トモニテ
産休の挨拶に悩む方必読!挨拶の例文やお菓子を選ぶポイントもしっかり解説します

産休の挨拶に悩む方必読!挨拶の例文やお菓子を選ぶポイントもしっかり解説します

産休の挨拶にはマナーやルールがあるのではないか気になりますよね。特に産休を控えているママのなかには、産休前の挨拶をするタイミングや文面、お菓子の用意に悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?この記事を読んで、産休の挨拶の悩みを解決しましょう。
産休の挨拶にはマナーやルールがあるのではないか気になりますよね。特に産休を控えているママのなかには、産休前の挨拶をするタイミングや文面、お菓子の用意に悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか?この記事を読んで、産休の挨拶の悩みを解決しましょう。

[PR]おすすめはこちら!

BELTA(ベルタ) ベルタ葉酸サプリ

1,980円

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

産休の挨拶における基本のポイント

まず、産休の挨拶を送る際はいくつか気をつけておきたいことがあります。タイミングや伝える時間帯を間違うと気持ちが伝わらないばかりか、相手にとって迷惑になってしまうこともあるので注意しましょう。

まずは、産休前の挨拶をするタイミングや伝える時間帯、伝えるべき内容を解説します。産休の挨拶は、産休直前に送る挨拶メールとは別に顔を見て行うことが望ましいです。気持ちが伝わる挨拶は育休後の職場復帰をスムーズにしてくれますので、ポイントを押さえてスマートな挨拶を心がけましょう。

休職1ヶ月前には挨拶を

産休前の挨拶をするタイミングは相手の立場によって異なります。直属の上司の場合はあなたが産休中の部署のスケジュール調整などを行う必要があるので、安定期に入ったらなるべく早く仕事を続ける意思があることも合わせて伝えましょう。

部下や同僚の場合は、産休に入る1ヶ月前までには休職することを伝えてください。余裕をもって仕事の引き継ぎができれば、自分だけでなく部下や同僚も安心です。

取引先やお客様にも、産休1ヶ月前を目安に挨拶するのがマナーです。特に自分が担当している取引先には丁寧な挨拶を心がけましょう。担当者が変更になることで業務に影響が出ることも少なくありません。挨拶状や挨拶メールの文面には、新しい担当者の紹介も盛り込むとスマートです。

出産は予定より早まることがあるので、できるだけ余裕をもって挨拶を済ませておくと安心ですね。

関連記事
出産予定日が近づき、いつ陣痛が来るかと落ち着かない人もいることでしょう。出産予定日ぴったりに出産する人もいますが、多くの場合その前後に出産となります。この記事では、出産予定日が早まる可能性について詳しく解説します。

伝える時間帯に配慮して

伝える時間帯は「このタイミングがベスト!」というものはありません。会社によっては直属の上司から朝礼で伝えるよう指示があることもありますし、会議や業務終了前に伝えるよう指示があることも少なくありません。タイミングについては会社ごとの慣習に従いましょう。

くれぐれも「早く伝えてしまおう」など、自分がいいと思ったタイミングで勝手に伝えるようなことだけは避けましょう。口頭で挨拶を行う際は、挨拶の前に「貴重なお時間をいただき、ありがとうございます」と一言添えると印象がよくなります。

メールの場合は相手の都合のよいタイミングで開けるので、あまりタイミングを気にする必要はありません。しかし、マナーを考えると相手の休業日や早朝・深夜などは避けた方が無難です。

感謝の思いを伝えて

産休前の挨拶をするにあたって、最も大切なことは感謝の気持ちを伝えることです。妊娠中支えてくれたことに対する感謝と、産休中に仕事を引き継いでくれることに対する感謝をしっかり伝えてください。

