トモニテ
アイスをつわり中に食べたくなるのはなぜ?食べる際の注意点はおすすめアイスを紹介

アイスをつわり中に食べたくなるのはなぜ?食べる際の注意点はおすすめアイスを紹介

つわり中、無性にアイスが食べたくなる妊婦さんは多いもの。

でも「アイスばっかり食べていて大丈夫かな」「赤ちゃんに影響しないかな」と不安になっていませんか?つわり中にアイスを食べるときは、食べ過ぎのほかにもいくつか注意することがあります

この記事では、つわり中にアイスを食べるときの注意点のほか、おすすめのアイス、ヘルシーなアイスレシピも合わせて紹介します。

つわり中、無性にアイスが食べたくなる妊婦さんは多いもの。

でも「アイスばっかり食べていて大丈夫かな」「赤ちゃんに影響しないかな」と不安になっていませんか?つわり中にアイスを食べるときは、食べ過ぎのほかにもいくつか注意することがあります

この記事では、つわり中にアイスを食べるときの注意点のほか、おすすめのアイス、ヘルシーなアイスレシピも合わせて紹介します。

つわり中にアイスが食べたくなる理由

つわり中の食事は個人差が大きく、アイスが食べたくなる理由に医学的な根拠はありません

つわり中の妊婦さんが食べやすいことが理由として考えられます。

アイスが食べたくなる理由

  • あっさりとした味わいで食べやすい

  • 冷たくて匂いが控えめ・匂いが立ちづらいので気持ち悪くなりづらい

  • 冷たくて口当たりがよい

ほかにも、甘いものが食べたくなるなど、好みの変化からアイスが食べたくなる人もいるようですね。

つわり中にアイスを食べたときの赤ちゃんへの影響は?

つわり中にアイスを食べても、直接赤ちゃんに影響はありません

ただし、つわり中は特定のものしか食べれないことも多くなることから、アイスの食べ過ぎには注意しましょう。

アイスクリームは意外と高カロリーで、糖分・脂質も多く含んでいます。

食べ過ぎからカロリーオーバー・妊娠糖尿病になったりすると、赤ちゃんの発育に影響が出ることがあるので、1日の摂取目安カロリーの中で食べるようにしてくださいね。

関連記事
つわり中で吐き気のある妊娠中のママは喉を通るものが限られますよね。
すっと口の中で溶けるアイスに助けられたことも少なくないはず。
妊娠中のママがアイスを食べるときにはいくつか注意すべき点もあります。
今回は妊娠中のアイスにまつわる情報をお届けします。

つわり中にアイスを食べるメリットはある?

つわり中にアイスを食べると、次のようなメリットがあります。

つわり中にアイスを食べるメリット

  • 匂いが控えめで口あたりがよいためつわり中でも食べやすい

  • 水分とエネルギーが補給できる

  • トッピングで不足しがちな栄養が補える

  • スーパーやコンビニで手軽に購入できる

  • 種類が豊富で食べやすい味が見つけやすい

つわり中は食事が喉を通らないという人も多いですよね。

種類が豊富で手軽に購入できるアイスは、妊婦さんの味方と言えるかもしれません。

つわり中におすすめのアイス5選

ここでは、つわり中におすすめのアイスを紹介します。

さっぱりとしたものから濃厚な味わいのものまで紹介しますので、気分に合わせて試してみてくださいね。

つわり中におすすめのアイス

  • アイスボックス

    さっぱりとしていて酸味もあるため、気分が悪いときでも食べやすい

  • Doleもりだくさんフルーツ

    フルーツ味でさっぱりしており、低カロリー

  • ハーゲンダッツ

    濃厚な味わいで味の種類も豊富!リッチな気分になりたいときにおすすめ

  • ピノ

    ひと口サイズで食べやすい

  • アイスの実

    ひと口サイズで食べやすく、フルーツ味はさっぱりしている

つわり中にアイスを食べるときの注意点

つわり中、無性に食べたくなることも多いアイスですが、食べる際はいくつか注意点があります。

食べるときは次のことに気をつけてくださいね。

食べ過ぎに注意する

つわりがひどいと、満足に食事を摂れなくなることも少なくないですよね。

だからといって、アイスばかり食べることのないようにしましょう。

アイスは意外と高カロリーで、糖分や脂質も多く含まれています。食べ過ぎると急激な体重増加や妊娠糖尿病につながり、健康状態が悪化したり、赤ちゃんに影響がでたりすることがあります。

