トモニテ
妊娠中に食べていいもの・悪いものは?積極的に摂るべき栄養素や食事のポイントを解説!

妊娠中に食べていいもの・悪いものは?積極的に摂るべき栄養素や食事のポイントを解説!

「妊娠したら食べ物に注意しなければならない」と理解していても、何を食べてよくて、何を食べてはいけないのかわからないという人もいるのではないでしょうか?

食べ物に気を付けながらも、赤ちゃんの成長に必要な栄養もしっかり摂りたいものですよね。

この記事では、妊娠中に食べていいもの・悪いもの、妊娠中の食事のポイントを解説します。妊娠中の食事に不安がある人は参考にしてみてくださいね。

「妊娠したら食べ物に注意しなければならない」と理解していても、何を食べてよくて、何を食べてはいけないのかわからないという人もいるのではないでしょうか?

食べ物に気を付けながらも、赤ちゃんの成長に必要な栄養もしっかり摂りたいものですよね。

この記事では、妊娠中に食べていいもの・悪いもの、妊娠中の食事のポイントを解説します。妊娠中の食事に不安がある人は参考にしてみてくださいね。

妊娠中はいつから食事に気を付けなければいけないの?

妊娠中に食べていいもの・悪いものは?積極的に摂るべき栄養素や食事のポイントを解説!

妊娠中の食事は、妊娠5〜6ヶ月頃から気を付けるとよいでしょう

妊娠初期の赤ちゃんは、卵黄のうという器官から栄養を摂取します。そのため、ママの食事が赤ちゃんに影響することはほとんどありません。

その後、妊娠5〜6ヶ月頃になると、赤ちゃんはママが食べたものから栄養を吸収し始めます。

つわりが治まっていつも通りの生活を送れるようになったら、栄養バランスをより意識した食事を摂るようにしてくださいね。

ただし、なかには妊娠がわかった時点で控えるべき食べ物もあります。まだ妊娠初期だからといって、なんでも食べてよいわけではないので注意してください。

妊娠中に控えるべき食べ物

妊娠中に食べていいもの・悪いものは?積極的に摂るべき栄養素や食事のポイントを解説!

ここからは、妊娠中に控えるべき食べ物を解説します。

アルコールを含むもの

アルコールが含まれるチョコレートや焼き菓子、お酒などは、赤ちゃんに影響を及ぼすことがあるので避けましょう

妊娠中にアルコールを摂取すると、低体重や脳障害、顔を中心とした形態異常など「胎児性アルコール・スペクトラム障害」が引き起こされることがあります。

胎児性アルコール・スペクトラム障害の確実な治療法はまだないため、妊娠したかも?と思ったらすぐにアルコールを控えましょう。

関連記事
妊娠中はお酒を飲んではダメ、とはよく聞きます。しかし妊娠に気づく前にお酒を飲んでしまい「胎児性アルコール症候群になってしまったら」と不安に思うこともあるかもしれません。ママや赤ちゃんに影響を与えるお酒の時期や量、胎児性アルコール症候群についてお伝えします。
関連記事
妊娠していることに気づかず、お酒を飲んでしまった……。知らなかったとはいえ、お腹の赤ちゃんへの影響が心配になりますよね。そんなとき、私たちはどう対処したら良いのでしょうか。産婦人科医の吉村泰典先生に伺いました。

チーズなどの加熱していない乳製品

ナチュラルチーズなど、加熱していない乳製品にはリステリア菌が付着していることがあります

食中毒を起こしたり、赤ちゃんに影響を与えたりすることがあるので、妊娠中は避けましょう。

関連記事
妊婦さんでもクリームチーズは食べられます!ただ、クリームチーズの中には、避けた方がよいものもあります。 この記事ではクリームチーズの妊婦や赤ちゃんへの影響や食べる際の注意点などを解説しているので、参考にしてみてください。
関連記事
この記事ではつわり中にチーズを食べたくなる理由を解説します。つわり中、こってりしたものが食べたくなる人は少なくありません。しかしチーズを食べる際はいくつか注意することがあります。この記事で食べる際の不安や疑問を解消しましょう。
関連記事
チーズケーキは食べていいタイプと、食べるのを避けた方がいいタイプがあります。 ポイントは、製造中に加熱処理されているかどうかです。 チーズケーキにはさまざまな種類がありますが、加熱処理されているのはどのようなケーキで、避けた方がいいのはどのようなタイプでしょうか?

