妊娠報告、いつどう伝える? 職場の上司や両親、友達への報告
そもそも妊娠報告はなぜ必要なの?
無理は禁物!妊娠中は急な体調変化の可能性
妊娠・出産は病気ではないといわれることがあるものの、身体的にも精神的にもとても大きな負担がかかります。
体重が増え、おなかは大きくなり、身体のバランスを崩したり、胸が圧迫されて息苦しくなったりします。さらにホルモンの変化、血液量の増加、つわりや貧血、むくみなどさまざまな症状が出現します。ママの体はこのような変化に耐えなければならず、精神的にも負担が大きくなります。
さらには流産、早産のおそれなど、妊娠中何らかの異常があったときには安静や入院が必要になります。
このように妊娠中は急激な体調の変化があり、周囲の人に自分の妊娠について知っておいてもらえる妊娠報告は大切です。
産休・育休に向けてのスムーズな業務の調整
仕事をしている場合、産休(産前休業、産後休業)、育休(育児休暇)を取得することができます。
産前休暇は出産予定日の6週間前(多胎の場合は8週間前)から取得できます。
勤務先により異なりますが、産休、育休取得、給付金の取得にはさまざまな手続きが必要となります。
早めに妊娠報告をすると、ママも職場の同僚も余裕を持って書類の準備や、業務の引き継ぎ、人員の調整などがしやすいでしょう。
産休・育休の条件など詳しい情報については、以下の記事を参考にしてください。
おめでたいことの報告
仕事上での報告はときに気を使ってしまうこともあるかもしれません。
ですが赤ちゃんの命を授かることは、本来とてもおめでたいことですね。
妊娠報告をして、家族や友人に体調の悪いときは助けてもらったり、相談しながらこれからの準備をしたりするのはとても心強いことです。
里帰り出産を検討しているママの場合、赤ちゃんとママを迎える準備をしておいてもらう必要もあります。
いつごろ両親や義両親などの家族、友人に報告するのかは、それぞれの関係性にもよります。できるだけママの身体的にも精神的にも負担の少ない時期を選べるとよいですね。
会社への妊娠報告はいつ?
会社への妊娠報告はいつごろすればよいのでしょうか?
直属の上司への報告はできれば早めがベスト
つわりがひどかったり、妊娠中のママの業務が体力的にきついケースでは、時短勤務や在宅勤務などの相談をし負担を軽減することも可能です。
マナー的にも、まずは上司への報告をして、必要時は仕事の調整をしてもらうようにしましょう。
先輩ママの体験談
- 不妊治療をしていたので、すぐ報告しました。
(妊娠検査薬で陽性が出たあとに職場に報告したママ)
- つわりで仕事ができなかったり産休に入るので、早く伝える方が組織のためだから。
- 安定期に入ってからがよかったが、産休育休中の後任の採用もあり早めに伝えました。
(病院で胎児心拍をしたあとに職場に報告したママ)
職場全体への報告は上司相談のもと
妊娠初期はママ側に原因がなくても流産する可能性が高い時期です。あまりに早めの報告だと、万が一何かあったときにお互いに気を遣ってしまう可能性も少なくありません。
職場全体への報告は上司との相談のもと、業務の調整が必要な時期や安定期に入ってからなどにするケースもあります。
ただし、妊娠初期は十分に配慮が必要な時期でもあります。
妊娠中のママの意向を上司に伝えた上で、ママの体とおなかの赤ちゃん、職場にとってベストな時期を決められるとよいですね。
先輩ママの体験談
- 安定期に入る前に上司には伝えたほうがよいと思ったため。
(母子手帳をもらったあとに職場(上司)に報告したママ)
- つわりがひどく、早退や休みの調整などのため、上司にだけすぐ伝える形になった。
- まずは、直属の上司に今後の仕事の仕方も含めて報告をし、その後、さらに上の上司に報告、全体に報告するタイミングなどを相談するようにしました。
(病院で胎児心拍を確認したあとに職場(上司)に報告したママ)
MAMADAYSアンケート、先輩ママはいつ職場の上司へ妊娠報告した?
© every, Inc.
