妊娠26週(7ヶ月)の妊婦・胎児の様子|過ごし方や気になる症状
おなかが急に大きくなり、身動きが取りにくくなるのが妊娠26週頃です。
息苦しさや圧迫感を覚えることも増えるでしょう。くれぐれも無理をせず、体にかかる負担を調整しながら過ごしてくださいね。
この記事では、妊娠26週目の過ごし方と気をつけることをお伝えします。
おなかが急に大きくなり、身動きが取りにくくなるのが妊娠26週頃です。
息苦しさや圧迫感を覚えることも増えるでしょう。くれぐれも無理をせず、体にかかる負担を調整しながら過ごしてくださいね。
この記事では、妊娠26週目の過ごし方と気をつけることをお伝えします。
妊娠26週目のママの様子
おなかが大きくなり、動くのがおっくうになっていませんか?
適度な運動はお産に向けた体力づくりや、むくみなど不快な症状の軽減にもつながります。
医師の許可がもらえたら妊娠中の体に配慮したスイミングやヨガなどのプログラムを探してみましょう。
パートナーと散歩をすればよいコミュニケーションの時間にもなるのでおすすめです。
おなかが急に大きくなって息苦しさや圧迫感を覚えやすくなる
26週頃になると、赤ちゃんの成長にともなって、子宮底(子宮のてっぺん)の長さが22cm~24cmほどになります。
これまで下腹部中心にふくらんでいたおなかも、おへその上までふっくらとしてくるでしょう。
大きくなった子宮で横隔膜が押し上げられることで、息苦しさや圧迫感を覚えやすくなります。
少しでもしんどい・疲れたと感じたら、無理をせずに座ったり横になったりして休んでくださいね。
むくみ・腰痛・便秘などのマイナートラブルが増える
おなかが大きくなると、下半身の血管などが圧迫されたり、おなかを支えるために姿勢が悪くなったりして、体調にさまざまな不調が生じます。
また、ホルモンの影響でもマイナートラブルが起こりやすくなるため、無理をせず過ごしましょう。
妊娠中の代表的なマイナートラブル
おなかの張り
歯肉炎・歯周病
血糖値の上昇
髪のパサつきや抜け毛
体毛が濃くなる
むくみ
腰痛
便秘
痔
おなかの張りや腰痛など、体に不調・だるさがある場合は無理をせずゆったりと過ごしましょう。
また、抜け毛や体毛が濃くなることに驚くこともあるかもしれませんが、これらのトラブルは、妊娠中の一時的なもので出産後には解消します。
症状にあわせて上手に対処できるとよいですね。
妊娠26週目の赤ちゃんの様子・エコー
妊娠26週頃になると、赤ちゃんの脳が一気に発達します。
耳や目を通して得た情報を脳が処理できるようになり、脳波は生まれたときとほぼ同じになるんですよ。
自分で自分の体の動きをコントロールできるようになり、おなかのなかで体を縮めたり、伸ばしたり、手を握ったりさまざまな動きをしています。
赤ちゃんが男の子なら、男性ホルモンを作る睾丸の細胞が増え、精巣が精嚢の中に下がりはじめるのも妊娠26週頃。エコーを当てると外性器がはっきり見えます。
妊娠26週0日目
赤ちゃんの大きさはズッキーニぐらいです。
妊娠26週目の赤ちゃんの頭からお尻までの長さは平均で約23cm、平均体重は900gほどです。
妊娠26週1日目
逆子(骨盤位)と言われることもありますが、この段階では全く心配する必要はありません。
分娩のときに頭が下の状態であればいいのであって、途中で赤ちゃんがどんな方向を向いていてもまだまだ変わる可能性があります。
妊娠26週2日目
おなかの中では赤ちゃんは胎盤を通してママから酸素をもらっています。外に出たあとで自分の肺で横隔膜を使って呼吸するような力はこの時期になっても備わってはいません。
肺機能が完成するのはまだまだ先のことです。
妊娠26週3日目
マタニティフォトを記念に撮るママもいるでしょう。自分たちの記念になるだけでなく、成長した赤ちゃんにとって感慨深いものになるでしょう。
妊娠中の思い出を文字や写真で記録したものはきっと宝物になりますよ。
妊娠26週4日目
脳で、耳や目からの情報を伝達する脳波が働き始めます。
刺激を受けて脳が発達し、前頭部が大きくなり、自分の意思で体全体の機能をコントロールできるようになります。
妊娠26週5日目
一部の提携している産院では赤ちゃんとママをつなぐへその緒の血・臍帯血(さいたいけつ)を病気の人のために「公的さい帯血バンク」に提供することができます。
臍帯血は移植治療などのときに大きな助けになります。
妊娠26週6日目
赤ちゃんへ酸素・栄養を送る胎盤にこの時期異常が起きることがごく稀にあります。
その場合赤ちゃんは呼吸ができなくなったり、栄養をうけとれなくなってしまいます。激しい運動や遠出などは控えることが肝心です。
妊娠26週目の過ごし方・気をつけること
妊娠26週目はおなかが大きくなり徐々に身動きが取りにくくなってくる頃です。次のことに気をつけて過ごしましょう。
おなかが大きくなっているので転倒に注意しよう
妊娠26週頃になると、子宮底の長さが約22cm~24cmほどになり、おへその上までふっくらとしてきます。
以前に比べておなかが大きくなっているため、バランスを崩しやすく、受け身も取りにくいです。
手すりを使ったり、急な動きを避けたりして、運動や家事の最中に転倒しないよう注意しましょう。