刺身や生ハムなどの生もの

刺身や生ハムなどの生ものも避けましょう。

生ものには、アニサキスなどの寄生虫やサルモネラ菌や病原性大腸菌といった食中毒を引き起こす細菌が付いていることがあります

刺身や生ハムだけでなく、いくら・たらこなどの魚卵や生卵も避けましょう。

関連記事
では、生の状態で食べることの多い明太子やたらこはどうなのでしょうか。今回は、妊娠中に明太子を食べてもよいのか、明太子パスタは食べられるか、などを併せてご紹介します。
関連記事
妊娠中にお寿司が食べたいけれど心配という妊婦さんもいますよね。この記事では「妊娠中は生ものはダメって聞くけれどどうしてダメなの?」「少しならいい?」「食べられるネタもあるの?」などの疑問を解決します!食べられるネタや食べてもよい量についてもまとめています。

摂取し過ぎに注意したほうがよい食べ物

妊娠中に食べていいもの・悪いものは?積極的に摂るべき栄養素や食事のポイントを解説!

ここからは、食べ過ぎに注意したほうがよい食べ物を解説します。

カフェインを含むもの

妊娠中は、カフェインを含む食べ物にも気を配りましょう

抹茶や紅茶、コーヒーを含むお菓子やチョコレートなど、カフェインを含むものを食べ過ぎると、生まれてくる赤ちゃんが低体重になったり、将来病気になりやすくなったりする可能性があります。

関連記事
妊婦がカフェインを摂取すると胎児の成長や健康に影響が出る可能性があるので、妊娠中はカフェインを避けなくてはいけません。具体的にどんな飲み物を避けるべきで、何をどのくらいなら飲んでもよいのでしょうか?この記事では、妊娠中のカフェインの影響と注意点を解説します。

ヨウ素を多く含むもの

ヨウ素をたくさん含む食品も摂り過ぎに注意しましょう。ヨウ素を多く含む食品には、昆布やわかめといった海藻類があります。

ヨウ素を食べ過ぎると、赤ちゃんの甲状腺機能が低下してしまうことがあります。

昆布やわかめなどの海藻類を食べるときは、1日の摂取目安量である240マイクログラムを超えないように気を付けましょう。

関連記事
妊婦さんは、ヨウ素の含まれる海藻類に注意が必要ですが、海藻を原料とする焼き海苔は妊娠中に食べてもよいのでしょうか。この記事では、妊婦さんが海苔を食べる時の注意点と、海苔の嬉しい栄養素について解説します。
関連記事
妊婦さんはヨウ素を摂りすぎてはいけないということを知っていますか?ヨウ素は昆布に豊富に含まれるため、妊娠中は昆布を食べたり昆布だしを料理に使うときは注意が必要です。この記事では、1日に食べても大丈夫な昆布の量と、その理由について解説します。

ビタミンAを多く含むもの

ビタミンAを多く含む食材も、摂り過ぎに注意が必要です。ビタミンAを多く含む食材にはレバーやうなぎ、にんじんやほうれん草などがあります。

妊娠初期にビタミンAを摂り過ぎると、赤ちゃんの形態異常を引き起こすことがあります。

野菜に含まれる植物性のビタミンAは赤ちゃんへの影響が少ないので、ビタミンAを摂取する際はにんじんやほうれん草などを食べるとよいでしょう。

関連記事
妊婦さんで貧血予防としてレバーを食べようと考える人がいるでしょう。しかし、レバーに含まれるビタミンAは、過剰摂取に気をつけたほうがよいといわれています。この記事では、レバーを避けるべき理由や、食べ方、注意点を紹介しています。
関連記事
夏バテのときや、元気を出したいときなどに食べたくなるうなぎ。しかし、妊娠中にうなぎを食べる際は少し注意が必要です。今回は、妊婦がうなぎを食べてもよいのか、うなぎを食べるときの注意点などを併せてご紹介します。

水銀を多く含むもの

水銀を多く含むとされているキンメダイやメカジキ、本マグロなども摂取量に気を付けましょう

水銀を摂りすぎると赤ちゃんの中枢神経の発達に影響が出ることがあるので、食べ過ぎには注意しましょう。1週間あたりの水銀の摂取上限量は体重1kgあたり2.0マイクログラムなので、この量を上回らない適度な量を摂取してくださいね。

関連記事
妊娠中は魚を食べるように勧められることも多いですが、ネギトロはさまざまな食中毒にかかる恐れだけでなく、マグロの水銀量にも注意が必要です。お腹の赤ちゃんの発育のためにも妊娠中はネギトロを控えるようにしましょう。

香辛料やハーブ

香辛料やハーブは、かけ過ぎ・使い過ぎに注意しましょう

香り付け程度に少し使うだけなら問題ないとされていますが、摂取し過ぎると流産・早産を引き起こすことがあります。

妊娠中は胃腸の働きが弱まりやすいので、体に負担をかけないためにも使い過ぎには注意してくださいね。

関連記事
妊婦になって「カレーが食べたい」と思う人は多いのではないでしょうか? カレーに含まれる香辛料が赤ちゃんやママに影響がないのか気になりますよね。 そこで、今回は、妊婦はカレーを食べてもいいのか、食べ方の注意点などを記事にまとめたので参考にしてみてください。

妊娠中に積極的に摂りたい食べ物

妊娠中に食べていいもの・悪いものは?積極的に摂るべき栄養素や食事のポイントを解説!