アイスの糖分や脂質が気になるときは、豆腐やバナナを使ったヘルシーアイスを手作りするのもおすすめですよ。

また、食べ過ぎると体が冷えてしまうことも。体の冷えが気になるときは、温かい飲み物と一緒に食べたり、体を温めながら食べたりするなど、工夫してみましょう。

いつ購入したかわからないアイスは食べない

いつ購入したかわからないアイスは、食中毒のおそれがあるので食べないようにしましょう。

アイスには賞味期限が書かれていないためいつまでも食べられると思いがちですが、長期間家庭の冷蔵庫で保存したアイスは品質が変わっている可能性があります。

妊娠中に食べるときは、いつ購入したかわかるアイスにしましょう。また、一度開封したら早めに食べ切るようにしてくださいね。

アルコールやカフェインを含むアイスは避ける

妊娠中、アルコールやカフェインを摂取するのはNGです。

アイスのなかには、アルコールやカフェインを含むものもあるので、そういったアイスを避けることも重要です。

つわり中に注意したいアイス

  • ラムレーズンやチョコレートフレーバーのアイス

    ラム酒やブランデーなどアルコールが含まれていることがあります

  • 抹茶やコーヒーフレーバーのアイス

    カフェインを含んでいる場合があります

カフェインは摂りすぎなければ赤ちゃんへの影響はないとされています。

一方で、アルコールは少量でも赤ちゃんの成長や脳の発達に悪影響がでる可能性があるため、特に注意してくださいね。

食べたあとは歯磨き・うがいをする

妊娠中は、ホルモンバランスが変化して、虫歯や歯周病になりやすいです。

アイスを食べたあとは、忘れずに歯を磨きましょう。

とはいっても、つわりがひどく、歯磨きができないこともありますよね。そんなときはうがいをするだけでも構いません

マウスウォッシュなども活用しながら、口の中を清潔に保ちましょう。

つわり中にアイスを食べないほうがいいタイミングは?

つわり中に無性に食べたくなるアイスですが、食べない方がよいタイミングもあります。

次のようなときは、アイスは食べない方がよいでしょう。

健診前日に食べる

妊婦健診の前日は、糖分がたっぷり含まれたアイスを食べるのは控えましょう。

アイスを食べ過ぎると、尿検査の結果が正しく出ないことがあります。尿検査は妊娠糖尿病かどうかを確認する大事な検査です。正しい検査結果を得るためにも、健診前日または当日にたくさん食べることは避けてくださいね。

夜寝る前に食べる

つわり中の食事は「食べられるときに食べられるだけ」というのが基本とされていますが、夜寝る前に食べるのはできるだけ避けましょう。

寝ている間、私たちの体は副交感神経が優位になり、体にエネルギーを溜め込みやすくなります

寝ている間はカロリーの消費量も低下することから、寝る直前にアイスを食べると、太りやすくなってしまいます。

昔から「寝る直前に物を食べるのはよくない」といわれるのは、太りやすくなることももちろんですが、胃腸に負担もかかるから。

アイスは、日中のおやつに食べるか、夜食べるなら寝る2~3時間前までに食べ終えるようにしましょう。

風邪をひいたときのアイスは控えめに

風邪を引いて熱っぽいときは、冷たいアイスがおいしく感じられますよね。

しかし、風邪をひいたときにアイスを食べると体が冷えてしまうので、控えめにしましょう。食欲があって、アイス以外にも食べられそうなものがあるときは、栄養のある食事と水分をしっかり摂るようにしましょう。

貧血のときに食べる

「貧血になると、氷などの冷たいものが食べたくなる」と聞いたことはありませんか?

