
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 2歳1か月
赤ちゃんや子どもは、まだ自分の気持ちを言葉で上手に伝えることができません。気になる体の症状、心の変調に気づいたときどうしてあげればいいのか、ママは不安になることが多いもの。よくある気がかりにしっかり答えます。
赤ちゃんや子どもは、まだ自分の気持ちを言葉で上手に伝えることができません。気になる体の症状、心の変調に気づいたときどうしてあげればいいのか、ママは不安になることが多いもの。よくある気がかりにしっかり答えます。
両親が近視です。遺伝する?
近視が遺伝しないとは言い切れません
近視になる遺伝子はまだ見つかっていません。ただ、赤ちゃんの顔が親に似ているように、角膜の大きさやカーブの仕方、レンズ(水晶体)の厚みといった眼球の形が親に似ることはよくあります。そのため近視の両親から生まれた赤ちゃんは、そうでない場合に比べて近視になりやすいとは言えるでしょう。この時期、視力はまだ発達途上。視力の発達をじゃましないよう気をつけることが大切です。
写真提供:ゲッティイメージズ
※当ページクレジット情報のない写真該当
連載の目次

【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 2歳1か月
第1回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 2歳2か月
第2回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 2歳3か月
第3回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 2歳4か月
第4回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 2歳6か月
第5回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 2歳7か月
第6回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 2歳9か月
第7回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 3歳2か月
第8回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 3歳5か月
第9回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 3歳6か月
第10回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 3歳7か月
第11回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 3歳4か月
第12回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 3歳8か月
第13回
【小児科医監修】 子どもの体と心の気になるQ&A 3歳10か月
第14回














