トモニテ
妊娠報告はいつすれば?職場への言い方やタイミング、体験談も!

妊娠報告はいつすれば?職場への言い方やタイミング、体験談も!

妊娠がわかったら、急な体調の変化や、無理のない勤務のために早めに職場へ報告するのがベストです。とはいえ「安定期に入る前だし……」など妊娠報告のタイミングや言い方は悩みますよね。妊娠中、無理なく働くための妊娠報告の言い方、内容、タイミングについてお伝えします。
妊娠がわかったら、急な体調の変化や、無理のない勤務のために早めに職場へ報告するのがベストです。とはいえ「安定期に入る前だし……」など妊娠報告のタイミングや言い方は悩みますよね。妊娠中、無理なく働くための妊娠報告の言い方、内容、タイミングについてお伝えします。

[PR]おすすめはこちら!

BELTA(ベルタ) ベルタ葉酸サプリ

1,980円

本記事で扱う商品・サービスには、アフィリエイト広告が含まれます。

職場への妊娠報告はいつがよい?

妊娠中の仕事は大変なことも多いからこそ……大切な妊娠報告

妊娠・出産後も仕事を続けることは、安定して収入を得たり、将来のキャリアにつながるなどのメリットがあります。

とはいえ、妊娠の初期はつわりがあったり、後半になると大きなおなかになったりと、妊娠中のママが仕事を続けるのは決して楽なことではありません。妊娠中のママが無理をすることは、ママにとってもおなかの赤ちゃんにとっても禁物です。

産休に入るまでママが無理なく働くためにも、職場へ妊娠報告し理解を得ることは大切なことです。

直属の上司へは早めがベスト、働き方を変えることもできる

職場への妊娠報告については法律上定められた時期はありません。

ただし、妊娠がわかったら直属の上司へは早めの妊娠報告がベストです。

妊娠検査薬だけでは正常の妊娠かどうかがわからないため、まずは早めに産婦人科を受診して妊娠の確認ができるとよいでしょう。

妊娠中はエックス線や化学物質にさらされる心配のある仕事や、重労働が法律により禁止されています。もし妊娠中のママがこのような仕事をしている場合は、業務を変更してもらう必要があります。

上記のような業務でなくても、つわりがひどかったり、妊娠中のママの業務が体力的にきついケースでは時短勤務や在宅勤務などの相談をし負担を軽減することも可能です。

マナー的にも、まずは上司への報告をして、必要時は仕事の調整をしてもらうようにしましょう。

同僚など職場全体への妊娠報告は上司との相談のもと

妊娠初期はママ側に原因がなくても流産する可能性が高い時期です。あまりに早めの報告だと、万が一何かあったときにお互いに気を遣ってしまう可能性も少なくありません。

職場全体への報告は上司との相談のもと、業務の調整が必要な時期や安定期に入ってからなどにするケースもあります。

ただし、妊娠初期は十分に配慮が必要な時期でもあります。

妊娠中のママの意向を上司に伝えた上で、ママの体とおなかの赤ちゃん、職場にとってベストな時期を決められるとよいですね。

MAMADAYSアンケート! 先輩ママはいつ職場の上司へ妊娠報告した?

MAMADAYS編集部ではMAMADAYSユーザーを対象に、2021年11月26日から27日にかけてMAMADAYSのInstagramのストーリーズ内で「妊娠報告についてのアンケート」を実施しました。

「自分の職場(上司)へ妊娠の報告をしたのはいつですか?」という問いに対し先輩ママから76件の回答がありました。

もっとも多かったのは「病院で胎児心拍を確認したあと」

W01122_妊娠報告 職場 言い方_円グラフ_塩野 (2)

© 2015 every, Inc.

