トモニテ
【管理栄養士監修】妊婦は刺身や寿司を控えたほうがいい?食べてもいいネタはある?

【管理栄養士監修】妊婦は刺身や寿司を控えたほうがいい?食べてもいいネタはある?

「お刺身やお寿司を食べたくなったけど、妊婦は食べてもいい?」と悩んでいるママや、「妊婦のママと一緒にお寿司を食べたいけど、ダメなの?」と気になっているパパも多いのではないでしょうか。この記事ではそんなママやパートナーの疑問に分かりやすくお答えします。
「お刺身やお寿司を食べたくなったけど、妊婦は食べてもいい?」と悩んでいるママや、「妊婦のママと一緒にお寿司を食べたいけど、ダメなの?」と気になっているパパも多いのではないでしょうか。この記事ではそんなママやパートナーの疑問に分かりやすくお答えします。

妊婦は刺身や寿司を食べてもいい?

妊婦でも少量であれば刺身を食べてもいいという話を耳にすることがありますが、実際にはどうなのでしょうか?妊娠中の刺身や寿司について食べていいのか控えるべきなのか、解説していきます。

妊娠中は控えたほうが安心

生の魚介類を食べると食中毒になるリスクがあるため、妊娠に気づいたら刺身を食べるのは控えておいた方が安心です。

ママが辛い思いをするのはもちろん、場合によってはママだけではなくおなかの赤ちゃんにも影響が及ぶ可能性があるため注意しましょう。

寿司も同様に、刺身など生ものを使ったネタは妊娠中は控えておいた方がよいでしょう。

妊婦が刺身や寿司を控えたほうがいい理由

妊婦であるママが刺身や寿司を控えた方が良い理由として、魚に付着している細菌や寄生虫による食中毒が心配されているからです。

厚生労働省によると、妊婦がリステリア菌という細菌に感染すると、リステリアが胎盤や胎児へ感染し、流産や生まれた新生児に影響がでる可能性があることがわかっています。

刺身や寿司が好きな妊婦さんは、食べたいと思うことがあるかもしれませんが、ママとおなかの赤ちゃんの健康のためにも妊娠中は控えたほうが安心です。

関連記事
妊娠中にお寿司が食べたいけれど心配という妊婦さんもいますよね。この記事では「妊娠中は生ものはダメって聞くけれどどうしてダメなの?」「少しならいい?」「食べられるネタもあるの?」などの疑問を解決します!食べられるネタや食べてもよい量についてもまとめています。

細菌やウイルスによる食中毒になる可能性

刺身や寿司に使われる生の魚介類には、食中毒を引き起こす、リステリア菌、腸炎ビブリオ、ノロウイルスといった細菌やウイルスが付着している可能性があります。

これらの食中毒にかかると、下痢、腹痛、吐き気、嘔吐、発熱などの症状が表れます。

妊娠中は免疫機能が低下しているため、食中毒にかかるリスクが高くなります。そして感染してしまうと重症化しやすいといわれています。

特に鮮度の落ちている魚介類には注意が必要です。鮮度の落ちた魚介類を食べることで発症する恐れのあるヒスタミン食中毒は、他の細菌と違い加熱調理をしても防ぐことができません。

そのため、魚介類は中心部までしっかりと加熱することはもちろん、新鮮なものを選ぶことが大切です。冷凍してある魚介類を調理する際は、加熱が不十分となりやすいため注意しましょう。

アニサキスなどの寄生虫による健康被害の可能性

刺身や寿司には、細菌のほかにもアニサキスなどの寄生虫が付着していることがあります。

これらの寄生虫が付着している魚介類を刺身などの生食で食べることで、食中毒が引き起こされます。

アニサキスは冷凍(ー20℃で24時間以上冷凍)または加熱(70℃以上、または60℃なら1分)により死滅させることができますが、家庭用冷蔵庫の冷凍室(通常-18℃前後)での冷凍処理では刺身に付着したアニサキスを処理できない可能性があります。

また、食酢や塩漬け、醤油やわさびを付けても、アニサキスは死なないため注意しましょう。

おなかの赤ちゃんの健康を守り、嘔吐や下痢などの症状で妊婦であるママの体力が消耗されないよう、食中毒の予防をしっかりと行うことが大切です。

水銀の上限摂取量に注意が必要

魚は良質な栄養素を多く含み、栄養バランスのよい食事には欠かせないものですが、魚の種類によっては自然界に存在する水銀がたくさん取り込まれているものがあります。

刺身などを食べて摂取した水銀は、徐々に体外へ出ていくため大きな問題はありませんが、おなかの赤ちゃんは胎盤を通してママから摂取した水銀を外に出すことができません。

そのため、妊婦が水銀を含む魚を一定量以上摂取すると、おなかの赤ちゃんの発達に影響を与える可能性があるといわれています。

妊婦が水銀をたくさん取り込んだ魚を大量に食べたときのおなかの赤ちゃんへの影響について、厚生労働省は「例えば音を聞いた場合の反応が1/1,000秒以下のレベルで遅れるようになるようなもので、あるとしても将来の社会生活に支障があるような重篤なものではありません。」と述べています。

