トモニテ
妊娠初期に便秘になる原因は?いきんでも大丈夫?赤ちゃんへの影響や解消法も解説

妊娠初期に便秘になる原因は?いきんでも大丈夫?赤ちゃんへの影響や解消法も解説

妊娠初期に便秘で悩む妊婦さんもいるのではないでしょうか。

この記事では、妊娠初期の便秘の原因や対処法、赤ちゃんに与える影響などを解説します。

病院を受診する目安も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

妊娠初期に便秘で悩む妊婦さんもいるのではないでしょうか。

この記事では、妊娠初期の便秘の原因や対処法、赤ちゃんに与える影響などを解説します。

病院を受診する目安も紹介するので、ぜひ参考にしてくださいね。

妊娠初期に便秘になるのはなぜ?

妊娠初期に便秘になる原因は?いきんでも大丈夫?赤ちゃんへの影響や解消法も解説

まずは、妊娠初期になぜ便秘になってしまうのかを見ていきましょう。

ホルモンバランスの変化

妊娠初期のホルモンバランスの変化は、便秘の主な原因の一つです。

妊娠初期には、プロゲステロンというホルモンが急激に増加します。プロゲステロンは妊娠を維持させるために欠かせないものですが、消化管の筋肉の動きを遅くする作用もあります。

そのため、腸の動きが鈍くなって便が硬くなり、便秘を引き起こしてしまうのです。

水分不足

妊娠初期は、つわりにより十分な水分が摂れなくなることがあります。

水分が不足すると、便に含まれる水分も少なくなります。その結果、便が硬くなり、便秘になりやすくなるのです。

運動不足

妊娠初期は、つわりの影響で運動不足になりがちです。

運動不足になると、腸への刺激が少なくなり、腸の活動が鈍くなってしまいます

便秘を予防・改善するためには、体調がよいときに適度に体を動かし、腸のぜん動運動を促すことが大切です。

妊娠初期の便秘は赤ちゃんに影響する?

妊娠初期に便秘になる原因は?いきんでも大丈夫?赤ちゃんへの影響や解消法も解説

妊娠初期に便秘になっても、赤ちゃんに直接的な影響を与えることはありません

とはいえ、ママの健康のためにも食事や運動に気を配ることは大切です。また、便秘が重症化すると赤ちゃんの発育に影響を与えるおそれも。

ママや赤ちゃんの健康のために、適切な対策をして便秘を予防・改善できるとよいですね。

妊娠初期に便秘になったらいきんでも大丈夫?

妊娠初期に便秘になる原因は?いきんでも大丈夫?赤ちゃんへの影響や解消法も解説

妊娠初期に便秘でいきんでも、正常な妊娠経過の妊婦さんであれば赤ちゃんが出てくることはありません

ただし、切迫早産と診断されている場合、いきみすぎると赤ちゃんが出てきてしまう可能性があります。強くいきんだり、長時間いきんだりすることは避けましょう。

また、強くいきむことは痔の原因にもなります。痔になると、排便時の痛みが気になって便秘がさらに悪化することがあるので注意が必要です。

リスクを下げるためにも、便秘対策は早めにおこなっておきたいものですね。

妊娠初期の便秘を改善する方法は?

妊娠初期に便秘になる原因は?いきんでも大丈夫?赤ちゃんへの影響や解消法も解説

さまざまなリスクを抑えるためにも、便秘はできるだけ早く改善しておきたいですよね。

ここでは、便秘改善に効果的な方法を紹介します。

食物繊維を積極的に摂取する

食物繊維を摂ることは、便秘改善に効果的です。

食物繊維には水溶性と不溶性の2種類があります。水溶性食物繊維は、腸内の善玉菌を活性化させ、便を柔らかくします。また、不溶性食物繊維には、便の量を増やして腸の動きを促す働きがありますよ。

