お宮参りのスーツ選びのコツ|ママ・パパのコーディネート・着こなしマナーを紹介
お宮参りの服装は何がいい?
お宮参りの服装は特に決まりはありません。しかし、赤ちゃんが無事生まれたことを神様に感謝・報告する意味がある行事のため、特別な理由がなければフォーマルな格好がいいでしょう。
昔は黒紋付きの羽織り袴が父親の正装とされていましたが、最近ではパパのお宮参りの服装はスーツが一般的です。
一方ママの服装は、和装であれば色留袖や訪問着、洋装であればスーツかワンピースが一般的です。ただし、ママは産後まもない時期なので、フォーマルな服装でも身体に負担のかからないものを選ぶとよいでしょう。
参拝中に授乳の必要があるママは、授乳しやすいかどうかも服装選びで気をつけたいポイントです。授乳に対応したスーツやワンピースを選べば、授乳の心配もクリアできるでしょう。
また、祖父母がお宮参りに同行する場合も、フォーマルな服装が理想的です。お宮参りは赤ちゃんにとって初めての大きなイベントなので、祖父母も一緒に参拝する家庭も多いのではないでしょうか。
お宮参りは地域によってしきたりが異なる場合もあるので、お宮参りの服装は事前に両家の家族で話し合って決めるとよいでしょう。
基本的なスーツの選び方
お宮参りの服装は、大きく和装か洋装かに分けられます。洋装は着崩れもなく体温調節もしやすいのでおすすめ。
ここでは「ママやパパ、祖父母はそれぞれどのようにスーツを選べばいいの?」と疑問に思っている方に向けて、スーツの選び方の基本を解説していきます。
パパのスーツの色や柄
パパの服装は、略礼服と呼ばれるブラックスーツやダークスーツに白色のシャツを合わせるといいでしょう。男性はスーツを着ると、赤ちゃんの祝い着と格を合わせることができます。ただし、派手な色のスーツや柄物のシャツは神社への参拝にふさわしくないので避けましょう。
また、お宮参りにビジネススーツを着用する場合は、黒に近いダークカラーを選ぶのがポイントです。お宮参りはあくまでも赤ちゃんが主役なので、赤ちゃんの祝い着が引き立つようなスーツを着用しましょう。普段スーツを着ないパパは、レンタルするのもおすすめですよ。
ママのスーツの色や柄
パパの服装は、略礼服と呼ばれるブラックスーツやダークスーツに白色のシャツを合わせるといいでしょう。男性はスーツを着ると、赤ちゃんの祝い着と格を合わせることができます。ただし、派手な色のスーツや柄物のシャツは神社への参拝にふさわしくないので避けましょう。
また、お宮参りにビジネススーツを着用する場合は、黒に近いダークカラーを選ぶのがポイントです。お宮参りはあくまでも赤ちゃんが主役なので、赤ちゃんの祝い着が引き立つようなスーツを着用しましょう。普段スーツを着ないパパは、レンタルするのもおすすめですよ。
ママのスーツの色や柄
ママがワンピースやスーツを着る場合は、お宮参りの主役である赤ちゃんの服装が映えるようなベーシックなものを選びましょう。春夏はベージュ・白などの明るい色、秋冬は黒・紺などの落ち着いた色のスーツがおすすめです。
そしてスーツの中に着るシャツやブラウスは白色を選びます。お宮参りでは、派手な色や柄物は避けたほうがいいでしょう。
また、ママのお宮参りのスーツは、夏はスカート・冬はパンツスタイルなど、気温に合わせて選ぶと参拝中も快適に過ごせますよ。
祖父母のスーツの色や柄
祖父母はパパ・ママの服装に合わせた格好をすれば大丈夫です。スーツの場合は祖父母ともに柄物は避け、落ち着いた色合いのものを選びましょう。
お宮参りでは、一般的にパパはスーツを着ることが多いため、祖父もパパに合わせたスーツスタイルがおすすめです。
一方、祖母はママの服装に合わせます。ママが洋装の場合は、祖母もワンピースやスーツなどの洋装で揃えると、全体的なバランスがよくなるでしょう。
また、父方・母方の祖父母間で服装の格を合わせることも大切なポイントです。事前に相談して、家族でお宮参りの服装を決めましょう。
スーツ選びのポイント
スーツも季節によって種類が異なるのをご存知ですか?お宮参りのタイミングは赤ちゃんが生まれた時期によって変わるため、季節ごとに快適に過ごせるスーツはどのようなものか、事前に知っておくといいでしょう。
