トモニテ
初節句のお祝い|旦那の親からは無い場合も?しきたりや相場を解説

初節句のお祝い|旦那の親からは無い場合も?しきたりや相場を解説

初節句に旦那さんの両親からお祝いが少なかったり、お祝いがなかったり。お祝いの金額に差があると、どうして少ないの?納得できない!という気持ちになるかもしれません。この記事では初節句のお祝いに両家の差がある理由や初節句のしきたり、お祝いの相場を解説します。
初節句に旦那さんの両親からお祝いが少なかったり、お祝いがなかったり。お祝いの金額に差があると、どうして少ないの?納得できない!という気持ちになるかもしれません。この記事では初節句のお祝いに両家の差がある理由や初節句のしきたり、お祝いの相場を解説します。

初節句のお祝いの方法

初節句とは、赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句のことです。

節句人形を飾り、食事会を開いてお祝い膳で祝うのが古くからの初節句のしきたりとされていました。

子どもの健康を願い、地域や家庭によっては神社で祝詞をあげてもらう場合もあります。

男の子の初節句の場合

男の子の節句は5月5日の端午の節句です。

じょうぶで健康に育ちますようにという願いを込めて、お祝いをします。

初節句は子どもにとって初めての節句をいいますが、5月5日に近い日に生まれた子の場合、翌年落ち着いてからお祝いをすることもあります。

端午の節句では、五月人形を飾ります。室内に飾る鎧や兜、金太郎人形や、屋外に飾るこいのぼりなど種類が豊富です。

お祝いの食事では、ちまきや柏餅を食べます。家庭によってお祝い膳を用意することもあるでしょう。

また、端午の節句で菖蒲を使うのも古くからの慣わしです。菖蒲は厄除けや邪気を払うことができるとされ、家の屋根や軒下にさして飾ったり、菖蒲湯に入ったり、菖蒲枕にして眠ったり、菖蒲酒を飲んだりして使います。

記事サムネイル
関連記事
5月5日はこどもの日!
春巻きの皮で食べられるかぶとを作ってみませんか?
今回はミートソースとチーズを入れましたが、中の具は子どもの好きなものにアレンジしてみてくださいね!

女の子の初節句の場合

女の子の節句は3月3日の桃の節句です。

優しく健康に育ちますようにと願い、ひなまつりをしてお祝いをします。

男の子と同様に、節句まぎわに生まれた場合、翌年にお祝いをすることもあります。

桃の節句では雛人形を飾り、お祝いの食事ではちらし寿司やはまぐりのお吸い物を食べます。菱餅(ひしもち)や桜餅もひなまつりの定番ですね。

記事サムネイル
関連記事
春にぴったりの桜餅!
離乳食期の子どもでも食べられるように、生地にはいちごを使用し、あんこの代わりにさつまいもを使用しました。
ぜひお試しください!
記事サムネイル
関連記事
3月3日は、女の子の成長と幸せを願うひな祭り。「上巳(じょうし)の節句(桃の節句)」として古くから親しまれてきた行事です。今回はひな祭りについて、意味や由来を紹介します。

初節句の鎧兜や雛人形は誰が贈る?

お祝いの金額に影響する、初節句の五月人形や雛人形は誰が贈るものなのでしょうか。

基本的に初節句のお祝いの五月人形や鎧兜、雛人形は誰が贈るかに決まりはありません。

しかし、家庭や地域によって「母方が用意するもの」と聞いたことがある人もいるかもしれません。

日本では、結婚すると女性が男性の家にお嫁に行き、旦那さんの家の人になるという考え方がありました。そのため、嫁ぐママも生まれた子どもも、パパの実家に同居して暮らすことが一般的でした。

母方は初節句のお祝いでは招かれる側になるため、父方がお祝いの準備をする代わりに、母方が初節句の人形の費用を負担するという考え方があります。今でも母方が節句人形を用意するもの、という家庭があるのはその慣習によるものといわれています。

一方で、母方の両親が雛人形を、父方の両親が五月人形をという考え方もあり、地域や家庭によりさまざまです。

最近では、両家の負担を均等にするために両家で折半したり、お祝いのお金の中からママ・パパが購入することも珍しくありません。

初節句のお祝いの相場はいくら?

初節句のお祝いの金額に、ママ・パパそれぞれの両親で差があったり、パパの両親からはお祝いがなかったり。

差があるとなんとなくモヤモヤとした気持ちになりがちなお金の問題。初節句のお祝い金の相場はいくらなのでしょうか。

母方の親からのお祝いの相場

地域や家庭にもよりますが、母方の両親が節句人形を購入することが多いことから、人形の費用も含め金額にすると10万〜30万円が相場とされています。

節句人形の価格は幅広く、高額なものだと、30万円、50万円、それ以上のものもあります。

お金を贈らず節句人形をお祝いとする場合や、人形に加えて現金を贈ることもあります。

父方の親からのお祝いの相場

父方の両親からのお祝いの相場は3万~20万円とされています。

しかし、「初節句のお祝いは母方が贈るもの」という考えの家庭や、初節句をお祝いする考えがない家庭もあるため、お祝いがないということもあります。

記事サムネイル
関連記事
初節句のお祝いをもらい「お祝い金、少ないのかな?」と気になっているパパとママもいらっしゃるのではないでしょうか。お金のことはなかなか聞くことが難しいですよね。そこで今回は初節句のお祝い金について孫と外孫の違いやお祝い金に関する詳細を詳しく解説していきます。