妊娠中は、赤ちゃんの成長に伴い、赤ちゃんや胎盤などに体内の鉄が送られるため、貧血になりやすいといわれています。

なかには、貧血気味で冷たいものが食べたくなる、冷たいもので満足して食事量が減る、さらに栄養不足になって貧血が悪化するといった悪循環に陥る人も。

健診のときに貧血と言われた人や、立ちくらみや体の冷えといった貧血が疑われる症状がある人は、アイスだけではなく、栄養バランスのよい食事を心がけましょう

つわり中におすすめのアイスのトッピング・アレンジ

つわり中にアイスが食べたくなったときは、トッピングやアレンジでアイスに栄養をプラスしてみましょう。

おすすめのトッピングやアレンジを紹介します。

つわり中におすすめのトッピング・アレンジ

  • ドライフルーツやきなこ・黒豆などをトッピングする

    アイスに不足しがちな食物繊維やビタミン、ミネラルが補えるほか、味にバリエーションが出て飽きにくくなります

  • ヨーグルトやジュースを凍らせて自家製アイスを作る

    砂糖などが入っていない分、ヘルシーなアイスが作れます

  • 焼き芋やバナナを凍らせて食べる

    匂いが抑えられるため食べやすくなるだけでなく、食物繊維やビタミン、ミネラルなどが補えます

市販のアイスだけで食べるのではなく、様々な食材と組み合わせることで味の変化に加え栄養バランスが改善しますよ。

つわり中におすすめのアイスレシピ

ここからは、つわり中におすすめのアイスレシピを紹介しましょう!自宅で簡単に作れてヘルシーなものも紹介しますので、ぜひ試してみてくださいね。

アボカドヨーグルトアイス

アイスの脂質や糖質が気になる人にぴったりのアイスです。アボカドのコクとヨーグルトの酸味が意外にマッチします。

食物繊維や葉酸のほか、おなかの調子を整える乳酸菌も摂れますよ。冷凍の状態で約2週間保存できるので、アボカドが安いときにまとめて作っておくのがおすすめです。

材料

  • アボカド 1個

  • ヨーグルト(無糖) 200g

  • はちみつ 大さじ1

  • レモン汁 小さじ2

  • 素焼きくるみ 20g(砕く)

作り方

  • 1.アボカドはよく洗ってから種に沿って縦半分に切り込みを入れて半分にして、種を取る。

  • 2.チャック付きのフリーザーバッグに1をスプーンでくり抜いて入れ袋の中で潰す。

  • 3.残りの材料を入れてしっかりもみ混ぜる。チャックをしっかり閉める。

  • 4.バットの上に平らにのせて冷凍庫で約1時間冷やす。一度取り出して全体をもみ混ぜて、冷凍庫で好みの固さになるまで固まるまで冷やし固める。

  • 5.器に盛り付けてお好みではちみつやミントをトッピングして完成。

関連記事
市販のアイスは脂肪分とか糖質量が気になる……
ベースはヨーグルトなので罪悪感なく食べられるアイスを紹介します。
アボカドは妊娠中に摂りたい食物繊維や葉酸が含まれています!

いちごとバナナのヨーグルトアイス

いちごとバナナを使った、スムージーのようにフルーティーな手作りアイスです。すべて袋に入れて揉むだけなので、洗い物を出さずに作れますよ。

フルーツを大きめにつぶせば、食べ応えもアップ!さっぱり&フルーティーなアイスが食べたいときにおすすめです。

材料

  • いちご 60g

  • バナナ 1本(100g)

  • ヨーグルト(無糖) 200g

  • くるみ(ロースト) 20g

  • はちみつ 大さじ2

作り方

  • 1.いちごはヘタを取っておく。

  • 2.チャック付きのフリーザーバッグにいちごとバナナを入れて手でつぶす。

  • 3.ヨーグルトはちみつを加え、くるみを割りながら加えてもみ混ぜる。チャックをしっかり閉める。

  • 4.バットの上に平らにのせて冷凍庫で約1時間冷やす。一度取り出して全体をもみ混ぜて、冷凍庫で固まるまで約1時間冷やす。

  • 5.器に盛り付けて完成。

関連記事
妊娠中のおやつは、赤ちゃんのためにも栄養を摂りたい……
今回はさっぱり食べられるいちごとバナナのヨーグルトアイスをご紹介します!
袋ひとつで作れて楽ちんです。いちごとくるみには葉酸、バナナにはカリウムといった妊娠期に摂りたい栄養素も含まれています。

豆腐もみもみアイス

豆腐を使ったヘルシーアイスです。大豆のコクが感じられる絹ごし豆腐と、きなこ・黒蜜のやさしい甘さは相性抜群!スーパーで買える材料を袋に入れてもむだけで作れるので、誰でも手軽に作れます。あっさりとしたアイスが食べたい人におすすめです。

