルクの場合は持ち運びに便利なスティックタイプもあるので準備しておくとよいでしょう。哺乳瓶や乳首、お湯の準備も必要です。

・ママの着替え

退院するときは、ママも楽な普段着に着替えて帰りましょう。季節によって、体を冷やさないようにして調節できる上着を準備するといいでしょう。

・分娩・入院費

退院までに分娩・入院費用を精算します。入院費用に加えて、退院時には多少金額が増えることもあります。金額は事前に確認し、当日は多めに準備しておくと安心ですね。

・チャイルドシート

車で赤ちゃんと家に帰る際には、必須アイテムです。新生児でも使えるものを、退院前までに準備しておきましょう。

・ベビーカー・抱っこ紐

電車や徒歩で帰宅する際に使用します。買い物やおでかけで使用することも考えて選びましょう。

退院後の生活に必要なもの(ベビー用品)

退院後の赤ちゃんはしばらくの間、おうちの中でゆっくりと生活に慣れさせてあげましょう。

おうちの生活に必要なものをそろえておくと、退院時も安心して赤ちゃんを迎えることができます。

出産準備の段階で最低限必要となるのは、着替えやおむつ、授乳、沐浴、睡眠のためのグッズです。生活していて、足りないと感じたら買い足していきましょう。

赤ちゃんがおうちに帰ってきたときのことを考えながら、ママ・パパで楽しく準備ができるとよいですね。

赤ちゃんの着替え・ドレス

まずは、赤ちゃんの着替え・服についてです。最低限必要な量をそろえていれば、成長に合わせて買い足すことができます。

出産準備の段階では、多すぎるよりも最低限の枚数で服や肌着の準備をしましょう。

■最低限必要なもの

・肌着 3枚〜5枚

出生体重や季節によって、同じサイズの服でもいつまで使えるか変わってきます。短肌着・長肌着とありますが、肌着は汚れやすいので3枚以上は用意をしておきましょう。

・ツーウェイオール 3枚〜

スナップを止めてズボンにもスカートにもなり、おむつ替えにも便利です。

◼︎あるとよいもの

・セレモニードレス 1着

退院時やお宮参りなど、特別な日に着せるママ・パパもいます。必須ではありませんが、イベントや記念撮影時に1着あると便利です。

・汗取りパッド 3~4枚

夏の季節なら、寝汗を吸い取ってくれますし、冬も汗冷えの対策にも使えます。

・ベスト 1~2枚

新生児の体温調節に便利です。

・ソックス 2組

お出かけのときに1組と、なくした場合や洗い替え用にもう1組あれば充分です。

・帽子 春夏・秋冬で各1つずつ

暑さや寒さ対策にその季節に使える帽子を準備しておくとよいでしょう。

授乳用品・ミルク

赤ちゃんの授乳の回数はとても多いですよね。授乳グッズは自宅用だけでなく外出用もあると便利です。

■最低限必要なもの

・哺乳瓶 2~3本(大・小1つずつ)

ガラス製とプラスチック製があり、用途によって使い分けましょう。お出かけのときには、軽いプラスチックがおすすめです。最初は小さなサイズでOK。飲む量が増えたら大きいサイズを買い足しましょう。

・哺乳瓶乳首 2~3つ

洗い替え用に哺乳瓶と同じ数をそろえておきましょう。飲む量が増えたら乳首のサイズも変わります。

・哺乳瓶消毒・洗浄グッズ

哺乳瓶に残ったミルクや汚れを洗浄するために必要です。洗った後は消毒しておきましょう。

関連記事
ミルク育児をするママパパにとって、欠かせない哺乳瓶。どのように保管、消毒していますか?
今回は、薬液消毒・電子レンジ消毒にも使える、アカチャンホンポの『3WAY哺乳びん消毒ケース』をご紹介します。
シンプルなデザインながら哺乳瓶を3つ分保管できますよ!