「自分の職場(上司)への妊娠の報告をしたのはいつですか?」との質問に対してもっとも多かった回答は「病院で胎児心拍を確認したあと」で36.8%でした。

次いで、「母子手帳をもらったあと」が27.6%、「妊娠検査薬で陽性が出たあと」が14.5%でした。

選択肢にあった「妊娠後期に入ってから(妊娠8ヶ月以降)」は0%で、職場への妊娠報告は妊娠初期までにするママが多いことがわかります。

職場の上司への妊娠報告、時期別の理由、体験談を紹介

MAMADAYSユーザーの先輩ママたちが、妊娠報告になぜその時期を選んだのか、理由を紹介します。これから妊娠報告をするママもイメージしやすくなるかもしれません。(体験談は原文ママ)

「妊娠検査薬で陽性が出たあと」職場に妊娠報告したママ

不妊治療をしていたのですぐ報告しました。(29歳 妊娠13週のママ)

子育て中の女性ばかりの職場だったのですが、体調不良で上司から妊娠では?と声をかけられ、その後も暖かくサポートしてくださいました。(32歳 双子の5歳児のママ)

業種的に胎児の生存にかかわるかもしれないので陽性が出てすぐ伝えたが、気を使われすぎて逆に申し訳なくなってしまった。(26歳 生後5ヶ月児のママ)

元々妊活(不妊治療含)をしてるのを知ってたから、嬉しかったのと体調が悪くて伝えました。(33歳 12歳児、生後4ヶ月児のママ)

工場勤務で、立ち仕事なので部署異動のために可能性が高いことを伝えました。(40歳 9歳児のママ)

病院に行くのに休みを取るために。(25歳 1歳児、0歳児のママ)

保育士なので、なるべく重たいものをもったり、体に負担になったりする動きを避けたかったため。(33歳 1歳10ヶ月児のママ)

「病院で胎児心拍を確認したあと」職場に妊娠報告したママ

悪阻が酷かったから。(23歳 生後1ヶ月児のママ)

​​体力的に辛い仕事だったから早めに伝えたく。

(34歳 3歳児、2歳児、生後32週児のママ)

病院で確実に診てもらったことを証明として、つわりなど体調面でご迷惑をおかけしてしまう可能性があったので、早めに報告した。

(32歳 1歳児のママ)

つわりで仕事ができなかったり産休に入るので早く伝える方が組織のためだから。(34歳 2歳児、妊娠20週のママ)

看護師で体力使いや立ち仕事なので切迫流産になった時すぐ休みにしてもらったり、リーダーにつかせてもらい、なるべく座る仕事にさせてもらいました。

(28歳 1歳10ヶ月児のママ)

仕事先を変えてすぐの妊娠だったので、早めに産休・育休について話をする必要があったため。(33歳 2歳児のママ)

「母子手帳をもらったあと」職場に妊娠報告したママ

重たいものを持つことがあったから。(27歳 4歳児、生後8ヶ月児のママ)

はやすぎてその後気まずくなると嫌なので。(26歳 2歳児、生後4ヶ月児のママ)

育休中に妊娠、まだ2ヶ月だったが体を動かす仕事なので配慮が必要なため復帰初日に伝えた。(42歳 1歳児、0歳児のママ)

育児休業を取得したかったため。予定日などがわかるので今後について上司と話し合うことができました。(35歳 7歳児、1歳児のママ)

立ち仕事の為、早めの報告。(25歳 1歳児のママ)

早すぎても気を遣わせてしまうのでこのタイミングになった。体調が悪くなるかもしれないので、遅すぎもよくないかなと思った。ちょうど契約更新の時期だったのでタイミングは良かったです。(35歳 0歳児のママ)

悪阻が既にキツかったので、もう少し早く報告相談しても良かったかもしれない。(32歳 生後8ヶ月児のママ)

1人目は夜間事務の予定が組まれる時期だったので早めに伝え、担当を外してもらった。2人目は人事異動のタイミングだったので早めに伝えた。

(34歳 4歳児、妊娠38週のママ)

「安定期・妊娠中期に入ってから(妊娠5ヶ月頃〜)」職場に妊娠報告したママ

安定期入るまでは流産の確率が高いから。(28歳 妊娠21週のママ)

あまりにもつわりもひどかったので報告して、配慮してもらえた。

(33歳 双子の2歳児、0歳児のママ)

他の職場の方も安定期入ってから報告していたので同じようにしました。

(25歳 1歳児のママ)

初期はどうなるかわからないので、周りに気を遣わせないように安定期に入ってから報告した。周りも安定期に入ってから報告している為。つわりが酷かったので、周りが妊娠していると知らない中、具合が悪いのは辛かった。(34歳 3歳児、0歳児のママ)