歯科治療が受けにくくなるので口の中を清潔に保って虫歯などを予防しよう
ホルモンの影響で歯茎がむくみ、歯肉炎などのトラブルが起こりやすくなります。こまめに歯磨き・うがいをして口の中を清潔に保ちましょう。
歯ブラシ・歯磨き粉だけでなく、マウスウォッシュやデンタルフロスもあわせて使うと、より口の中を清潔に保てますよ。
妊娠後期に入りおなかがさらに大きくなると、仰向けで歯科治療を受けるのが難しくなります。
妊娠後期に入る前に、一度歯科検診を受けられるとよいですね。
無理をしないように仕事・家事の負担を調整しよう
ママの体への負担が増す頃です。仕事や家事で無理をしないようにしましょう。
仕事をしているママは、重いものを持つのを避ける、通勤ラッシュを避けて通勤するなど工夫してみてください。
必要に応じて主治医に「母性健康管理指導事項連絡カード」を記入してもらい、職場に提出すると配慮が受けやすくなります。
家事の分担も見直して、負担が大きい家事はパパ・家族に代わってもらいましょう。
産後の授乳をスムーズにするためにおっぱいの乳頭・乳輪のケアをはじめよう
乳頭や乳輪には、おっぱいを出す乳口があります。妊娠前は使われることがないので、塞がっている状態です。
妊娠26週頃になったら、出産後の授乳に向けて、乳頭・乳輪のマッサージをはじめましょう。マッサージで乳口を開くことで、スムーズに授乳できるようになりますよ。
おっぱいマッサージを開始するタイミングは人それぞれ。人によっては、マッサージをすることでおなかが張ることもあります。
マッサージをはじめるタイミングややり方は、医師や助産師さんに相談してみてくださいね。
妊娠26週目に気になる症状や病気
妊娠26週目の気になる症状や病気をお伝えします。
切迫早産
日本では、妊娠22週0日目から妊娠36週6日までの出産を早産といいます。
妊娠25週頃になると、新生児医療の助けを借りればほとんどの赤ちゃんが健康に成長できるまで発達しています。
切迫早産は、なんらかの原因で子宮口が開いて、赤ちゃんが出かかっている状態です。
子宮口があまり開いていない場合は通院でも治療できますが、子宮の収縮が強く、子宮口が大きく開いている場合は入院して子宮収縮抑制剤を投与します。
もしおなかが張る・規則的に痛む場合は、すみやかに病院を受診しましょう。日常生活では無理をしないように心がけることが予防につながります。
また、安静には、「入院安静」と「自宅安静」があります。医師から「安静に」と言われた際は、次のことを意識しましょう。
入院中の場合の過ごし方
短時間の読書や音楽鑑賞などでストレスを溜めないようにする
体力を消耗するので、「歩いてよい」と言われても無理をしない
自宅安静の場合の過ごし方
家事は最小限に留め、立ちっぱなしにならないように注意する
湯船に浸かると体力を消耗するので、入浴は基本的にシャワーで済ませる
必要に応じて診断書をもらい、仕事は休む(自宅で長時間パソコンに向かうなどもNG)
医師に「安静に」と言われて過ごし方に悩んだときは、まず医師にどの程度までなら動いてもよいのか聞いてみましょう。
そのうえで、体力を消耗するようなことは避け、ゆったりと過ごすことが大切です。
妊娠糖尿病
胎盤ホルモンの影響で、血糖値が上がりやすくなります。
血糖値が高くなり妊娠糖尿病になると、早産や巨大児の出産が起こりやすくなります。
妊婦健診で「血糖値が高い」と言われたら、食事の栄養バランスを見直して、体重コントロールに努めましょう。
逆子
妊娠26週頃になると、赤ちゃんがおなかのなかで活発に動いて、逆子になることがあります。
妊婦健診で逆子と言われても、あまり心配しすぎないでください。次の妊婦健診でエコーを当てると直っていることも少なくありません。
ママの寝る向きや生活も特に影響しないので、いつもどおりに過ごしましょう。
産院によっては、逆子を直す体操などを紹介されるかもしれませんが、不安にならず適度に行う程度で大丈夫ですよ。
妊娠26週目にやること・やっておいたほうがいいこと
妊娠26週目にやること・やっておいたほうがよいことをお伝えします。
仕事をしているママは産休前の引継ぎをはじめよう
仕事をしているママは、会社・上司と相談しながら産休前の引継ぎをはじめましょう。
人によっては、医師からの指示で早めに産休に入らなければならないこともあります。
この頃から少しずつ引継ぎをはじめておくと、産休に入る直前にあわてずに済みますよ。
退職するママは失業給付金延長申請の準備をしよう
退職予定のママは、失業給付金申請の延長申請の準備をはじめましょう。
妊娠中や産休中に退職する場合、退職後すぐに就職ができないため基本的に失業給付金は申請できません。
しかし、受給期間を延長することで、離職日の翌日から最長4年以内まで受給期間を延長することができます。
妊娠・出産を機に退職をする場合、勤務先やハローワークに確認し、申請の準備を進めておきましょう。
シングルのママはひとり親家庭支援制度の利用を申し込もう
シングルのママは、この頃にひとり親家庭支援制度の利用を申し込みましょう。
妊娠8ヶ月以降は、おなかがより大きくなって身動きが取りにくくなります。まだおなかが大きくなりすぎていない時期から、申し込みができるとよいですね。