・粉ミルク 1缶・スティックタイプ1箱

粉ミルクは1缶あればまずはOKです。病院で使っていたミルクと同じものを使うとスムーズです。お出かけにはスティックタイプが便利です。

■あるとよいもの

・搾乳器 1つ

お出かけ先で母乳を飲ませたり冷凍保存するときに便利です。直接、赤ちゃんに飲ませてあげられない場合や、母乳でおっぱいが張るときにも搾乳器が役に立ちます。

・授乳ライト

室内灯を付けずに授乳できるので、夜間授乳する際に便利です。

おむつ用品

赤ちゃんは、おしっこやうんちに敏感。最初は交換する回数も多く、ママもパパも慣れないと周りを汚してしまうことも。用意しておきたいおむつ用品を紹介します。

■最低限必要なもの

・おむつ(紙おむつなら1~2パック、布おむつなら20枚)

新生児の頃は、おむつの交換も回数が多くなります。余裕を持たせて、少し多めに準備しておくとママ・パパの育児負担が軽減できます。

関連記事
赤ちゃんが生まれ、すぐに必要となるアイテムの一つがおむつです。どんな種類のおむつをいつからいつまで使えるのか、おむつを選ぶ時のポイントやおすすめのタイプなどをご紹介します。

・おむつカバー 4枚程度

布おむつを考えている場合は、カバーが必要となります。おむつかぶれを予防するために、通気性がいいものを選びましょう。

・お尻ふき 2~3パック

お尻をキレイに拭いてあげるのも、お尻のかぶれ予防になります。その場合は、ストック分の準備をしておくと安心ですね。

・消臭袋(ナイロン袋で代用も可) 1パック

赤ちゃんのおむつを捨てる前に、袋に入れて臭い予防をするための袋です。最初は頻繁に使うので、枚数が多いものを選ぶといいでしょう。

・おむつ用ゴミ箱 1つ

おむつの臭いを軽減するゴミ箱が便利です。さまざまなものがあるのでチェックしてみてくださいね。 

■あるとよいもの

・おむつ替えシート 2枚程度

おむつ交換のときに周りを汚してしまわないように、あらかじめ敷いておくといいでしょう。タオルなど、ほかのものでも代用ができます。

お風呂・入浴グッズ

退院から生後1ヶ月までは、赤ちゃん用の湯船を準備して沐浴してあげましょう。

■最低限必要なもの

・ベビーバス 1つ

赤ちゃんの沐浴に必要となります。ずっと使うものではないのでレンタルしてもOKです。沐浴時は浴用ガーゼをかけてあげると赤ちゃんも安心です。

関連記事
出産前の準備で用意することの多いベビーバス。いつまで使うもので、どんな種類があるのか、疑問に思う人もいるのではないでしょうか。この記事ではベビーバスについて詳しく説明し、おすすめ商品を紹介します。購入を検討している人は参考にしてください。

・湯温計 1つ

赤ちゃんのお風呂の温度を確認するのに必要となります。適宜、差し湯が必要になることもあるので、温度がわかるようにしましょう。

■あるとよいもの

・カイメン 1つ

ベビー石けんを泡立てて、赤ちゃんを優しく洗うためのもの。泡立てネットでも代用ができます。

・ベビーパウダー 1つ

夏などの汗をかきやすい時期にあせも予防になります。

ベビーベッド・寝具

赤ちゃんが安心・安全に寝られる場所が必要となります。季節や室温を考えて、寝具を準備しましょう。

■最低限必要なもの

・ベビーベッド

レンタルすることもできるベビーベッド。組み立てが必要なので早めの準備がおすすめです。高さが調節できたり、下が収納スペースになっているものも。お世話がしやすいものを選ぶとよいでしょう。

関連記事
2歳までの赤ちゃんは、添い寝ではなくベビーベッドに寝かせてあげることが推奨されています。でも安いものではないし、大体いつまで使えるの?と疑問に思うこともありますよね。使用時期やレンタルとの費用比較、二人目以降などパターン別のベビーベッドとの付き合い方をご紹介します。

・ベビー布団セット(マットレス・敷布団・掛け布団各1組ずつ)

