トモニテ
【管理栄養士監修】離乳食の手づかみ食べ|月齢やレシピは? 

【管理栄養士監修】離乳食の手づかみ食べ|はじめる月齢やおすすめレシピは?

離乳食の手づかみ食べはいつからいつまで?レシピはどんなものがある?と疑問に思ったことはありませんか?この記事では、手づかみ食べの時期の目安、レシピや献立についても紹介します。
離乳食の手づかみ食べはいつからいつまで?レシピはどんなものがある?と疑問に思ったことはありませんか?この記事では、手づかみ食べの時期の目安、レシピや献立についても紹介します。

離乳食の手づかみ食べはいつから?

カミカミ期・離乳後期(生後9〜11ヶ月頃)が目安

離乳食の手づかみ食べは、離乳後期(生後9〜11ヶ月頃)から盛んになってきます。

手づかみ食べをはじめる時期には個人差があり、生後8ヶ月頃からはじめる赤ちゃんもいれば、1歳を過ぎてはじめる赤ちゃんもいます。焦らなくて大丈夫なので、無理強いはせず、温かく見守りましょう。

子どもが自分から興味を持ってごはんに手を伸ばしたり触りはじめたりしたら、手づかみ食べしやすい離乳食を与えてみてもよいかもしれません。

野菜スティックやおにぎり、パンなどが手づかみをはじめたばかりの子どもには持ちやすく、食べやすくてよいでしょう。

食べ物を触ったり握ったりすることで、食べ物への関心や自分で食べたいという意欲につながります。

手づかみ食べとは

手づかみ食べは赤ちゃんの発育や発達のために積極的に行いたい食行動です。

食べ物を目で確かめて、手や指でつかみ、口まで運んで入れるという、目と手と口の「協調運動」です。

お皿の中の食べ物を手でかき回したり、床に落としたり、食器をひっくり返したりなど、遊んでばかりで食べないこともあり、ママ・パパにとっては大変な時期かもしれません。

エプロンをつけたり、テーブルの下に新聞紙やビニールシートを敷いたり、汁物は少なめに入れたりなど、後片付けがしやすいように工夫をしましょう。

もしも遊んでばかりでほとんど食べずに、離乳食の時間が長くかかるときは、遊びと食事の区別をつけるために、食事時間は30分くらいで切り上げましょう。

関連記事
汚れるのが嫌でつかみ食べに嫌気がさすこと、ありませんか?
実は口の機能の働きにおいて、つかみ食べはとても必要な事。
積極的に取り入れて口の発達をうながそう!
関連記事
3回食となるカミカミ期にはどのくらいの量を食べさせたら良いのだろう?
今回はカミカミ期の食材ごとの目安量についてご紹介します。
手づかみ食べもはじまる時期なので積極的に挑戦させてあげましょう。

離乳食の手づかみ食べはいつまで?

パクパク期・離乳完了期(1歳~1歳6ヶ月頃)が目安

個人差はありますが、子どもがスプーンやフォークを使いはじめるのは離乳完了期(1歳~1歳6ヶ月頃)が目安です。

スプーンやフォークを使って食べることは、手づかみ食べよりもさらに難しい動きをすることになります。

手づかみ食べが上手になったらスプーンから使ってみるとよいでしょう。

自分でスプーンやフォークを使って食べられるようになると、手づかみ食べは少しずつ減ってきます。

個人差がありますが、3歳頃まではスプーンやフォークと手づかみ食べのどちらもすることがあります。

スプーン・フォークの使い方は発達とともに変化する

スプーンやフォークの持ち方や手の動かし方は、子どもの発達とともに変化していきます。

はじめは大人と同じ持ち方でなかったり食べこぼしてしまうことが多かったりしますが、経験を重ねることでだんだん上手くなっていきます。

子どもの「自分で食べたい」という意欲を優先してあげましょう。

フォークなどを与えるときは注意

赤ちゃんがのどを突いてしまわないように、フォークやスプーンを渡したら必ず大人がそばについて見守りましょう。

離乳食の手づかみ食べをしないときは

手づかみ食べをしないときについての記事はこちらを参考にしてください。

関連記事
子どもの手づかみ食べがなかなか始まらなくて、どうしたらいい?させないとだめ?と思ったことはありませんか?今回はそんな手づかみ食べについて説明します。

おすすめの手づかみメニュー

MAMADAYSでは、おにぎりやおやきなどの主食、豆腐や卵、かぼちゃなどを使ったおかずやおやつなど、手づかみ食べができる離乳食レシピを月齢別に紹介しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

カミカミ期・離乳後期(生後9〜11ヶ月頃)からのレシピ

ごはん・パンなどの主食系の手づかみレシピ

関連記事
カルシウムとたんぱく質も摂れる手づかみおにぎり!
おかかは軟飯に混ぜることでしんなりして、食べやすくなります。
簡単に作れて美味しい!醤油などを足せばおとなでもおいしく食べられます。
関連記事
卵を使わないフレンチトースト風の作り方をご紹介します!
手づかみでパクパクしたくなる子どもが大好きなきなこ味です。
冷凍ストックもできます。朝ごはんにいかがですか?