ここでは、「季節に合わせてどんなスーツを選ぶといいのか」「スーツに合わせる小物はどうすればいいのか」「スーツは購入すべきなのか」といったポイントをご紹介します。
季節感を考える
礼服やスーツは、夏用・冬用・オールシーズン用と季節によって分かれています。お宮参りでスーツを着る場合は、その季節に合った素材のものを選ぶと、参拝中も快適に過ごすことができるでしょう。
夏用のスーツは通気性のいい生地が使われており、暑い日でも蒸れにくいのが特徴です。対して冬用のスーツは、厚手で保温性の高い生地が使われています。
中でもオールシーズン用のスーツは、夏用と冬用の中間になるよう作られており、1年を通して着ることができます。オールシーズン用のスーツは1着持っておくと便利ですよ。
お祝い事にふさわしい小物選びも
ネクタイ以外のスーツアクセサリーも、お宮参りのスーツに合わせて慶事用のものを選びましょう。
慶事の場合、ポケットチーフはやわらかなシルクや麻素材で、光沢のある白色がおすすめです。ベルトはアニマル柄など派手なものは避け、シンプルなものにします。体型をスマートに見せるなら、ベルトの幅が太すぎないものを選びましょう。
ネクタイの色は、お宮参りの主役である赤ちゃんの服装に合わせて選ぶのもおすすめです。赤ちゃんの服装の色とパパの小物の色をさりげなくリンクさせると、全体的に統一感が出てよりまとまって見えますよ。
ママはネックレスや、ヘアピンやバレッタといった髪飾りで華やかさのあるコーディネートになります。パパの小物と同様、パールを使った落ち着いたものがよいでしょう。
アクセサリーを着用するときはブローチやコサージュなど、赤ちゃんに当たったり祝い着に引っかかるようなものは避けましょう。
入卒園式・入卒業式にも着用できるかどうか
スーツはお宮参りのほかにも、七五三や入園式・卒園式などのイベントに使えるので、気に入ったものがあれば購入するのもおすすめです。長い目で見ると、レンタルするより購入した方が安価で済む場合もあるでしょう。
スーツを購入する場合は、長く使うことを見越してベーシックなデザイン・色のものを選ぶとよいでしょう。特にママのスーツは流行が変わりやすく、お宮参りのタイミングで流行りのデザインを購入すると、数年後のトレンドに合わない可能性もあります。同じくパパや祖父母も、購入するのであればベーシックなデザインがおすすめです。
お宮参りのスーツにネクタイは必要?
男性がスーツを着るときにはネクタイをするのが一般的ですが「そもそもお宮参りのスーツにネクタイは必要なの?しなくてもいいの?」と疑問に思っている人も少なくないでしょう。
特に普段スーツを着慣れていないパパや、初めてお宮参りに参加するパパは、迷いますよね。また夏場は暑いので、マナー違反にならないのであれば、ノーネクタイで参拝したいと考える方も多いのではないでしょうか。ここではネクタイの必要性や選び方を紹介します。
必須ではないが着用するのがベター
ネクタイはお宮参りの必須アイテムではありません。お宮参りにスーツではなくカジュアルな服装で参加する場合、人によってはネクタイをつけないこともあるでしょう。
ネクタイをしなくてもマナー違反にはなりませんが、男性はスーツにネクタイをするのが一般的なので、お宮参りでもネクタイをしたほうがベターです。
また、お宮参りは赤ちゃんにとって大きなイベントのひとつなので、記念撮影をする家庭も多いのではないでしょうか。ネクタイを着用することできちんと感のある写真を残せるでしょう。
常に着用しなくてもよいので、迷ったときはネクタイを持参しておくとよいでしょう。
ネクタイの色や柄の選び方
お宮参りにつけるネクタイは、シンプルなデザインのものを選びましょう。
色は白やシルバーなどの明るいものを選ぶと、華やかになるのでおすすめです。シンプルとはいえ黒いネクタイは弔事の印象が強いため、お祝い事であるお宮参りでは避けましょう。
また、カジュアルな印象が強いニットやウール素材のネクタイ、主張が激しいキャラクター柄やアニマル柄などのネクタイも避けたほうがベターです。
お宮参りのネクタイは、全体的に統一感が出るように赤ちゃんやママの服装に合わせて色を選ぶのもおすすめです。
お宮参りでスーツを着るときの注意点