産休中は部署の人数が少なくなる分、ひとりひとりの負担が増すことは避けられません。

「ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、どうかよろしくお願いします。」

「また皆様と一緒に働ける日を心待ちにしております。」

などの一言を添えると、印象がよくなります。スムーズに職場に復帰するためにも、心配り・気配りを忘れないようにしましょう。

妊娠報告をどのタイミングでどのように伝えるべきかまとめた記事もあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事
「妊娠報告はいつがいい?」妊娠がわかったら大切なのが親や職場、友達などへの妊娠報告です。時期は相手や関係性によってそれぞれ変わりますが、できるだけベストなタイミングで報告したいですよね。MAMADAYSユーザーの先輩ママの体験談を紹介します。
関連記事
妊娠がわかったら、急な体調の変化や、無理のない勤務のために早めに職場へ報告するのがベストです。とはいえ「安定期に入る前だし……」など妊娠報告のタイミングや言い方は悩みますよね。妊娠中、無理なく働くための妊娠報告の言い方、内容、タイミングについてお伝えします。
関連記事
「友達への妊娠報告はいつごろするもの?注意することは?」と悩むことはありませんか。妊娠がわかったら考えるのが周囲への妊娠報告です。これからも長くお付き合いしていく人たちにおめでたい報告をしたいですね。先輩ママの体験談も含めて友達への妊娠報告について紹介します。

産休の挨拶・メールの場合

産休の挨拶をメールで行う場合は、相手の立場によって文面を変えるのがマナーです。いずれの場合であっても「妊活○年目で授かりました!」や「検診の結果男の子のようです」などプライベートな事情や情報は盛り込まないようにしましょう。あくまでもビジネスライクにしたためるのがポイントです。気をつけるポイントなどを踏まえて、例文をご紹介します。

社内の人(上司や同僚)向けの例文

社内の人(上司や同僚)に産休の挨拶メールを送る際は、「上司向けの文面」と「同僚向けの文面」の2パターンを考えましょう。取引先など社外に送るメールの文面とは別に考えるのがポイントです。

社内向けのメールは、いずれの場合も

・産休で迷惑をかけてしまうことへのお詫び

・妊娠中支えてくれたこと、産休を取らせてくれることに対する感謝

・職場に復帰する意思があること

を盛り込みます。

【上司に送る挨拶メールの例文】

お疲れさまです、◯◯部署の◯◯です。

私事で恐れ入りますが、◯月◯日より産休に入り、その後育休をとらせていただきます。

妊娠中は、体調を崩してお休みをいただくなど、いろいろとご迷惑をおかけしました。

皆様に支えられ、本日まで勤務できましたこと心より感謝申しあげます。

本当にありがとうございました。

産休を取得するにあたり、長期にわたってご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ありません。

産休中の業務は○○さんに引き継ぎをお願いしました。

メールでのご挨拶となってしまい、申し訳ありません。

育休後はまた皆様と共に元気に働きたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

【同僚に送る挨拶メールの例文】

お疲れ様です。○○部○○課の○○です。

私事で大変恐縮ですが、このたび、○月○日より出産休暇(および育児休暇)を取得させていただきます。

本日まで勤務できましたのは、皆様の優しいお心遣いのおかげです。

心より感謝申しあげます。本当にありがとうございました。

産休を取得するにあたり、長期にわたってご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ありません。

産休中の業務は○○さんに引き継ぎをお願いしました。

メールでのご挨拶となってしまい、申し訳ありません。

育休後はまた皆様と共に元気に働きたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

取引先向け例文

取引先など社外に送る産休挨拶メールには、次のことを盛り込みます。

・最終出社日

・後任者の紹介や部署、連絡先

そのうえで、「今後とも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願いいたします。」などの一言を添えると印象がいいです。

【取引先などに送る挨拶メールの例文】

平素より大変お世話になっております。

○○社○○です。

このたび、○月○日より出産休暇を取得させていただくこととなりました。

休暇中の業務に関しましては○○部○○課○○が後任となりますので、○月○日以降は○○へご連絡いただけますと幸いです。

(後任者の氏名、連絡先を記載)

