トモニテ
妊婦健診ではどんな検査をするの?検査の内容・スケジュール・費用などを解説

【医師監修】妊婦健診ではどんな検査をするの?検査の内容・スケジュール・費用などを解説

妊婦健診は、ママと赤ちゃんの健康を定期的に確認するために欠かせないものです。しかし、妊婦健診でどのような検査が行われるのか気になっている人もいるのではないでしょうか?

この記事では、妊婦健診の検査内容を初期・中期・後期に分けて解説します。妊婦健診のスケジュールや費用なども紹介するので、妊婦健診についての理解を深めたい人はぜひ参考にしてください。

妊婦健診は、ママと赤ちゃんの健康を定期的に確認するために欠かせないものです。しかし、妊婦健診でどのような検査が行われるのか気になっている人もいるのではないでしょうか?

この記事では、妊婦健診の検査内容を初期・中期・後期に分けて解説します。妊婦健診のスケジュールや費用なども紹介するので、妊婦健診についての理解を深めたい人はぜひ参考にしてください。

妊婦健診とは?

妊婦健診ではどんな検査をするの?検査の内容・スケジュール・費用などを解説

妊婦健診は、妊娠中のママと赤ちゃんの健康を定期的に確認するために行われます。健診を受けることで、妊娠中に発生しうるさまざまなリスクを早期に発見し、適切な治療・処置を受けられます。

また、健診を通じて妊娠に関する不安や疑問を医師に相談できるため、安心感も得られるでしょう。

妊婦健診の検査内容とスケジュール

妊婦健診ではどんな検査をするの?検査の内容・スケジュール・費用などを解説

ここからは、妊娠初期・中期・後期に行われる主な検査内容と目的を解説します。大まかなスケジュールもあわせて確認しておきましょう。

妊娠初期(〜妊娠23週)

妊娠初期の妊婦健診は、月に1回(4週間に1回)のペースで行われます。主な検査項目は以下のとおりです。

妊娠初期の検査内容

  • 血液検査

    血液型(Rhも含む)の確認、感染症(B型肝炎、梅毒、HIV、風疹など)のチェックを行います。これにより、ママの健康状態と赤ちゃんへの影響を早期に確認します。

  • 超音波検査

    赤ちゃんの心拍や成長状態の確認、妊娠週数の確認を行います。妊娠初期の赤ちゃんの発育や異常の有無を確認するために欠かせない検査です。

  • 尿検査

    糖尿病や腎臓の異常、感染症の有無を確認します。ママの健康状態を総合的に把握します。

  • 子宮頸がん健診

    妊娠初期に1回のみ行われます。がんが見つかった場合、妊娠中に治療を行うか、経過観察するのかなどは、重症度などを総合的に判断して決定されます。

  • 血圧測定

  • 体重測定

  • 身長測定

  • 腹囲の測定

  • 子宮底長の測定

記事サムネイル
関連記事
B型肝炎は妊娠中に気になる病気のひとつ。この記事では妊婦とB型肝炎の関連について詳しく解説しています。胎児や生まれた赤ちゃんへの影響・予防法・対処法などもピックアップ。妊娠を望んでいる人や妊娠中の人は参考にしてください。
記事サムネイル
関連記事
この記事では、検査の結果HIV陽性でも妊娠継続・出産できるかどうかを解説します。AIDSを引き起こすHIVウイルスは、母子感染することがわかっています。HIV陽性を診断された場合の対応や、母子感染について解説します。
記事サムネイル
関連記事
妊娠中期以降、ママのおなかが大きくなってくる頃の妊婦健診で行う「子宮底長(しきゅうていちょう)測定」。健診の項目や母子手帳で目にするものの、詳しい内容や目的についてはわからないママもいるのではないでしょうか?この記事では子宮底長の測り方などついてお伝えします。

妊娠中期(妊娠24〜35週)

妊娠中期の妊婦健診は、2週間に1回のペースで受診します。以下は、中期に行われる主な検査項目です。

妊娠中期の検査内容

  • 血液検査

    貧血の有無や血糖値の確認、感染症の再チェックを行います。血糖に異常がある場合は、妊娠糖尿病の有無を確認するために糖負荷試験が行われます。

  • 超音波検査

    赤ちゃんの成長確認、羊水量のチェック、胎盤の位置確認を行います。

  • 尿検査

    妊娠高血圧症候群に伴う腎臓の異常や、感染症の有無などを再確認します。

  • B群溶血性レンサ球菌(GBS)検査

    妊婦健診期間内に1回のみ受けます。腸や腟などに存在する「GBS」という細菌に感染していないかを確認します。

  • 血圧測定

  • 体重測定

  • 腹囲の測定

  • 子宮底長の測定

記事サムネイル
関連記事
妊娠高血圧症候群はママと赤ちゃんの生命にかかわる重大な病気で、かつては妊娠中毒症と呼ばれていました。誰でもかかる可能性がある病気ですが、どのような症状やリスクが伴うのでしょうか。今回は妊娠高血圧症候群についてお伝えします。