同じ食物繊維でも働きが異なるため、それぞれをバランスよく摂れるとよいですね。

以下の食品に多く含まれているので、積極的に摂取しましょう。

水溶性食物繊維が豊富な食べ物

  • オートミール

  • アボカド

  • いちご

  • りんご

  • みかん

  • にんじん

  • キャベツ

  • キウイフルーツ

  • わかめ

不溶性食物繊維が豊富な食べ物

  • さつまいも

  • 切り干し大根

  • 玄米

  • きくらげ

  • いんげん豆

  • ブロッコリー

  • 春雨

  • ほうれん草

  • こんにゃく

関連記事
袋1つで手が汚れない!
食物繊維を多く含むひじきとごまを入れたつくねです。
ベトベトした洗い物が出ないので後片付けが楽ちん!
関連記事
アイラップを使って簡単!
食物繊維を含むオートミールとバナナの蒸しパンを紹介します。
朝食やおやつにぱぱっと作れて、袋で作れるからベトベトの洗い物はなしです♪
多めに作って冷凍しても便利。
関連記事
妊娠期はキッチンに立つのも大変。
洗い物をできるだけ少なくできる、包丁を使わないで作れる献立です。
ハンバーグはボウルでこねずに平たい耐熱皿を使うのがポイントです!
おからやごぼうなどで食物繊維がたくさん摂れますよ。

発酵食品を摂る

発酵食品は腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を整える効果があります。腸内環境が良好になると、便通も改善されやすくなりますよ。

ヨーグルト、納豆、キムチなどの発酵食品を毎日の食事に取り入れることで、腸内のバランスが整い、便秘解消に繋がります。

関連記事
市販のアイスは脂肪分とか糖質量が気になる……
ベースはヨーグルトなので罪悪感なく食べられるアイスを紹介します。
アボカドは妊娠中に摂りたい食物繊維や葉酸が含まれています!
関連記事
妊娠中の便秘対策に!
朝食やおやつにぴったりのバナナきなこのヨーグルトを紹介します。
食物繊維が含まれるバナナときなこを、発酵食品のヨーグルトにのせるだけの簡単メニューです!
妊娠中に摂りたいたんぱく質やカルシウムも補給できます。
関連記事
妊娠中のおやつは、赤ちゃんのためにも栄養を摂りたい……
今回はさっぱり食べられるいちごとバナナのヨーグルトアイスをご紹介します!
袋ひとつで作れて楽ちんです。いちごとくるみには葉酸、バナナにはカリウムといった妊娠期に摂りたい栄養素も含まれています。

水分をこまめに摂る

水分摂取も、便秘改善に効果的です。水分を十分に摂ることで便が柔らかくなり、便秘の改善につながります。

妊娠中は1日に2リットルを目安に水分を摂るようにしましょう。飲み物は水や炭酸水、ノンカフェインのお茶などが適しています。

また、一度に大量に飲むのではなく、一日を通して少量ずつこまめに摂ることが大切です。

関連記事
妊娠中は、ママや赤ちゃんの健康のために水分をしっかりと補給することが重要です。しかし、なかには控えたほうがよい飲み物もあるので注意しましょう。この記事では、妊娠中に飲んでもいい飲み物・NGな飲み物やおすすめ商品を紹介します。

適度に運動する

適度に運動をすることで腸の動きが活発になり、便通が促進されます。

妊娠中でも安全に行える運動として、ウォーキングやヨガなどがおすすめです。お腹を使って呼吸をする「腹式呼吸」を取り入れると、腸が刺激されて便秘改善につながりやすくなりますよ。

体調を見ながら、無理をせずに取り組んでくださいね。

関連記事
妊娠中はどのような運動をいつからしたらよいのか、運動をして赤ちゃんに影響はないのかなど、疑問や不安を抱えるママも少なくないでしょう。運動を始める前に、妊娠中におすすめの運動や注意点などを確認しておきましょう。

トイレに行く時間を決める

同じ時間にトイレに行く習慣をつけると、便秘改善が期待できます。

便意がなくても毎日決まった時間にトイレに行くことで、体内のリズムが整いやすくなりますよ。

特に朝食後は腸の動きが活発になるため、「朝ごはんを食べたらトイレに行く」と決めておくとよいでしょう。

便意を我慢しない

便意を我慢すると腸の動きが鈍くなり、便秘が悪化してしまうことがあります。また、我慢を続けると次第に便意を感じにくくなり、便秘が慢性化してしまうことも。

便意を感じたら、できるだけ早くトイレに行くように心がけましょう。

特に妊娠中は便意を軽視せず、体調を優先して行動に移すことで、便秘予防にもつながります。

妊娠初期に便秘になったら薬を飲んでもいい?