悪阻でしんどい時に気付いてもらえないことがしんどかった。上司には言っていた為、仕事の途中で少し抜けさせてもらい、お腹に溜まるものを食べさせてもらったりしていた。(食べつわりだった為)(26歳 妊娠24週のママ)

昇進の時期で、1人目のときに心拍確認後すぐに報告したら、昇進対象から外された悔しい経験があったから。復帰後も1年間は昇進対象ではなく、なかなか昇進できずにいた。復帰2年経ったときに、2人目妊娠したが、また昇進査定時期であったため、昇進が決定してからの報告とした。かなりつわりがひどく、大変でしたが、育児休業給付金のことも考えて、給与は多い方がいいですから!(37歳 3歳児、妊娠35週のママ)

「その他」を選んだママの妊娠報告時期と理由

初受診後に出血があり、仕事を休みたかったのでその時に報告することになりました。6wあたりです。(28歳 5歳児、1歳児のママ)

報告したというよりは、超初期から悪阻が始まりバレた。

(33歳 生後7ヶ月児のママ)

悪阻が酷かったこと、仕事がら体への負担が大きく代わりの方の手配もあったため、3ヶ月頃には報告しました。(35歳 2歳児、生後7ヶ月児のママ)

13週くらいに職場に行く機会があり、仲の良い人に口頭で伝えました。

(26歳 1歳児、妊娠14週のママ)

職場への妊娠報告、言い方はどうする?

職場の上司へは直接報告

上司への妊娠報告は直接伝えるのが一般的なマナーです。

妊娠したこと、出産時期はいつになる予定かなど、まずはシンプルに伝えましょう。

ただし、上司が忙しくてなかなか時間がとれないと、妊娠報告が遅くなってしまう可能性も。あまりにも出産直前の報告では業務に支障をきたす可能性もあるため、早めにメールで伝えておいたほうがよいケースもあります。メールで伝えることになった事情も添えて、一度先に報告するのも一つの方法です。

まずは上司に面談の時間をつくってもらう

妊娠の報告はママにとって、とてもセンシティブなものです。上司に1対1で、妊娠の報告をする時間をつくってもらえるとよいでしょう。相談する時間をとってもらえるように先にメールで確認しておくのもよいですね。

在宅勤務のケースでは、オンラインで面談の時間をとってもらうのもよいでしょう。

職場への妊娠報告、考えておくこと・伝えたいこと

職場の制度、妊娠の経過などによっても変わりますが、妊娠報告の際に以下のようなことを考えておくと報告がスムーズに行えるでしょう。

現在の体調・妊娠の経過

妊娠中のママの体調について伝えるようにしましょう。妊娠初期は多くのママがつわりを経験します。つわりの程度には個人差があるため、ほかのママが大丈夫だったからと無理をするのは禁物です。現在の勤務に負担があるようであれば、その旨を正直に伝えておきましょう。

さらに、報告時点での妊娠の経過についても相談しておくようにしましょう。

たとえば妊娠中のママに持病があるケースや双子や三つ子などの多胎妊娠などのケースでは慎重に経過を観察していく必要や、妊娠の途中で入院の可能性もあるため、あらかじめ伝えておけると安心です。

関連記事
つわりで仕事を休んでもいいか迷っている人にむけて、休んだほうがよい症状や避けるべき仕事の内容、上司への相談方法、休暇制度の活用法を詳しく解説します。
関連記事
双子(多胎)妊娠はママや赤ちゃんへの負担が単胎妊娠よりも大きく、出産できる施設も限られます。
また、予定よりも早く入院が必要となることも。
多胎妊娠がわかったママが気になる妊娠中の過ごし方のポイントや、知っておきたい合併症についてご紹介します。