出典:厚生労働省、妊婦への魚介類の摂食と水銀に関する注意事項(平成17年11月2日(平成22年6月1日改訂)

水銀の含有量に注意が必要な魚の種類

マグロやキンメダイなどの魚には水銀が多く含まれています。妊婦であるママが、これらの魚を食べるときは摂取量に注意しましょう。

水銀を多く含む魚の摂取目安量を参考に、食べる量を調整していきましょう。

■摂取目安量

 クロマグロ(本マグロ)   …1週間に80gまで

 メバチ(メバチマグロ)   …1週間に80gまで

 ミナミマグロ(インドマグロ)…1週間に160gまで

80gはだいたい刺身1人前、切り身1切れと覚えておきましょう。

そのほかに注意が必要な魚についても見てみましょう。

 キンメダイ …1週間に80gまで

 メカジキ  …1週間に80gまで

 キダイ   …1週間に160gまで

 マカジキ  …1週間に160gまで

関連記事
妊娠中に鮪(まぐろ)を食べたらダメ、と聞いたことのある妊婦さんも多いかもしれません。今回は妊娠中に鮪を食べる際の注意点や疑問についてご紹介していきます。

控えるべき寿司ネタは?食べていい寿司ネタも紹介

食べつわりでお寿司がどうしても食べたいと思うこともあるかもしれません。そのような場合は、妊婦でも食べていい寿司ネタ・控えるべきネタなどを知っておくと安心して食べることができます。

それではどのような寿司ネタはNGで、どんなネタなら食べてもいいのでしょうか?紹介していきます。

妊婦にNGな寿司ネタ

食中毒の危険性がある生の魚介類などは妊婦にNGな寿司ネタといえます。

特にアカガイなどの生の二枚貝はノロウイルスに汚染されている可能性があります。妊婦でなくとも生で食べると食中毒のリスクが高い食材のため、妊娠中は控えましょう。

スモークサーモンや炙りカツオなど、加熱処理がされてある刺身の場合も、中心部まで加熱されていないものは食中毒の心配があるので避けた方が安心です。

また、水銀を多く含む可能性のあるマグロなどを使ったネタは、たとえ加熱してある場合でも摂取量に注意しましょう。

食べてもいい寿司ネタ

ゆでたり蒸したりすることで十分に加熱されていれば、妊娠中でも魚介類のネタを食べてOKです。

ほかにも、納豆巻き、かんぴょう巻き、いなりずし、玉子などは妊婦でも安心して食べることができます。

煮た穴子やうなぎは、妊娠中でも食べることができますが、ビタミンAが豊富なため摂取量に注意が必要です。妊娠初期にビタミンAを過剰摂取すると赤ちゃんの奇形を引き起こすリスクがあるため、必要以上に摂らないことが推奨されています。

うなぎであれば1日40〜50g(一般的な蒲焼きの半分量程度)が適量のため、これを目安に食べ過ぎには注意しましょう。穴子はうなぎほどビタミンAを多く含んでいませんが、1日70g〜80gが目安になります。

うなぎについて詳しくはこちらの記事を参考にしてください。

関連記事
夏バテのときや、元気を出したいときなどに食べたくなるうなぎ。しかし、妊娠中にうなぎを食べる際は少し注意が必要です。今回は、妊婦がうなぎを食べてもよいのか、うなぎを食べるときの注意点などを併せてご紹介します。

刺身はいつからOK?

妊婦だからと寿司や刺身を我慢しているママは、産後いつから食べていいのか気になっているのではないでしょうか。寿司については前述したとおりですが、生ものである刺身はいつから食べてもいいのでしょうか。

出産後の授乳中は生食用の魚を使った寿司や刺身は食べてもOK

結論からお伝えすると、産後すぐから加熱していない生の刺身や寿司を食べてもOKです。

授乳中である場合も、食中毒の原因となる菌がママの母乳から赤ちゃんに移行することは無いので安心してください。

魚には、良質なたんぱく質や、DHA・EPAといわれる血流をよくする脂質(不飽和脂肪酸)など豊富な栄養素が含まれているため、上手に食事に取り入れるとよいでしょう。

ただし、体調がすぐれないときは体の抵抗力が落ちている場合もあるため、生魚は避けたほうが安心です。

関連記事
生食用の魚がネタとして使われている寿司は、授乳中に食べても大丈夫なのでしょうか?
結論から言うと、授乳中は生食用の魚を使っている寿司を食べても問題はありません。
この記事では、その理由と食べる場合の注意点について紹介します。