材料

  • 絹ごし豆腐 150g

  • きな粉 大さじ1

  • 砂糖 大さじ1

  • 黒蜜やはちみつ お好みで

作り方

  • 1.フリーザーバッグに絹ごし豆腐きな粉砂糖を入れてよくもみ混ぜる。

  • 2.冷凍庫で約2時間以上冷やす。食べる前にもんでから器に盛り付け、お好みで黒蜜やはちみつをかけて完成(黒蜜とはちみつは1歳未満の子どもには与えないでください)。

関連記事
妊娠期、さっぱり冷たいものが食べたいと思うことはありませんか?
袋で混ぜるだけで簡単に作れるアイスです!
豆腐を使用しているのでヘルシーで、妊娠期に摂りたい栄養素であるたんぱく質も摂れますよ。

つわり中のアイスにまつわる迷信

無性にアイスが食べたくなると、「これで赤ちゃんの性別がわかるのでは?」と思う人もいるかもしれません。

「アイスが食べたくなると男の子(女の子)」という噂はあるものの、これはあくまでも迷信で科学的根拠はありません。

食べたくなるもので赤ちゃんの性別がわかることはないので、性別が判明するその日を楽しみに待っていてくださいね。

つわりがひどいときは食事が偏っても大丈夫?

つわり中、食生活に偏りが出ることに不安を感じる人もいるでしょう。

基本的に、つわり中に限っては食事の偏りは容認されています。

また、妊娠初期につわり・悪阻の症状がひどくて食事が摂れなくても、赤ちゃんの成長に影響を与えることはないと考えられています。

しかし、高カロリーのものや糖分が多いもの、塩分が多いものなど、肥満や妊娠糖尿病、妊娠高血圧症候群につながるものばかり食べてしまう場合や体重が減る・増えない場合は医師に相談してみましょう。

次のような工夫をするとつわり中でも食事がしやすくなりますよ。

つわり中の食事の工夫

  • 食べ物の形状やのどごしを変えてみる(ドロドロ、さっくり、ぱさぱさ、など)

  • 温度を変えてみる(温める、冷やす)

  • ストローを使い口の中に広げないようにして飲む

  • 味付けは薄めで脂っぽくないものを選ぶ

  • 1回の食事を分け少量・頻回にして食べる

つわりがおさまるのはいつからいつまで?

つわりの症状は妊娠5〜6週目頃から始まり、妊娠12〜16週までに落ち着く人が多いです。

しかし、つわりの症状は人により個人差があります。

つわりが全く出ない人、妊娠中期以降も残る人とさまざまです。

なかには、症状が重くなり「妊娠悪阻(にんしんおそ)」という状態になる人もいます。

食事が過度に偏っている場合や、食事や水分が摂れず体重が減っている場合は、産婦人科を受診しましょう。

つわり中のアイスに関するよくある質問

ここではつわり中のアイスに関するよくある疑問をご紹介します。

気になる点を解消しましょう!

アイスは1日あたりどれくらい食べてもいい?

  • 1日1個または1回までにしましょう

    厚生労働省では、間食の目安カロリーを1日あたり200kcalとしています。 アイスクリームは100gあたり178kcalなので、1日1個または1回までにしておきましょう。 ただし、食事が思うように食べられないときは、食べられるものを食べられるときに少しずつ食べてくださいね。

アイスを食べていいのはいつからいつまで?

  • アイスを食べていい時期は特に決められていません

    アイスを食べていい時期・悪い時期は特に決められていません。妊娠初期でも後期でも、食べたいと思うときに食べましょう。ただし食べ過ぎには注意してくださいね。

つわり中もアイスを食べてOK!ただし食べ過ぎには注意して

つわり中、冷たいアイスがおいしいと感じる妊婦さんは多いもの。食事が喉を通らなくても、アイスなら食べられることもありますよね。でもアイスは意外と高カロリー。食べ過ぎには注意しましょう。アイスが食べたくなったら、自分でヘルシーなアイス作りにチャレンジしてみるのもおすすめです。食べられるときに食べたいものを食べながら、つわりの時期を乗り切りましょう!

  • 冷たい&匂いが控えめなアイスは食べたくなる人が多い
  • アイスの食べ過ぎには要注意!
  • 食べたあとは歯磨き・うがいをしよう
  • トッピングやアレンジで栄養をプラス・味変してみよう
  • アイスは1日1個または1回までにしよう

【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020