妊娠初期に便秘になる原因は?いきんでも大丈夫?赤ちゃんへの影響や解消法も解説

妊娠中に便秘薬を使用する場合は、必ず医師に相談しましょう

薬によっては赤ちゃんに影響を及ぼす成分が入っている場合もあります。自己判断で服用せず、必ず医師の指示を仰いでから飲むようにしてくださいね。

病院を受診したほうがよい便秘の症状とは?

妊娠初期に便秘になる原因は?いきんでも大丈夫?赤ちゃんへの影響や解消法も解説

妊娠初期に便秘になることはよくありますが、赤ちゃんに直接影響することは基本的にありません。

しかし、なかには病院を受診したほうがよいケースもあります。以下のような症状があるときは、早めに医師に相談しましょう。

注意が必要な便秘の症状

  • 激しい腹痛がある

    激しい腹痛を伴う場合、腸閉塞や虫垂炎、流産の危険性が考えられます。

  • 出血がある

    排便時に出血が見られる場合、流産の兆候であることも考えられます。出血の色や量、その他の体調変化も合わせて観察し、状況を医師に伝えることが大切です。

  • 痔の症状がある

    肛門に強い痛みや腫れ、かゆみなどの症状がある場合は、痔が悪化している可能性があります。軽い症状でも、医師に相談して妊娠中でも安心して飲める薬を処方してもらいましょう。

妊娠初期の便秘に関するQ&A

妊娠初期に便秘になる原因は?いきんでも大丈夫?赤ちゃんへの影響や解消法も解説

妊娠初期に便秘になると、つらいだけでなく心配ごとも多いですよね。

ここでは、妊娠初期の便秘についてよくあるQ&Aをまとめています。気になる人はぜひチェックしてくださいね。

便秘改善のためにサプリメントを飲んでもいい?

  • 妊娠中でも服用できるサプリメントかを必ず確認しましょう

    妊娠初期にサプリメントを飲んでもよいですが、必ず妊娠中でも服用できるものかをチェックするか、医師に相談しましょう。サプリメントによっては赤ちゃんに影響するおそれもあります。服用する場合は用法・用量を必ず守ってくださいね。また、サプリメントに頼りすぎず、食事から必要な栄養を摂ることを心がけましょう。

便秘を放置するとどうなる?

  • 血行が悪くなったり、痔になりやすくなったりします

    便秘を放置すると、肛門周辺の血流が悪くなり、痔の発症リスクが高まります。痔になると排便時に痛みや出血を引き起こし、便秘がより悪化するおそれがあるため注意しましょう。特に妊娠中は、ホルモンの影響や子宮の増大により肛門周辺がうっ血しやすい状態です。こまめに水分補給する・栄養をバランスよく摂るなど、生活習慣を見直して便秘の予防・改善に努めましょう。

生活習慣を整えて妊娠初期の便秘を予防・改善しよう

妊娠初期に便秘になる原因は?いきんでも大丈夫?赤ちゃんへの影響や解消法も解説

妊娠初期の便秘の主な原因は、ホルモンバランスや生活習慣の変化などです。

便秘が赤ちゃんに直接影響することはありませんが、慢性化すると妊婦さん自身のストレスや痔のリスクにつながるおそれがあります。早めに対策をとり、便秘の悪化を防ぎたいものですね。

食事には、食物繊維や発酵食品を積極的に取り入れると効果的です。水分をこまめに摂ったり、適度に運動したりすることも心がけましょう。

激しい腹痛や出血がみられるときは、病気や流産などの可能性も考えられるので、早めに医師に相談してください。

重い痔の症状があるときも、遠慮なく病院を受診しましょう。

  • 妊娠初期はホルモンの影響や水分・運動不足で便秘になることがある
  • 便秘になっても赤ちゃんに直接影響することはない
  • 慢性化すると妊婦さんのストレスや痔のリスクにつながることも
  • 栄養バランスのよい食事・適度な運動・こまめな水分補給を心がけて
  • 激しい痛みや出血などがあるときはすぐに医師に相談しよう

【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020

写真提供:ゲッティイメージズ

※当ページクレジット情報のない写真該当