MAMADAYS編集部ではMAMADAYSユーザーを対象に、2021年11月26日から27日にかけてMAMADAYSのInstagramのストーリーズ内で「妊娠報告についてのアンケート」を実施しました。
「自分の職場(上司)へ妊娠の報告をしたのはいつですか?」という問いに対し先輩ママから76件の回答がありました。
もっとも多かったのは「病院で胎児心拍を確認したあとで、36.8%でした。
先輩ママの体験談
- 業種的に胎児の生存にかかわるかもしれないので陽性が出てすぐ伝えたが、気を使われすぎて逆に申し訳なくなってしまった。
- 工場勤務で、立ち仕事なので、部署異動のために可能性が高いことを伝えました。
(妊娠検査薬で陽性が出たあとに報告したママ)
- つわりや、初期の流産などが怖くて、周りに迷惑をかけることがわかっていたので。
(病院で胎児心拍を確認したあとに報告したママ)
職場への妊娠報告の時期や言い方については以下の記事でも詳しく紹介しています。
両親・義両親への妊娠報告はいつ?
両親・義両親への妊娠報告はいつごろするべきなのでしょうか?
両親・義両親への妊娠報告のタイミングに悩む……
早めに報告すると、つわりなど体調の悪いときに助けてもらえたり心強い反面、何かあったときにがっかりさせてしまうのでは?と不安になるかもしれません。
報告の時期は、普段から関係によっても変わってきますよね。
ただし、あまりに両親、義両親への報告のタイミングに差をつけてしまうのもよくないこともあります。
それぞれ事情が変わってくるので、夫、パートナーとも十分に相談して決められるとよいですね。
先輩ママの両親・義両親へ妊娠報告で注意したポイント
- 義両親と同居している義祖母が口が軽いので、口止めした。
- 両親、義両親ともに妊娠の事実を知るタイミングを合わせること(続けてTELした)。
- 義母に先に伝えて、母子手帳をもらってから義父に伝えました。
- 義親への報告は安定期になってからしました。義姉が妊娠について悩んでいたためデリケートと思ったので。
- 妊娠したが安定期に入るまでまだどうなるかわからないこと、他の親戚には安定期に入るまでは報告するつもりはないという意志を伝えた。
- 周りの人には自分で報告をすることを伝えた。
- 遠方なこともあり、義両親には夫からLINEで伝えてもらった。
MAMADAYSアンケート、先輩ママは両親への妊娠報告はいつ?
© every, Inc.
MAMADAYSの妊娠報告アンケートでは、両親への妊娠報告の時期でもっとも多かったのは「病院で胎児心拍を確認したあと」が40.3%でした。
次いで「妊娠検査薬で陽性が出たあと」という結果になりました。
妊娠初期にほとんどのママが両親へ報告していることがわかります。
先輩ママの体験談
- 思わずうれしすぎて報告した。
(妊娠検査薬で陽性を確認したあとに報告したママ)
- 検査薬だけだと確信が持てなかったので。
(胎児心拍を確認したあと報告したママ)
- 心拍確認できて、早めに報告したかったから。早すぎたり遅すぎたりすると、親戚付き合いの中で色々と気を使う部分が増えそうだったので……。
(母子手帳をもらったあとに報告したママ)
- 安定期まで何があるかわからないと思ったのと初孫なので干渉されたくなかったから。
(安定期・妊娠中期に入ってから(妊娠5ヶ月頃〜)報告したママ)
MAMADAYSアンケート、先輩ママは義両親への妊娠報告はいつ?
© every, Inc.
MAMADAYSの妊娠報告アンケートでは、義両親への妊娠報告は「病院で胎児心拍を確認したあと」が35.3%となりました。約5%ほど少なくなるものの、両親への報告と同じ結果となりました。
次いで多かったのは、「母子手帳をもらったあと」の報告で25%です。
両親への妊娠報告では「妊娠検査薬で陽性がでたあと」が2番目のため、義両親への妊娠報告は両親より少し遅らせているママが多いようです。
先輩ママの体験談
- お世話になっているので、遅くに伝えて距離があると思われたくなかった。
(妊娠検査薬で陽性が出たあとに報告したママ)
- 何かあったときに気を遣わせる為、母子手帳をもらってから伝えたが、とても喜んでくれたのでよかった。
(母子手帳をもらったあとに報告したママ)
- あまり会わないので、安定期に入ってからにしました。
(安定期・妊娠中期に入ってから(妊娠5ヶ月頃〜)報告したママ)
先輩ママの両親・義両親への妊娠報告のタイミングや理由は以下の記事でも紹介しています。ぜひ参考にしてください。
友達への妊娠報告はいつ?