記事サムネイル
関連記事
尿検査は妊婦健診で毎回行われますが、何がわかるのか気になっている人もいるでしょう。尿の成分をチェックすることで合併症や異常の有無がわかるので、ママや赤ちゃんにとって大切な検査です。この記事では、尿検査の種類や異常が見られた場合の対応を解説します。
記事サムネイル
関連記事
妊婦健診の血液検査は、感染症や高血糖、貧血の有無を調べるのに役立つ検査です。安心して妊娠を継続するために必要ですが、どのタイミングで受診するのか、結果がいつわかるのか気になるでしょう。この記事では、妊婦健診で血液検査をするタイミングや結果がいつわかるかを解説するので、妊婦健診を受ける際の参考にしてください。

妊娠後期(妊娠36週〜)

妊娠後期の妊婦健診は、1週間に1回のペースで行われます。以下は、後期に行われる主な検査項目です。

妊娠後期の検査内容

  • NST(ノンストレステスト)

    赤ちゃんの心拍数と子宮収縮の関係を確認し、赤ちゃんの健康状態を把握します。

  • 超音波検査

    赤ちゃんの体重推定、羊水量の確認、胎盤の位置確認を行います。出産に向けて赤ちゃんの状態を詳細に把握します。

  • 内診

    子宮口の開き具合や柔らかさを確認し、出産準備の進行具合をチェックします。

  • 血液検査

    出産に備えて、貧血や感染症の再確認を行います。

  • 尿検査

  • 血圧測定

  • 体重測定

  • 腹囲の測定

  • 子宮底長の測定

記事サムネイル
関連記事
妊娠期間中に14回も受ける妊婦健診、いつどのような検査をするか気になりますよね。落ち着いて健診に臨むために、スケジュールや検査内容を事前に確認しておきましょう。この記事では、妊婦健診のスケジュールや、妊娠初期から予定日以降までの検査内容などについて解説します。
記事サムネイル
関連記事
妊婦健診を控えている人のなかには、過去の内診で痛い思いをして抵抗がある人もいるでしょう。内診で何をされるのか、痛みはあるのかなどの疑問を持っている人もいるのではないでしょうか?この記事では、妊婦健診の内診でやること、内診を行う理由、受ける際の注意点を解説します。
記事サムネイル
関連記事
血液検査や超音波検査などさなまざまな項目がある妊婦健診。スケジュールの後半にはノンストレステストというものがあります。どんな風に?何のために行うの?
あまり知られていない妊婦健診で行うNST(ノンストレステスト)の内容や費用についてご紹介します。

妊婦健診の費用

妊婦健診ではどんな検査をするの?検査の内容・スケジュール・費用などを解説

妊婦健診は保険が適用されないため、費用は全額自己負担です。ただし、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などの合併症の検査・治療は保険が適用され、3割の負担で済みます。

また、自治体によっては、妊婦健診の費用の一部が助成される場合があります。妊娠届を市区町村の役所・役場に提出すると補助券(クーポン)がもらえるので、ぜひ活用してください。

記事サムネイル
関連記事
この記事では、妊婦健診の費用について解説します。いくらかかるの?助成は受けられる?など気になることも多いですよね。里帰り出産の場合の費用についても触れていますので、妊婦健診の費用に関する疑問を解消できますよ。
記事サムネイル
関連記事
妊婦健診の費用が自費と知り、驚いたママもいるのではないでしょうか?
しかし、各自治体からそれぞれ助成があり、以前に比べ自己負担は軽くなってきています。今回は妊婦健診の補助券(受診券)などの手に入れ方、使い方についてお伝えします。