現在の勤務の内容・時間に問題がないか

現在の勤務の内容、時間に無理がないか伝えておくようにしましょう。

たとえば、妊娠中のママにさせてはいけない業務が法律で定められています。

  • 重量物を扱う業務
  • 有害ガスを発散する場所での業務
  • エックス線にさらされる可能性のある業務  など

妊娠中のママが請求した場合には、時間外労働や、深夜の業務はさせてはならないという法律もあります。

産休にいつから入る予定か

産休に入る前に仕事の引き継ぎをしたり人員を補充したりする必要があるため

いつから産休に入る予定かを報告する必要があります。

ただし、妊娠中は何が起こるかはわかりません。

産休に入る時期はあくまでも予定として、妊娠中のママの体調が悪いとき、おなかの赤ちゃんを慎重に観察するケースがあるときなどは、無理せず申し出るようにしましょう。

関連記事
女性労働者は、出産の前に産前休業を取得でき、出産後に産後休業を取得することができます。産前休業と産後休業を合わせて産休といいます。
この記事では、産休の取得期間について解説します。
関連記事
産休(産前産後休業)と育休(育児休業)は、労働者が勤め先を退職せず、出産・育児のために休むことができる制度です。
仕事と出産・育児を両立させるために欠かせない産休と育休のルールについて解説します。

育休復帰後の働き方・退職の意向があるかどうかなど

職場の人員の補充などのためにも

  • ママが育休を取得する意思があるのか
  • いつ頃復帰するつもりか
  • 妊娠を期に退職する意向があるのか

などは、あらかじめ伝えておけるとよいでしょう。

ただしママの妊娠中の経過や産後の体調、計画していた時期に子どもが保育園に入れるかどうかなどで当初の予定が変わることはあります。

まずは夫や家族などと十分に相談し、妊娠を報告する時点での希望をしっかりと伝えられるとよいでしょう。

関連記事
「保活」とは、「子どもを認可保育園等に入れるために保護者が行う活動」のことをいいます。いつから、どのように進めればよいのか、戸惑うママやパパも多いのではないでしょうか。今回は、保活の時期や内容を家庭教育・親子関係アドバイザーの田宮由美先生が詳しく説明します。

職場への妊娠報告、言い方など注意したポイントは? 先輩ママの体験談を紹介!

上司と同僚で、妊娠報告の時期を変えた

何があるか分からなかったので、直属の上司のみの報告をしました。

(32歳 3歳児、妊娠38週のママ)

上司に他の人に聞かれないように話させてもらって、その後自分の口から全員個々に報告しました。(28歳 5歳児、1歳児のママ)

余計な軋轢を防ぐためにまずは直属の上司に伝えてから、上司から部下達に伝えてもらった。(26歳 生後5ヶ月児のママ)

安定期に入るまではあまりシフトを作るのに必要な社員以外のパートスタッフ等には伝えないでほしいと言った。(26歳 4歳児、1歳児、生後9ヶ月児、妊娠17週のママ)

安定期に入るまでは上司のみの報告で、安定期に入ってから同僚には伝えました。(30歳 3歳児、0歳児のママ)

仕事でご迷惑かけてしまうことが多くなるかもしれませんが妊娠しました。と師長にいいその後先輩たちにお伝えしました。(23歳 2歳児、妊娠35週のママ)

同じチームのメンバーには先に自分から伝え、全体には管理職から伝えてもらいました。妊娠を希望していても、まだされていない方もいたのでサラッと伝えてもらいました。(35歳 2歳児、生後7ヶ月児のママ)

仕事上の希望を伝えた

業務内容を変更出来るならしてもらった方がよい。

(27歳 4歳児、生後8ヶ月児のママ)

自分がいつまで働きたいかをはっきりと伝える。(26歳 2歳児、生後4ヶ月児のママ)

今後の自分のキャリアの希望なども併せて話しました。

(28歳 3歳児、2歳児、0歳児のママ)

妊娠、出産しても仕事はできる限り続けて頑張りたいことを伝えた。迷惑をかけてしまうかもしれないこと、今の体調の変化などを伝えるようにした。

(35歳 0歳児のママ)

産休に入るまでの引き継ぎをきちんとやること、育児休業後必ず職場に戻ることをしっかり伝えました。(39歳 7歳児、生後1ヶ月児のママ)

今後の希望を具体的に伝えた。(32歳 生後8ヶ月児のママ)

体調について伝えた

つわりが始まってて体調が悪くなることがあること、

仕事で重労働・感染者への対応があるため早めに伝えました。

(33歳 12歳児、生後4ヶ月児のママ)

安静だったため、診断書を出し、急で申し訳ありませんと謝りながら報告しました。(23歳 2歳児、妊娠35週のママ)

体調不良等、迷惑をかけるかもしれない為申し訳ないことを伝えた。

(30歳 1歳児のママ)