気分を味わいたい人は刺身の代用も

刺身が好きで、どうしても刺身が食べたいときは、代用品で気分を味わうのもいいでしょう。

例えば、刺身こんにゃくは妊婦でも食べることができます。刺身を食べている気分を味わうことができますし、食物繊維が豊富で低カロリーなため、便秘で悩んでいるママや体重コントロール中のママでも安心して食べることができます。

ほかにも、アボカドに醤油を付けて食べるとトロに近い食感を味わうことができるといわれています。

食事に制限がある中でも、工夫して妊娠生活を楽しみたいですね。

妊娠中に刺身を知らずに食べてしまった場合は?

妊娠が判明して喜んだのもつかの間、妊娠を自覚するまえに刺身や寿司を食べてしまっている……と心配しているママ・パパもいるかもしれません。おなかの赤ちゃんに影響がないのか不安だと思いますが、もし知らずに食べてしまった場合はどうしたらいいのでしょうか。

刺身を食べてしまったからと気にしすぎない

おなかの赤ちゃんに影響がないか心配しているママは、気にしすぎなくても大丈夫。

妊娠に気づいたときから注意することで対応できるといわれています。

赤ちゃんは胎盤を通して水銀を取り込みますが、胎盤は一般的に妊娠4ヶ月で完成します。

胎盤ができる時期にはそれ以前に取り込まれた水銀の量は減少しているため、妊娠に気づいた頃から注意することができるのです。

すでに食べてしまったママは、これから産後までは控えましょう。

妊娠中は刺身に限らず「生もの」には注意が必要

妊婦は、刺身や寿司に限らず食中毒を発症する可能性のある生ものには注意が必要です。

刺身に付着しているリステリア菌は、刺身以外の生ものにも付着しています。

明太子やたらこ、生ハム、ナチュラルチーズなどでもリステリアによる食中毒を発症する可能性があるため注意しましょう。

また、生ハムや生肉の刺身など加熱が不十分な生肉に生息する寄生虫であるトキソプラズマへの感染にも注意が必要です。

妊娠中に初めて感染した場合、ママからおなかの赤ちゃんへの感染により先天性トキソプラズマ症(流産、胎内死亡、網脈絡膜炎、小頭症など)が発生する可能性があります。肉類を食べる場合も中心部まで十分に加熱することを心がけましょう。

関連記事
では、生の状態で食べることの多い明太子やたらこはどうなのでしょうか。今回は、妊娠中に明太子を食べてもよいのか、明太子パスタは食べられるか、などを併せてご紹介します。
関連記事
妊娠中の日々の食事には、安全と栄養にいつも以上に気を使いますよね。生でも食べられる牡蠣は口にしてもよいのでしょうか、今回は、妊娠期に牡蠣を食べるメリットや注意点などをご説明します。
関連記事
妊娠中は生ハムを控えていたけれど、授乳中は食べても大丈夫?と疑問に思っているママも多いのではないでしょうか。この記事では、「授乳中に生ハムを食べてもいいの?」「食べるときの注意点は?」といったママの疑問にわかりやすくお答えします。

妊娠中のリスクを回避するために

妊娠中は免疫機能が低下し、感染症にかかりやすくなっています。

加熱が不十分な刺身や寿司、生肉、生卵などの生の食材は避け、しっかりと加熱してから食べるようにしましょう。

鮮度の落ちた食材は食中毒を発症する可能性が高まるため、買い物の際はどんな食材でも新鮮なものを選ぶことが大切です。

妊娠中のママの食事には、おなかの中の赤ちゃんとママの身体を作る、とても大切な役割があります。無理をしすぎないよう市販のものをうまく取り入れたり、パートナーや周りの人に協力してもらいながらしっかりと栄養を摂ることを心がけましょう。

関連記事
妊娠中の食事は、元気な赤ちゃんの体を作るためにも、ママの体調を維持するためにも、とても重要です。「バランスよく食べるように」といわれますが、具体的には何を食べればよいのか、また、注意したい食べ物はどんなものかなどを知っておきましょう。
  • 妊娠に気づいたら刺身や寿司は控えた方がよい
  • 妊婦は食中毒にかかりやすく発症すると胎児にも影響がでる恐れがある
  • すでに食べてしまった場合は、これから産後まで控えるようにする
  • 水銀を多く含む魚は食べる量に注意が必要
  • 新鮮な食材を選び生ものはよく加熱することが大切

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当