初節句のお祝いは事前に確認しておくとよい

初節句の節句人形を誰が用意するのか、お祝いのお金はいくら渡すのかは、地域や家庭によってさまざまです。母方が節句人形を用意してお祝い金もくれたのに、父方は何もしてくれない!ということも。

お金のことでモヤモヤした気持ちにならないために、事前に初節句のお祝いや節句人形をどうするかを両家と相談できるとよいですね。

例)

  • 母方が節句人形を用意し父方はお祝い金を用意する(またはその逆)。
  • 両家同額のお祝い金を用意し、そのお金で節句人形を購入する。
  • お祝い金はそれぞれに任せ、節句人形も自分たちで用意する。

節句人形も含めたお祝いで負担するお金は、両家でバランスがとれるようにするとよいでしょう。事前にママ・パパで「両親にまかせよう」と確認できていればモヤモヤしないかもしれませんね。

鎧兜や雛人形などの飾りは、商品により大きさや内容内容もさまざまです。大きく豪華なものを贈りたい祖父母と、保管に困らないコンパクトなものがほしいママ・パパとのあいだでズレがある場合もあります。

父方と母方でどちらが購入する場合でも、どんなタイプのものがほしいのかは遠慮せずに伝えておくとよいですね。

初節句のお祝いのお返しの方法

初節句のお祝いをもらった場合、お返しが必要なのか気になるかもしれません。

初節句でママ・パパの両親からもらうお祝いについては、お返しをしなくても問題ありません。

ただ、お祝いをもらったら感謝の気持ちは伝えたいもの。ここでは、どのような形でお返しをするとよいかご紹介します。

食事会に招待する

初節句では、一般的に初節句のお祝いの席に招待し家族で食事を楽しみます。食事会をする場合、食事会に招待することがお返しになるので、お金や品物でお返しを贈る必要はありません。

注意する必要があるのは、片方の両親のみからお祝いをもらう場合です。お祝いをもらっていないからと片方の両親は食事会に呼ばない、ということは避け双方を招待しましょう。

食事会は家族でお祝いする場としての意味があるため、実施する場合はお祝いの有無に関わらず両家を招待しましょう。

記事サムネイル
関連記事
赤ちゃんが初めて迎える初節句。お祝いで食事会を考えているパパ・ママにとって、初めての食事会はどのような内容にすればよいのか迷ってしまいやすいですよね。そこで今回は初節句のお祝いの食事会について解説します。初節句を迎えるパパ・ママに役立つ情報が満載です。

内祝いでお返しをする

食事会をしない場合や、遠方で食事会に参加できない場合は、内祝いを贈るとよいでしょう。

贈る場合は1週間以内が望ましいですが、間に合わない場合は、桃の節句の場合は3月中に、端午の節句の場合は5月中に贈れるとよいですね。

内祝いは子どもの名前で贈ります。内祝いの目安は贈られた金額の3〜5割の品物を贈るのがよいとされていますが、お祝いが高額な場合はパパ・ママに負担のない金額のお返しでも問題ありません。両親からのお祝いに対しては、ありがたく受け取り、内祝いをしないという家庭もあります。

内祝いには、鰹節や昆布、縁起物を返すのがよいとされていますが、最近ではお菓子やタオルなどを贈ることも増えています。何が喜ばれるかわからない場合は、カタログギフトを贈ってもよいでしょう。

感謝の気持ちを伝えるだけでもよい

お祝いへのお返しは食事会や内祝いでなくても問題ありません。

帰省する頻度を増やしたり、子どもの写真を送ったりと、子どもの成長を見てもらう機会を増やすと喜んでもらえるでしょう。

赤ちゃんの様子がわかるよう、手紙に写真を添えたり、赤ちゃんの手型付きのお手紙を添えたりするのも素敵ですね。

記事サムネイル
関連記事
無事に出産を終え喜びいっぱいの反面、慌ただしい日々が続く中、赤ちゃんの成長を願う行事がたくさんやってきます。今回はその中で初節句について紹介します。初節句とは何か、お祝いやお返しの仕方、また男の子と女の子の初節句の違いなどについて知っておきましょう。

お祝いの金額は気にせず初節句を素敵にすごそう

初節句のお祝いが旦那さんの両親から少なかったり、たとえゼロであっても、慣習や考え方の違いで悪気がない場合がほとんど。

モヤモヤした気持ちを残さないためには、事前に初節句のお祝いのしかたをどうするのか、ママ・パパそれぞれの両親と相談できるとよいでしょう。

子どものお祝いをする初節句ですから、金額は気にせず、みんなで楽しく素敵な時間をすごせるとよいですね。

  • 初節句のお祝いの金額にルールはない
  • 父方・母方いずれの場合もお祝いがないことがある
  • 節句人形やお祝い金の負担は両家でバランスがとれるとよい
  • お祝いのしかたは事前に両家と相談できているとよい

育児が不安なママ・パパをサポート

トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。

ボタンタップで手軽な育児記録

トモニテアプリの育児記録

© every, Inc.

生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。

1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる

トモニテ_育児記録_睡眠記録

© every, Inc.

食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。

大切な成長記録を印刷して残せる

android_sub_2208x1242_PDF (2) 1

トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当

ストアへのリンク