お宮参りの服装は、和装・洋装など家庭によってさまざまですが、参拝者の服装を決める際は、赤ちゃんを中心に全体のバランスをそろえることが大切です。
また、お宮参りのスーツに合わせるネクタイや、靴、靴下によっては、マナー上ふさわしくないものもあります。お宮参りでスーツを着る場合にふさわしい服装を確認しておきましょう。
周りと格を合わせる
お宮参りの服装は、一緒に行く参拝者と格を合わせることを心がけましょう。ただし、あくまでもお宮参りの主役は赤ちゃんです。はじめに赤ちゃんの服装を決め、ママ・パパ・祖父母は赤ちゃんに合わせて服装を選ぶと、赤ちゃんを中心に周りの格を合わせることができるでしょう。
赤ちゃんが洋装の場合は洋装に合わせますが、赤ちゃんが和装の場合は和装・洋装どちらでもかまいません。
例えば赤ちゃんとママが着物の場合は、パパはスーツを合わせると赤ちゃんやママと同格になり、統一感が出せます。1人だけカジュアルな服装にならないように気をつけましょう。
ネクタイは黒色を選ばない
お宮参りでスーツを着用する場合は、黒いネクタイは避けましょう。黒いネクタイは、弔事に着用されることが多いため、お祝い事であるお宮参りにはふさわしくありません。
特に黒無地のネクタイは、お葬式を連想する人も多いので、お宮参りでは絶対に選ばないように注意しましょう。また、無地でなくても、黒ベースのネクタイは避けたほうがベターです。
靴や靴下にも気を配る
お宮参りにスーツを着るのであれば、靴や靴下まで気を配りましょう。パパはブラックスーツ・ダークスーツ問わず、黒の靴下に紐のある革靴が一般的です。
最近は、スーツにローファーを合わせる人もいるかもしれませんが、フォーマルな服装では避けた方がよいでしょう。
ママのスーツの足元は、ストッキングにヒールの低いパンプスを合わせましょう。万が一赤ちゃんを抱っこしているときに転んでしまっては大変なので、高いヒールは避けましょう。お宮参りが行われる神社には石畳や砂利道も多いので、普段履き慣れている歩きやすい靴がおすすめです。
服や小物で温度調整をしよう
お宮参りのタイミングは、赤ちゃんの生まれた季節によって異なります。夏の暑い時期や冬の寒い時期にお宮参りをする場合もありますが、赤ちゃんはもちろん、家族みんな体調を崩さないよう注意したいですよね。
暑い時期にお宮参りを行う場合、ジャケットは参拝や写真撮影のときだけ羽織り、移動中は脱いで過ごすなど、熱中症にならないような対策を心がけましょう。
また寒い時期には、インナーに暖かい肌着や、体温調節しやすいカイロなどを身につけておくと、暖房がない屋外でも暖かく過ごせます。必要であれば、コートやマフラーなどを着用してもいいでしょう。
お宮参りはスーツスタイルで思い出に残るイベントにしよう
お宮参りは家族の思い出に残る大切な行事です。お宮参りの服装に絶対の決まりはありませんが、お宮参りにふさわしい服装のマナーを知っておけば、落ち着いて当日を迎えられるでしょう。
記念写真を撮ることも考えて、参拝者の服装をスーツでそろえてみてはいかがでしょうか。その際は赤ちゃんを中心に、全体的に統一感が出るようなスーツを選んでみましょう。
スーツを素敵に着こなして、お宮参りが思い出に残るものになるとよいですね。
- お宮参りの服装はフォーマルな格好がベター
- 赤ちゃんの祝い着を引き立てるようなスーツを選ぶ
- 参拝者の服装は格を揃える
- ネクタイは白やシルバーなど明るい色で黒は避ける
- 靴や靴下もマナー違反にならないようお宮参りにふさわしいものを選ぶ
MAMADAYSではお宮参りに関する記事がいくつかあるので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね。
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録
© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる
© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる
トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当