妊婦健診を受ける際のポイント

妊婦健診ではどんな検査をするの?検査の内容・スケジュール・費用などを解説

ここからは、妊婦健診をスムーズに受けるためのポイントを解説します。妊婦健診の際におすすめの服装や、必要な持ち物も確認しておきましょう。

予約とスケジュール管理を忘れずに

妊婦健診は事前予約が必要な病院がほとんどです。予約を忘れないように、スマートフォンのカレンダーやリマインダー機能を活用するとよいでしょう。

特に妊娠後期は健診の頻度が増えるため、スケジュールをこまめに確認することが重要です。

服装と持ち物をチェックしておく

妊婦健診をスムーズに受けるためには、動きやすく脱ぎ着しやすい服装を選ぶことが重要です。検査によって最適な服装は変わってくるので、事前に検査項目を確認しておくとよいでしょう。

検査内容に合わせた服装の例

  • 内診

    ボトムスを脱いだときに露出を抑えられるよう、ワンピースやチュニック

  • 超音波検査

    スムーズにおなかが出せるよう、トップスにスカートやパンツ

  • 血液検査

    腕をしっかり出せるよう、腕周りがゆったりとしたトップス

記事サムネイル
関連記事
採血やエコー、内診など、さまざまな項目がある妊婦健診。スムーズに検査を受けるためにはどんな服装がよいのでしょうか?
妊婦健診の服装に悩むママにおすすめの服装をお伝えします。

また、忘れ物がないよう、持ち物は事前に準備しておくと安心です。毎回使用するものは、母子手帳ケースにまとめて入れておくのもよいでしょう。

妊婦健診の持ち物

  • 母子手帳

  • 健康保険証

  • 公費補助のクーポン

  • 財布

  • お薬手帳(必要に応じて)

質問をメモしておく

限られた診察時間を有効に使うために、医師に質問したいことは健診の前にメモしておきましょう

事前にメモしておくことで聞き忘れを防ぎ、医師から的確なアドバイスを受けられます。特にはじめての妊娠の場合は不安が多いため、事前に質問を整理しておくのがおすすめです。

記事サムネイル
関連記事
妊娠中は経過に伴って、心とからだも変化します。
自分自身で妊娠の変化に対応できるように妊婦健診ではちょっとしたことも医師や助産師に相談しておくと安心です。
それぞれの生活状況にあわせた出産・育児の準備をしましょう。

妊婦健診を受けないとどうなる?

妊婦健診ではどんな検査をするの?検査の内容・スケジュール・費用などを解説

ママと赤ちゃんの健康を守るためには、定期的な妊婦健診が不可欠です。健診を受けないと、ママの健康状態や赤ちゃんの成長に深刻な影響を及ぼす可能性があります。以下で詳しくみていきましょう。

合併症に気づくのが遅くなる

妊婦健診を受けないと、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病などの合併症を見逃す可能性があります。病気に気づくのが遅れてしまうと、ママや赤ちゃんの命にかかわるおそれがあるので、早期発見がとても大切です。

体の異常にすぐに気づけるよう、妊婦健診は決められたスケジュールに沿って定期的に受けるようにしましょう。

出産時に受け入れを拒否される可能性がある

妊婦健診を受けていない場合、出産時に医療機関に受け入れを拒否される可能性があります。

妊婦健診を受けていないと、ママと赤ちゃんの状態やこれまでの妊娠経過がわからないため、受け入れられる病院が限られてしまうのです。

また、妊婦さんの感染症の有無を判断できないので、周囲への感染リスクを避けるために受け入れを拒否されることもあります。

ママや赤ちゃんにとって危険な出産になる可能性があるため、妊婦健診は定期的に受けましょう。

安全な出産のために妊婦健診は忘れずに受診しよう

妊婦健診ではどんな検査をするの?検査の内容・スケジュール・費用などを解説

妊婦健診では、尿検査や超音波検査などのさまざまな検査が行われます。いずれもママや赤ちゃんの健康を守るために欠かせないものなので、必ず受けるようにしましょう。

妊婦健診を定期的に受けることで、ママと赤ちゃんの状態を確認できるほか、合併症の早期発見にもつながります。

また、妊娠・出産に関する疑問や不安などを医師に相談できる機会でもあるので、わからないことは積極的に質問するとよいでしょう。

出産を安心して迎えるために、決められたスケジュールに沿って定期的に受診してくださいね。

  • 妊婦健診はママと赤ちゃんの健康を定期的に確認するために不可欠
  • 妊娠初期・中期・後期で、検査内容やスケジュールが異なる
  • 自治体によっては、妊婦健診の費用の一部が助成される
  • 検査がスムーズに進むよう、脱ぎ着しやすい服装を心がけよう
  • 妊婦健診を定期的に受け、安心して出産を迎えよう!

※本記事は公開時点での情報となります。
※本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
※本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
※本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
※記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
※掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

ストアへのリンク