ここからは、妊娠中に積極的に摂りたい食べ物を紹介します。

葉酸を多く含むもの

妊娠中は、葉酸を多く含む食べ物を積極的に摂取しましょう

葉酸は水に溶けやすいビタミンBの一種です。妊娠前後に十分な量を摂取することで、赤ちゃんの神経管閉鎖障害の発症リスクを下げる働きがあるとされています。

赤ちゃんの神経管は妊娠してからとても早い時期に作られるため、妊娠がわかる前から意識して葉酸を摂るようにしましょう。

葉酸を多く含む主な食品

  • ほうれん草

  • ブロッコリー

  • モロヘイヤ

  • 小松菜

  • とうもろこし

  • 枝豆

  • 納豆

  • レバー

鉄分を多く含むもの

妊娠中は、血液の濃度が薄くなるため貧血になりやすいといわれています。貧血の予防・改善のために、鉄分を意識的に摂るようにしましょう。

鉄分が不足すると、赤ちゃんの発育が遅れたり早産になったりすることがあるので、赤ちゃんへの影響を抑えるためにも鉄分の摂取は大切です。

ビタミンCを含む食品と一緒に摂るようにすると、鉄分が体に吸収されやすくなりますよ。

鉄分を多く含む主な食品

  • アサリ

  • カツオ

  • 小松菜

  • 納豆

  • ほうれん草

  • 切り干し大根

  • 大豆

  • 赤身の肉

  • ゴマ

カルシウムを多く含むもの

赤ちゃんの骨を作るには、カルシウムも必要です

カルシウムを十分に摂っていないと、赤ちゃんはママの骨からカルシウムをもらって骨を作ります。その結果、ママが骨粗しょう症になりやすくなってしまうことも。

また、カルシウムが不足するとイライラやこむら返りなどのマイナートラブルが起こりやすくなります。

妊娠中は、カルシウムを積極的に摂取するようにしましょう。

カルシウムを多く含む主な食品

  • 牛乳

  • ヨーグルト

  • 木綿豆腐

  • 豆乳

  • しらす

  • アジ

  • 小松菜

  • 水菜

食物繊維を多く含むもの

妊娠中はホルモンの影響や子宮からの圧迫により、便秘になりやすくなります

便秘を防ぐためには、水分や食物繊維をしっかり摂ることが大切です。

食物繊維を摂ることで腸内環境が整い、便秘の予防・改善につながりますよ。

便秘予防には水溶性と不溶性をバランスよく摂ろう

食物繊維には、腸内にすむ善玉菌のエサになる「水溶性食物繊維」と、便の量を増やしたり腸の動きを促したりする「不溶性食物繊維」があります。便秘予防には、これらの食物繊維をバランスよく摂ることが大切です。一般的に「水溶性食物繊維1:不溶性食物繊維2」のバランスで摂ることが推奨されています。

水溶性食物繊維を多く含む食品

  • キャベツ

  • 大豆

  • ライ麦パン

  • 大根

  • こんにゃく

不溶性食物繊維を多く含む食品

  • ごぼう

  • レンコン

  • とうもろこし

  • たけのこ

  • 玄米

  • ほうれん草

  • 枝豆

妊娠中の食事のポイント

妊娠中に食べていいもの・悪いものは?積極的に摂るべき栄養素や食事のポイントを解説!

妊娠中は、次のことを意識して献立を考えてみましょう。

つわりがつらい妊娠初期は無理をしないようにしよう

つわりがひどく、思うように食べられないときは無理に食事をしようとせず、食べられるときに食べられるものを食べてください

栄養バランスが気になるかもしれませんが、赤ちゃんの発育に影響を与えることはほとんどありませんよ。

次のような食べ物は、つわり中でも食べやすいと感じるママもいるようです。

つわり中に食べやすいもの

  • ゼリーや寒天など冷たく口当たりのよいもの

  • 麺類など喉ごしのよいもの

  • 梅干しなど酸味のあるもの

  • オレンジやグレープフルーツなどの柑橘類

  • 漬物やお茶漬けなどのあっさりしたもの

本文続き

つわり中は、香りのよい薬味を加えたり、冷たくしたりすると食べやすくなることもあります。水も飲めない・何を口にしても吐いてしまう場合は、早めに医師に相談してくださいね。

関連記事
この記事では、つわり中に食べられたものをランキング形式でご紹介します。つわりの症状やつわり中の食事の摂り方についても紹介するので、つわり中の食事に悩んでいる人はぜひ参考にしてくださいね。

