【小児科医監修】生後6〜7か月の赤ちゃんのよくある気がかり①
髪の毛をむしるのはストレス?
無理にやめさせなくても大丈夫です
指しゃぶりなどと同じで、遊びのようなものだと考えられます。そのうち自然にやめるので、見守っていましょう。ただし、指に絡んだ髪を食べないように気をつけてあげて。
じいじやばあばにも人見知りします
祖父母に理解してもらいましょう
これまでに何度も会っている祖父母でも、しばらく会わないと赤ちゃんの記憶からは消えてしまいます。赤ちゃんに泣かれた祖父母はショックを受けるかもしれませんが、成長過程だと理解してもらいましょう。
夜泣きの対処法が知りたい!
いろいろ試してみましょう
まずは、朝は早く起こし、昼間はたっぷり遊んで、午後のお昼寝は短めにすること。ただし、これだけでは治まらないことも多いでしょう。夜、泣き出したらすぐに抱っこしてあげて、おっぱいを飲ませたり、背中をトントンして落ち着かせてあげましょう。他には、
・ 一度きちんと起こしてから入眠儀式をする
・ 歌を歌ってあげる
・ ガラガラやメリーの音を聴かせる
・ おんぶをする
・ ドライブに連れて行く
などの方法がありますが、試行錯誤してわが子に合った方法を見つけましょう。赤ちゃんは親の気持ちを敏感に感じ取るので、ママやパパがイライラせず、ゆったり構えることも大切です。
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録
© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる
© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる
トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当
連載の目次
【小児科医監修】生後6〜7か月の赤ちゃんのよくある気がかり①
第1回【小児科医監修】生後6〜7か月の赤ちゃんのよくある気がかり②
第2回【小児科医監修】生後7〜8ヶ月の赤ちゃんのよくある気がかり①
第3回【小児科医監修】生後7〜8か月の赤ちゃんのよくある気がかり②
第4回【小児科医監修】生後8〜9か月の赤ちゃんのよくある気がかり①
第5回【小児科医監修】生後8〜9か月の赤ちゃんのよくある気がかり②
第6回【小児科医監修】生後9〜10か月の赤ちゃんのよくある気がかり①
第7回【小児科医監修】生後9〜10か月の赤ちゃんのよくある気がかり②
第8回【小児科医監修】生後10〜11か月の赤ちゃんのよくある気がかり①
第9回【小児科医監修】生後10〜11か月の赤ちゃんのよくある気がかり②
第10回【小児科医監修】生後11〜12か月の赤ちゃんのよくある気がかり①
第11回【小児科医監修】生後11〜12か月の赤ちゃんのよくある気がかり②
第12回