自治体ごとにひとり親支援制度があるので、役所の担当窓口などに相談に行ってみましょう。
早めに申し込んでおくと、出産後スムーズに支援が受けられますよ。
赤ちゃんが生まれたあとの暮らしをシミュレーションしてみよう
赤ちゃんを迎える準備として、出産後の暮らしをシミュレーションしてみましょう。
お金のことや時間のことだけでなく、利用できる制度についても調べておくとよいですよ。
次の記事では、出産費用や出産一時金について解説していますので、こちらも参考にしてみてくださいね。
出産準備品の買い出しをはじめよう
おなかが大きくなると身動きが取りにくくなります。この頃から、出産に必要なものを買いそろえはじめましょう。
入院のときに持っていくものは病院ごとに異なるので、この時点で必要なものを調べてリストアップしておくと、買い出し・準備がスムーズです。
出産準備に必要なものは次の記事でも紹介していますので、こちらもチェックしてみてくださいね。
骨盤底筋のトレーニングをしてみよう
お産で骨盤底筋がダメージを受けると、尿漏れなどのトラブルが起こりやすくなります。
早産の傾向がないなら、無理のない範囲で骨盤底筋のトレーニングをはじめましょう。
骨盤底筋は、ゆっくり行うスクワットや、肛門や腟のあたりを締めたり緩めたりするエクササイズで鍛えられますよ。1日10分でも、毎日続けるのがコツです。
次の記事で、簡単にできる骨盤底筋トレーニングを紹介していますので、体調がよいときに試してみてくださいね。
おなかが大きくなる前に美容院に行ってみよう
妊娠後期になっておなかがさらに大きくなると、美容院にも行きにくくなります。
体調がよいときを選んで美容院で身だしなみを整えておくと、産後まで快適に過ごせますよ。
次の記事で妊娠中の美容院での施術について解説していますので、こちらも参考にしてみてくださいね。
【管理栄養士監修】妊娠中のおすすめレシピ
トモニテでは管理栄養士が監修した、妊娠中におすすめのレシピもご紹介しています♪
- つわり中でも食べやすいレシピ
- 鉄分や葉酸、食物繊維が摂れるレシピ
- 忙しくても簡単に調理できるレシピ
妊娠中に嬉しい料理やおかずを動画でわかりやすく紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
レシピ記事はトモニテ編集部が作成、トモニテ管理栄養士が監修したものとなります。
本記事の監修者が関与しているものではありません。
【編集部セレクト】妊娠中に準備しておきたい育児グッズ
妊娠中のママにおすすめのグッズや、ベビーカーや哺乳瓶など、出産後に使うグッズをご紹介しています。
早いうちに、どんなものがあるのか、欲しいものはどれか、チェックしておくとよいですよ♪
商品やサービスの紹介記事は、トモニテ編集部が作成したものとなります。
本記事の監修者が関与しているものではありません。
血糖値が上がりやすくなる頃!食事と運動で体重をコントロールしよう
胎盤ホルモンの影響で血糖値が上がり、妊娠糖尿病になりやすくなる頃です。
妊婦健診で「血糖値が高い」と言われたら、食事を見直すとともに適度に体を動かして、体重の増えすぎを予防しましょう。
出産までの100日あまり、1日1日を大切に、ママとパパでその時々の気持ちを共有しながら過ごしていけるとよいですね。
- おなかが急に大きくなるので無理をしないで
- 血糖値の上がり過ぎに要注意
- 妊娠後期に入る前に歯科検診・治療を受けておこう
- 産休前の引継ぎや、失業給付金の申請手続きをはじめよう
- 逆子でも出産前には直ることが多いので心配しないで
【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!
自分の週数に合わせて情報が出てくる!
ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。
ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!
おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる
妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。
出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。
イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!
医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる
医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!
「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。
「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。
パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。