友達への妊娠報告、「うれしくて早くしたいけれどいつごろがよい?」「何かあったときのためにぎりぎりまで待ちたいけれど遅すぎると失礼?」など悩むママも多いかもしれません。
友達への妊娠報告のタイミングは、関係性や状況によって変わる
友達とひとことで言っても、古くからの友達、職場での友達、趣味を通じての友達など違いがあります。未婚の友達、妊娠中の友達、子育て中の友達、など状況も変わってきますよね。
普段から妊娠のことについて話している友人には、妊娠がわかったタイミングで報告することもあるでしょう。
疎遠になっている友人や、相手が妊活中などであった場合、どのタイミングで伝えるべきか悩むのではないでしょうか。
早めに伝えたい場合も、出産が近づいてから伝えたい場合でも、一方的に気持ちを押し付けずに相手の気持ちを考えながら伝えられるとよいですね。
タイミングが合わずに遅くなってしまった場合も、「何かあると不安だった」「直接会ったときに伝えたかった」など、事情を伝えるのも一つの方法です。
先輩ママの体験談
- すっごく仲良くしていた友達には陽性が出たらすぐ報告してました。あとは安定期に入ってから伝えました。
(妊娠検査薬で陽性が出たあとに友達に報告し始めたママ)
- 親友にしか言っていないため、出掛けた先で知り合いに会わないかドキドキしている。
- 1人目のときはつわりがひどく入院生活になったため、そのタイミングで仲のいい子には報告しました。2人目は安定期に入ってからの報告でした。
(病院で胎児心拍を確認したあと友達に報告し始めたママ)
- 直接会える子は会えるタイミングで話すことにしました。
(安定期・妊娠中期に入ってから(妊娠5ヶ月頃〜)友達に報告し始めたママ)
- 妊娠できずに悩んでいる友達もいたので傷つけないように言葉をしっかり選んでタイミングをみて伝えた。
(妊娠後期に入ってから(妊娠8ヶ月頃〜)友達に報告し始めたママ)
MAMADAYSアンケート、先輩ママの友達への妊娠報告タイミングはいつ?
© every, Inc.
MAMADAYSの妊娠報告アンケート「友達へ妊娠報告をし始めたのはいつですか?」に対し、もっとも多かったのは、「安定期・妊娠中期に入ってから(妊娠5ヶ頃〜)」で、40.8%となりました。
次いで「妊娠後期に入ってから(妊娠8ヶ月〜)」が14.5%でした。
先輩ママの体験談
- あまり急いで報告するものでもないと思いましたし、流産の可能性が少なくなってからのほうが友だちも安心して聞けると思ったから。
- 安定期まで報告する時間がなかったため。まわりもそのぐらいの報告が多かったように思います。
- 一部の親友には心拍確認後すぐ、その他友人には安定期に行った結婚式で直接報告した。
(安定期・妊娠中期に入ってから(妊娠5ヶ月頃〜)に友達に報告し始めたママ)
- 妊娠ができずに悩んでいる友達もいたので会う必要があったので後期に伝えた。
(妊娠後期に入ってから(妊娠8ヶ月頃〜)に友達に報告し始めたママ)
- 無事に生まれるか不安だったので出産後に連絡しました。
(出産後に友達に報告したママ)
妊娠報告をするタイミングは相手によって変わる
同じ妊娠報告でも、家族、職場、友人など相手によってそのタイミング、言い方は変わってきます。
いつ妊娠報告をするか、どんな言い方をするか、先輩ママの体験談を参考の一つとして考えてみてくださいね。
- つわりや急な体調変化の可能性もあり、職場の上司への報告は早めがベスト
- アンケートでは両親・義両親への妊娠報告は妊娠初期が多い
- アンケートでは友人への妊娠報告は安定期に入ってからが多い
- 妊娠報告をするタイミングは相手によって変わる
サイベックスベビーカー当たる!
人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪
アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!
自分の週数に合わせて情報が出てくる!
ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。
ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!
おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる
妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。
出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。
イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!
医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる
医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!
「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。
「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。
パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当