本来であれば直接ご挨拶に伺うべきところ、メールでお伝えする失礼をお許しください。

休暇中は貴社にご迷惑をおかけすることのないよう十分に配慮いたしますので、

今後とも変わらぬお付き合いのほど、よろしくお願い申し上げます。

復帰いたしました際には、またご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願いいたします。

末筆ながら、皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。

産休の挨拶・朝礼などでスピーチする場合

会社によっては、朝礼などで産休の挨拶やスピーチを行うこともあります。とはいっても、伝えるべきことは社内のメールと変わりません。

・支えてくれたことに対する感謝

・産休中に迷惑をかけてしまうことへのお詫び

・職場に復帰する意思があること

を簡潔に伝えます。

【産休挨拶スピーチの例文】

おはようございます。朝の貴重なお時間をいただき、ありがとうございます。

私事で恐縮ですが、○月○日より産休に入らせていただくこととなりました。

最終出社日は○月○日を予定しております。

休暇中の業務につきましては、○○さんに引き継いでいただきます。

○年○月頃の復帰を予定しておりますが、

保育園の入園状況等によっては延長させていただく場合もございます。

皆様にはご負担をおかけすることもあるかと存じますがどうぞよろしくお願い申し上げます。

産休まであと◯ヶ月ありますので、最終出社日まで貢献できるよう精一杯努めます。

産休の挨拶・手紙で送る場合

産休の挨拶を手紙で送る場合も、基本はメールと変わりません。

・支えてくれたことへの感謝

・産休中に迷惑をかけてしまうことへのお詫び

・職場に復帰する意思があること

を伝えます。そのうえで、季節を感じさせる挨拶や「皆様のご健康とご活躍をお祈り申し上げます。」などを添えるとよいでしょう。

【産休の挨拶を手紙で行なう際の例文】

拝啓

早春の候、花の蕾もほころび始め、陽光のあたたかさを感じる季節となりました。

皆様には、ますますご健勝のこととお喜び申し上げます。

私事で恐縮ですが、このたび○月〇日より産休を頂戴することとなりました。

妊娠中のお支えに心より感謝申し上げるとともに、産休中ご迷惑をおかけすることをお詫び申し上げます。

〇年○月ころの復帰を予定しておりますが、保育園の入園状況等によっては延長させていただく場合もございます。

手紙でのご挨拶となってしまい、申し訳ありません。

育休後はまた皆様と共に元気に働きたいと考えておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

産休の挨拶で配るお菓子はどうする?

産休に入るにあたって、挨拶の際にお菓子やプレゼントを配る方もいるでしょう。お菓子を配る際は、相手に気を使わせない程度のお菓子を選ぶとよいでしょう。

あくまでも産休は復帰することが前提なので、高価すぎるものは避けたほうが無難です。人数が多い場合であっても、全員に行き渡る数を準備してください。

そのうえで、個包装になっていて日持ちがするものであれば、配りやすく、出張などでその日いなかった人も後日受け取りやすいです。代表的なものには、クッキーやマドレーヌなどの焼き菓子のほか、一口サイズのゼリーなどもあります。予算については、〇円程度という決まりはありません。自分が無理なく購入できる価格のお菓子を選びましょう。

挨拶用のお菓子はギフト専門サイトを活用!

産休前に配るお菓子はギフトサイトで選ぶのがおすすめ。百貨店で探すのもよいですが、妊娠中にお店でお菓子を探し回るのは大変です。自宅や職場に郵送できるので通販が便利ですよ。

通販であれば、和・洋さまざまな種類のお菓子の中から、人数・予算に合わせて選ぶことができるでしょう。

ギフト専門店【シャディギフトモール】

ギフト専門店<アンティナ ギフトスタジオ>

ギフトの総合通販ショップ【ルメールのギフト】

産休メッセージをもらったら

「これから産休に入る」というメッセージをもらったら、ぜひ返事を返してあげましょう。

伝えるべき内容は、次の3つです。

・祝福の気持ち

・体調への気遣い

・復帰を待っている気持ち

一方で、次の内容には言及しないようにします。

・生まれてくる赤ちゃんの性別

・励ましの気持ちやプレッシャーになる言葉

以上を踏まえて、相手ごとの例文を見ていきましょう。

産休に入る社内の方への返信メール

社内の方へのメッセージは、上司・先輩・同僚で文面を分けましょう。

上司の方へは「○○さんが復帰する頃には、成長した姿をお見せできるよう頑張ります」、同僚の方へは「また一緒に働けるのを楽しみにしています」などの一言を添えると喜ばれます。