おかず系の手づかみレシピ

関連記事
手づかみで食べやすい、離乳食後期からの卵焼きの作り方をご紹介します!
レンジで作れるので洗い物も少なくすみますよ。
小さく刻んだ野菜などを入れてもOK!
関連記事
かぼちゃの甘味で食べやすい!混ぜて焼くだけで簡単レシピです。
豆腐入りでふわふわ!
ベタつかないので赤ちゃんも手づかみしやすい!
関連記事
手づかみ食べでお魚も食べさせてあげたいときに!
じゃが芋と鮭の相性は抜群です!
冷凍ストックOK。
チーズなど入れてアレンジしても美味しいですよ。
関連記事
豆腐入りでやわらかい鶏団子です!
そのままで手づかみ食べの練習にも。スープやうどん、おかゆの具にもなります。
残っただし汁も活用できますよ。

おやつ系の手づかみレシピ

関連記事
離乳食後期、カミカミ期(生後9〜11ヶ月頃)のバナナの調理の仕方、本だけではイメージがつきにくいですよね。
手づかみ食べの練習にもぴったりのバナナの大きさの目安をご紹介します!
切って冷凍ストックしておけば、使いたいときに便利です。
関連記事
麩レンチトーストってご存知ですか?
お麩を使って作ると、もちもちふわふわのフレンチトーストが作れます。
卵と牛乳を使わないので離乳食のお子さまの手づかみの練習にもぴったりです。

パクパク期・離乳完了期(1歳〜1歳6ヶ月頃)からのレシピ

ごはん・パンなどの主食系の手づかみレシピ

関連記事
子どもが好きなサンドイッチ、小さくカットすると形が崩れてしまいがちですよね。
そんなとき、一工夫で子供の小さい手でも食べやすくできますよ!
時短でつくることができるので忙しい朝にもぴったりです。
関連記事
納豆ごはんで手も顔もねばねばになってしまうことありませんか?
手づかみでも食べやすい納豆ごはんおやきの作り方です。
冷凍ストックもできますよ。

おかず系の手づかみレシピ

関連記事
手づかみメニューに悩んだら!
パクパク食べられるなすのはさみ焼きをご紹介します。
冷凍ストックもOK!ぜひ作ってみてください。
関連記事
離乳食のお魚レシピ、手づかみでも食べられたらいいなと思いませんか?
手づかみにピッタリのかじきのピカタの作り方をご紹介します。
かじき以外にもその他の白身魚や鶏肉・豚肉でも美味しく作れます。家族で食べられるのでぜひお試しください。
関連記事
白身魚のすり身と山芋が主原料のはんぺんは、たんぱく質が多く脂質が少ない食材です。
ふわふわ食感で食べやすいおやきにアレンジしてみました。
練り製品には塩分が多く含まれているので、塩抜きして使用するのがポイントです!

おやつ系の手づかみレシピ

関連記事
手づかみでもパクパク食べられる!
保育園で定番のマカロニのおやつを2種類ご紹介します。
簡単に作れるのでぜひお試しください!
関連記事
かぼちゃを使ったお菓子を作ってみませんか?
かぼちゃの甘味を活かしたかぼちゃスコーンの作り方をご紹介します!
手づかみ食べの練習にもぴったり!簡単に作れるのでぜひお試しください。

上記であげた以外にもMAMADAYSではさまざまな離乳食の手づかみレシピを紹介しています。

離乳食でいろいろな食材を食べられるよう、レシピに迷ったらぜひ活用してくださいね。

関連記事
離乳食後期(生後9~11ヶ月頃)からの手づかみメニュー、どんなレシピがあるか気になったことはありませんか?MAMADAYSの手づかみレシピの中から人気の動画コンテンツをまとめてご紹介します。簡単に作れるのでぜひ参考にしてみてくださいね。

手づかみ食べの離乳食献立を考えよう

1歳前後の手づかみ食べの時期に、離乳食の献立に悩むママ・パパ向けにMAMADAYSでは手づかみ食べの時期の1日分の献立やレシピ動画などを月齢別に紹介しています。

困ったときは参考にしてみてください。

関連記事
今回は手づかみ期にぴったりの1食献立例をご紹介します。
たくさん作って冷凍ストックすると便利です!
関連記事
離乳完了期(1歳〜1歳半)の献立、どうやって立てたらいいか悩んだことはありませんか?
離乳完了期(1歳〜1歳半)の献立の立て方と、メニューの参考になる1日分の献立やレシピ動画などを紹介します。

MAMADAYS管理栄養士のひとこと

冷凍できる離乳食はまとめて作ってストックしておくと、電子レンジで加熱してすぐに食卓に出せるので便利ですよ。

  • 手づかみ食べは赤ちゃんの発育・発達に大切
  • 汚れてもいいように一工夫して、赤ちゃんの「食べる意欲」を尊重してあげる
  • 手づかみ食べレシピはたくさん!いろいろな食材を楽しもう!

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当