産休に入る時期を事前に確認した

出産予定から産休予定まで前もって計算して伝えた。(34歳 2歳児、妊娠20週のママ)

産休に入る時期を事前に調べてから報告した。(28歳 3歳児、生後7ヶ月児のママ)

その他、妊娠報告のときに注意したポイント

特にありません。(28歳 生後8ヶ月児のママ)

結婚していない人や子供のいない家庭もあるので、喜びは前面に出さず冷静に報告した。質問されたら答えるというスタンスを取った。(34歳 3歳児、0歳児のママ)

育休中の妊娠だったので、なぜそのタイミングだったのか、説明した。体外受精での妊娠、仕事しながらの不妊治療は大変なので、休み中にダメ元で移植したら一発で着床した。(42歳 1歳児、0歳児のママ)

流産した時に無神経な言葉をかけてきた人には伝わらないようにしてもらった。(32歳 12歳児、0歳児のママ)

妊娠報告、夫やパートナーの職場にはいつ報告する?

パパはまず、ママ・パートナーと相談。あまりに早い報告は注意

まずは妊娠中のママと職場への妊娠報告の時期について相談しましょう。ママによっては現在の妊娠の経過や、これまでに流産した経験などから報告を慎重にしたいと考えているかもしれません。

知らないところで自分の妊娠について知られているのは精神的にもストレスが大きい可能性があります。必ずママの意向を確認しましょう。

いわゆる安定期に入ってからは流産の可能性が低くなるため、夫やパートナーの職場への妊娠報告は、安定期に入ってからを目安にするママもいるようです。

夫やパートナーが育休を取得するケースでは、遅くとも1ヶ月前までには「育児休業申出書(育休届)」を提出する必要があります。

ただし、妊娠中のママの体調などによっては早めに上司に伝える必要あり

持病があるママや、つわりなどでママの体調が悪い場合、夫やパートナーが毎回妊婦健診に付き添うほうがよい場合もあります。リスクのある妊娠のケースでは急激な体調の変化の可能性もあります。

夫やパートナーがいつでも対応できるように、直属の上司だけにでも早めに報告しておくほうがよいケースもあります。

妊娠中の仕事は周囲の理解が大切

初めての職場への妊娠報告は、わからないことが多く不安もありますよね。

言い出しにくいケースや言い方に悩む場合は、同じ職場の出産経験のある先輩ママなどに相談してみるのも一つの方法です。

妊娠中の無理は禁物です。体調にあった働き方ができるように、妊娠報告ができるとよいですね。

妊娠中の栄養をサポート!サプリメントも試してみて


  • BELTA(ベルタ)

    BELTA(ベルタ) ベルタ葉酸サプリ

    ¥1,980

    葉酸をはじめ妊活・妊娠中に摂りたい栄養素をバランスよく配合♪

    妊娠中は自分のため、赤ちゃんのためにしっかりと栄養を摂りたいもの。

    そんなときにおすすめなのが、体調が不安定だったり、忙しい中でも、手軽に栄養を補給できるサプリメント。葉酸サプリなら、葉酸をはじめ鉄分やビタミンなど不足しがちな栄養素がバランスよく摂れますよ♪

    • 初めての購入は500円!90%OFFクーポンが利用できる!
    • 「マルチビタミン葉酸サプリ」部門で5年連続売上No.1
    • これ1つで鉄分やビタミンなど妊活・妊娠中に必要な栄養素がバランスよく摂れる
    • 国産・無添加・各種検査実施!
    形状原材料 乾燥酵母(リトアニア産),葉酸含有酵母,もろみ酢粉末,ミネラルイースト,ヨウ素含有酵母,卵殻膜粉末(卵を含む)ほか
    分類 栄養機能食品 内容量(粒) 120 粒
    配合成分 酵母葉酸(モノグルタミン酸型),鉄分,カルシウム,ビタミン,ミネラル,アミノ酸ほか 1日あたりの摂取目安(粒) 4 粒
  • 妊娠中の仕事は大変なことも多いからこそ職場への妊娠報告は大切
  • 直属の上司へは早めがベスト、働き方を変えることもできる
  • 職場の上司へは直接報告、まずは面談の時間をつくってもらう
  • 同僚など職場全体への妊娠報告は上司との相談のもと

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当