【上司の方への返信メール】

「〇〇さん、この度はご懐妊、おめでとうございます。

いつもチームメンバーをサポートしてくださり、ありがとうございます。

心より感謝申し上げます。

〇〇さんが不在の間、チーム一丸となって助け合って頑張ってまいります。

復帰後、またお会いできるのを楽しみにしています。

くれぐれもご自愛ください。」

【先輩の方への返信メール】

「〇〇さん、この度はご懐妊、おめでとうございます。

いつもお世話になっている〇〇さんの嬉しい知らせに接し、

自分のことのようにうれしく思っております。

〇〇さんが戻ってこられる頃には、少しでも成長した姿をお見せできるよう頑張ります。

復帰されましたら、ぜひお子さんのお話を聞かせてください。」

【同僚の方への返信メール】

「〇〇さん、この度はご懐妊おめでとうございます!

いつも隣で助けてもらっていた〇〇さんとしばらく会えないのは寂しいけれど、

どうぞゆっくり休んでくださいね。

復帰後、また一緒に仕事ができることを楽しみにしています。」

産休に入る取引先の方への返信メール

取引先の方から産休挨拶メールをもらったときも、一言返信すると印象がよくなります。心がける点は社内の方への返信メールと変わりませんが、よりビジネスライクな文章を心がけましょう。

【取引先の方への返信メール】

「いつもお世話になっております。

この度は、ご懐妊誠におめでとうございます。

〇〇様が産休中、ご担当のプロジェクトにつきましては、

後任の〇〇様とご連絡し、進めさせていただきます。

季節の変わり目ですので、くれぐれもご自愛ください。

〇〇さまのご復帰、心よりお待ち申し上げております。」

こちらの記事でも産休を迎える人へのメッセージや贈り物について詳しくまとめた記事があるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

関連記事
普段お世話になっている先輩や同僚が産休に。
無事出産してもらいたいという願いを込め、気の利いた言葉を送りたいものですよね。でも実際書くとなると慣れないことだけに迷う人もいるのでは?そこで今回は、メッセージの例文や書き方についてご紹介します。

ポイントを押さえて産休の挨拶をしよう

産休中は、何かと周囲に迷惑をかけてしまうことは避けられません。気持ちよく産休に入る・スムーズに仕事に復帰するためにも、産休前の挨拶で感謝の気持ちを謙虚に伝えましょう。挨拶のスピーチやメールは、簡潔に伝えることを心がけつつ、相手を思いやる一言を添えると印象がよくなります。心のこもった挨拶で気持ちよく産休に入りましょう!

産休を迎え予定日が近づいてくると、出産のことが気になったり心配になったりすることもあるかもしれません。MAMADAYSでは出産を控えるママが知っておきたいことをまとめた記事があるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事
お産(分娩)とは、陣痛が始まることで子宮の出口である子宮口がだんだんと開いていき、赤ちゃんが産まれ胎盤が出てくるまでのことをいいます。この子宮口の開き方とともに、お産がどのように進むのかを助産師のさきさんに教えていただきました。
関連記事
出産予定日が近づくにつれて、陣痛はいつくるだろうかと不安になるママもいるかと思います。陣痛が始まる前に現れやすい兆候を知り、お産に向けて心の準備をしましょう。
  • 産休の挨拶は感謝の気持ちを謙虚に伝えるのが基本
  • 社外の相手にはビジネスライクに伝えて
  • お菓子は個包装で日持ちがするものを
  • 挨拶メールを受け取ったらぜひ返信を!

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当