ベビーベッドに合わせたものを選びましょう。カバーを取り外して、洗えるタイプがおすすめです。赤ちゃんの頭の形をケアする枕もあるとよいでしょう。

・敷きパッドや防水シーツ 2~3枚

布団が直接汚れてしまわないようにするために必要です。洗い替え用があれば、問題はありません。

■あるとよいもの

ほかにも、季節やライフスタイルに合わせて必要なものをそろえておくとよいでしょう。

・ハイローチェア

・バウンサー

・毛布

・タオルケット

・スリーパー

スタイ・衛生用品など

授乳や生活のときに服を汚さないようにしたり、赤ちゃんの身の回りをケアするために必要なグッズを紹介します。

■最低限必要なもの

・スタイ 4枚程度

授乳のたびに、赤ちゃんの口周りや衣類が汚れるのを防ぎます。タオルやガーゼなどで代用もできます。

・赤ちゃん用の爪切りハサミ 1つ

赤ちゃんも爪が伸び、自分で顔を引っ掻いてしまうことがあります。爪の先が1mm程度は残るように切ってあげましょう。

・ミトン 2組

赤ちゃんが自分の爪で、皮膚を傷つけないようにする手袋。爪の長さと形を整えていれば、ひっかき傷を予防できます。

・温湿度計

赤ちゃんが快適に過ごすことができるように、室温や湿度を確認するためのものです。夏・冬に便利です。

■あるとよいもの

・ベビーブラシ

赤ちゃんの頭皮に優しいものを選びましょう。髪の毛がはえてきた頃に、用意しても間に合います。

・赤ちゃん用の綿棒

大人用ではサイズが大きすぎるため、赤ちゃん用の小さなものを選びましょう。鼻・耳の周りの掃除などに使います。

・鼻水取り器 1つ

赤ちゃんが鼻づまりをしないように、ママ・パパが鼻水取り器を使って取ってあげましょう。

おもちゃ・メリー

出産のお祝いや、親戚からのプレゼントなどで赤ちゃんのおもちゃを貰うこともあります。出産準備の段階で、必ず準備が必要なものではありません。

赤ちゃんの成長に合わせて、ガラガラやメリーといった音や動くタイプのおもちゃを用意したり、寝返り時期には赤ちゃんが自分で手を伸ばして触ることができるプレイジムなど、発育に合わせたおもちゃを準備するとよいでしょう。

関連記事
赤ちゃんにメリーを使うと、動きや色合い、音に反応して感覚の刺激になります。「赤ちゃんにメリーを買おうと思っているけど、どんなメリーがいいかわからない」というママへ、選び方やおすすめアイテムなどメリーに関する情報をご紹介します。

季節もののアイテム

赤ちゃんが快適に過ごすことができるように、季節によって必要なもの・あるとよいものが変わります。

春・夏に生まれた赤ちゃん向けグッズ

気温が暖かくなってくる季節の春・夏生まれの赤ちゃんに、あるとよいグッズを紹介します。

・タオルケット 2枚程度

春先は気温差が激しいこと、夏場でもクーラーの風で身体が冷えてしまうことも。予防するためにも、外出時にも持って行きましょう。

・ベビーパウダー 1つ

暖かくなってくると、赤ちゃんは汗をかいてしまうので、あせもができやすくなります。こまめなケアと合わせて、活用するとよいでしょう。

・汗取りパット 3~5枚

寝ている背中は汗をかきやすく、ムレやすい状態です。適宜、小さなタオルを交換して代用もできます。

秋・冬に生まれた赤ちゃん向けグッズ

気温がどんどんと下がっていく秋・冬生まれの赤ちゃんに、防寒に役立つグッズをご紹介します。

・カバーオール 3枚程度

脱ぎ着が簡単なので、暖かい日や気温によって調節してあげられます。

・お尻ふきウォーマー 1つ

そのままのお尻ふきは冷たいので、ほんのり温められて赤ちゃんの不快感を和らげることができます。

・腹巻き

おなかの冷えから、赤ちゃんが体調を崩すのを予防することができます。ベストなどで、おなかの冷えを予防することもできます。

まとめ

ママ・パパは、初めての出産準備で焦ってしまうことも多いものです。忙しい中での準備なので、不安になったり何が必要なのか迷ってしまいますよね。

必要なものやあると良いものを紹介しましたが、最初からすべてそろえる必要はありません。ママ・パパふたりのペースで、最低限必要になるものから用意をしていきましょう。

最初は使わなくても、赤ちゃんの成長によって必要になってくるものや、成長後も使えるものもあります。それぞれの生活をイメージし、楽しみながら準備が進められるとよいですね。

  • 出産準備では最低限、入院・退院後に必要なものをそろえよう!
  • 入院準備では入院のしおりをチェックしておこう
  • 退院後に必要なものはあとから買い足しても大丈夫

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当