つわりが治まったら栄養バランスのよい食事を摂ろう

つわりが落ち着いてきたら、1日3食、主食・主菜・副菜が揃ったバランスのよい献立を意識してみましょう

ただし、「おなかの赤ちゃんの栄養になるから」と食べ過ぎないように注意してくださいね。

塩分の摂りすぎは妊娠高血圧症候群の原因になるので、素材の味やだしの旨みを活かした味つけにするのがポイントです。

妊娠後期は塩分・糖分・脂質の摂り過ぎに注意しよう

妊娠後期になると、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病を発症しやすくなります

ジャンクフードやお菓子の食べ過ぎは避け、豆腐や野菜など低カロリーでヘルシーな食品を多く取り入れた献立を意識するとよいですよ。

小腹が空くときはちょこちょこ食べで乗り切ろう

妊娠後期になると、大きくなった子宮で胃が圧迫されて、一度に食べられる量が減ることがあります。頻繁に小腹が空くときは、食事を小分けにしてちょこちょこ食べると空腹感が抑えられますよ。お腹が空くたびにしっかり食べてしまうと、体重が増えすぎてしまったり、妊娠性高血圧や妊娠糖尿病になりやすくなったりするので注意してくださいね。

妊娠中におすすめの栄養満点レシピ5選

ここからは、妊娠中におすすめの栄養満点レシピを紹介します。どれも簡単に作れるメニューなので、気になるものがあれば試してみてくださいね。

包丁不要 さっぱり梅豆腐丼

包丁要らずでできるさっぱりとした丼ものです。梅干しの酸味があるので、つわりで食欲がないときも食べやすいですよ。冷たいごはんでもおいしく作れるので、忙しいときの食事にもぴったりです。

関連記事
包丁不要で簡単!
冷たい豆腐と梅干しの酸味が食べやすいです。
食欲がないときにいかがですか?
プラスしてしらすやツナ缶などをトッピングするとたんぱく質がより摂れます。

卵とじ牛丼

しっかり食べたいときにおすすめなのが、甘じょっぱく味付けした牛丼を卵でとじたこちらのメニュー。牛肉には赤ちゃんの成長に必要な亜鉛が豊富に含まれるので、しっかり摂取するとよいでしょう。

関連記事
妊娠期は胎児の成長期に亜鉛の消費量が増加するため、亜鉛不足になりやすいと言われています。
亜鉛が多く含まれる牛肉と卵で、牛丼はいかがですか?うどんなどの麺類にトッピングしても美味しいですよ!

かんたん豆花(トウファ)

豆乳にゼラチンを入れて固めるだけで、簡単に作れる台湾スイーツです。

季節の果物やあずき缶など好きなものをトッピングすればボリュームも満点!

つるんとした口当たりで、食欲がないときも食べやすいですよ。

関連記事
台湾のスイーツ、豆花の作り方をご紹介します!
豆乳にゼラチンを混ぜて冷やし固めるだけ。
お好みの果物などをトッピングしてアレンジしてみてください。しょうが入りのシロップで体も温まります。

さっぱりさば缶冷や汁

火を使わずにパパッと作れる冷や汁です。

さば缶を使うことで、さばの旨みが効いたおいしい冷や汁になります。冷たいごはんにかけてもおいしいので、暑い時期にもぴったりです。

関連記事
暑い日は、火を使った調理は避けたい……。
切って混ぜるだけのさば缶冷や汁はいかがですか?薬味をたくさん入れて、つめたく冷やすとさっぱり食べやすいですよ。
さば缶はたんぱく質やカルシウム、DHAなど妊娠期に欠かせない栄養素がたくさん含まれています。

トースターで作る! 揚げない唐揚げ

「唐揚げが食べたいけど揚げるのが面倒」というときにおすすめなのが、トースターで作れる唐揚げ。

揚げるよりも少ない油で作れるので、あっさり仕上がるのも嬉しいポイント。

パンチのある味でごはんが進みます。

関連記事
揚げ物が食べたいけれど、体重管理が気になる。。。
トースターで作る揚げない唐揚げでカロリーオフ!
揚げないから後片付けも楽ちん♪
妊娠中の方にもおすすめです!

妊娠中はアルコール・非加熱の乳製品・生ものはNG!栄養バランスも意識して献立を考えよう

妊娠中の食事は赤ちゃんに影響することがあるので、アルコールや非加熱の乳製品、生ものを口にすることは避けましょう

つわりが落ち着くまでは、食べられるものを少量ずつでも食べれば大丈夫です。

つわりが治まってきたら、食事の栄養バランスに少しずつ気を配れるとよいですね。

  • アルコール・非加熱の乳製品・生ものはNG!
  • カフェインや香辛料は摂りすぎに注意
  • 葉酸やカルシウム、鉄分はしっかり摂ろう
  • 食物繊維は水溶性と不溶性をバランスよく摂取しよう
  • 妊娠中期からは食事の栄養バランスにも気を配って

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020