【小児科医ママに聞く】Q. 赤ちゃんの頭の形がいびつです
A. 赤ちゃんの頭の形は変わっていくもの。 あせらずに様子をみよう
赤ちゃんの頭の形を心配するご両親は多いですよね。「いびつなままだったら、どうしよう?」なんて。
そもそも赤ちゃんの頭の骨は、下図のような感じになっていて、きっちりつながっていません。
しかも、とても軟らかいのです。これにはふたつの理由があります。ひとつはお母さんの産道を通るとき、頭の骨を重ね合わせてコンパクトにしないと出られないから。 もうひとつは、生まれてすぐ急成長する脳に骨のほうが合わせないといけないからです。
このように頭が軟らかくて骨がくっついていないうえ、生後3か月までの子どもの多くは寝返りができません。さらに子どもによっては、左右どちらかだけを向いてしまう「向きぐせ」 がある子もいます。だから頭の変形が目立つのですね。
でも、ほとんどの赤ちゃんの場合は、脳が成長するにつれて、また寝返りしたり、座ったり立ったりができるようになると、だいたい左右対称な形になっていきます。
ちなみに小児病院の脳外科医によると、外科的な処置が必要なケースは少ないそう。上図のように乳児に多い「体位による後頭部変形」と、病的な「頭蓋縫合早期癒合症」とは、形に違いがあるそうです(※1)。
それでも子どもの頭の形を直したい場合、頭の形を矯正する枕やクッションを使う、1日24時間のうちお風呂以外の時間はずっとヘルメットをかぶらせておくなどの療法があるようです。しかし、日本人に多い絶壁頭は、うつぶせ寝で育てても変わらないことが知られているそうです。ということは頭の形を矯正しようとしても、あまり効果を期待できないということになります。気にしすぎず、様子をみましょう。
※1 西本博『小児科臨床』vol.62.no.12 2009 p2763-2771
育児が不安なママ・パパをサポート
トモニテの記事は、アプリでもっと便利に読むことができます。
アプリは記事を読む以外にも、低月齢の赤ちゃんの成長記録に便利な「育児記録」の機能もあります。
ボタンタップで手軽な育児記録
© every, Inc.
生まれてすぐの赤ちゃんの生活リズムを把握するためにつけるべき育児記録。
トモニテのアプリなら、ボタンタップで簡単につけられて便利です。
パートナー間での共有はもちろん、じいじやばあばなどその他のご家族にも共有することで育児をシェアしやすくなります。
1週間ごとの記録がグラフでまとめて見れる
© every, Inc.
食事・睡眠・排泄・体温の記録では、1週間分の記録をまとめて見ることができます。
睡眠のまとめで周期が見えると、お昼寝のタイミングなどが予想しやすくなるので便利です。
大切な成長記録を印刷して残せる
トモニテアプリに記録した育児記録は、無料でPDFファイルとして出力ができます。
身長・体重も記録できるので、将来お子さんに見せてあげるために印刷・保管しておくのはいかがでしょうか。
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当
連載の目次
【小児科医ママに聞く】Q. 季節ごとに気をつけるベき子どもの病気って?
第1回【小児科医ママに聞く】Q. 子どもが風邪のときにできることは?
第2回【小児科医ママに聞く】Q. 赤ちゃんの目は見えているでしょうか?
第3回【小児科医ママに聞く】Q. 子どもが風邪のとき、入浴はダメ?
第4回【小児科医ママに聞く】Q. 子どもにインフルエンザワクチンは効果あるの?
第5回【小児科医ママに聞く】Q. 母乳育児がつらすぎてやめたいです
第6回【小児科医ママに聞く】Q. 直接母乳をあげようとすると嫌がります
第7回【小児科医ママに聞く】Q. 子どもがよく鼻血を出すのですが、大丈夫?
第8回【小児科医ママに聞く】Q. 子どもの鼻水がずっと出ています
第9回【小児科医ママに聞く】Q. 子どもが頭をぶつけてしまいました
第10回【小児科医ママに聞く】Q. 赤ちゃんの頭の形がいびつです
第11回【小児科医ママに聞く】Q. 赤ちゃんがどうしても寝てくれません
第12回