トモニテ
妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

【医師監修】妊娠初期症状やつわりがないことはある?生理がこない原因・対処法も解説

「妊娠初期症状がないけどお腹の赤ちゃんは大丈夫?」と不安に思っている人もいるでしょう。

この記事では、妊娠初期症状やつわりがない原因、妊娠初期症状がないことはあるのかを解説します。

まだ妊娠確定前の場合、生理が来ないときに考えられる原因や妊娠の可能性を確かめる方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

「妊娠初期症状がないけどお腹の赤ちゃんは大丈夫?」と不安に思っている人もいるでしょう。

この記事では、妊娠初期症状やつわりがない原因、妊娠初期症状がないことはあるのかを解説します。

まだ妊娠確定前の場合、生理が来ないときに考えられる原因や妊娠の可能性を確かめる方法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

妊娠初期症状・つわりがないけど大丈夫?

妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

妊娠初期症状やつわりがなくても、心配する必要はありません。

妊娠初期症状やつわりが起こる原因はまだ解明されていませんが、妊娠によるホルモンの変化が影響しているといわれています。

妊娠初期症状やつわりの有無が妊娠の進行や胎児の健康状態に直接関係しているわけではないため、妊娠初期症状やつわりがないからといって異常と考える必要はありません。

「つわりがないのは私だけ?」「赤ちゃんに何かあったらどうしよう」と不安になる人もいるかもしれませんが、妊娠初期症状やつわりをまったく感じずに健康に出産を迎える人もいるので、心配しなくて大丈夫ですよ。

妊娠初期症状がなかった人はどのくらいいる?

トモニテ編集部では、妊娠を経験した女性を対象に、妊娠超初期・妊娠初期の症状についてのアンケートを実施しました。

症状がなかった人はどのくらいいるのかも調査したので、症状が現れず不安に感じている人はぜひチェックしてくださいね。

妊娠超初期症状がなかった人の割合

妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

妊娠超初期(最後の生理〜妊娠が確定する前)に症状があったかを調査したところ「あった」と回答した人は73人(87%)、「なかった」と回答した人は11人(13%)でした。

症状が現れた人のほうが多いものの、7〜8人に1人は症状がなかったと回答しています

妊娠超初期の段階では、症状が現れない人も一定数いるようです。

妊娠初期症状がなかった人の割合

妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

妊娠初期(妊娠が確定したあと〜妊娠15週頃)の症状の有無を尋ねたところ「あった」と回答した人は82人(98%)、「なかった」と回答した人は2人(2%)という結果に。

妊娠超初期に比べ、症状が現れた人の割合が高くなっています。

とはいえ、今回の調査結果から、妊娠初期に必ずしも症状を感じるわけではないことがわかりました。

妊娠初期に症状がなくても、あまり心配しないでくださいね。

妊娠初期症状はいつから現れる?

妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

妊娠初期症状が現れる時期には個人差がありますが、一般的には妊娠3週目頃からはじまります

受精卵が子宮内膜に着床した後、hCG(ヒト絨毛性ゴナドトロピン)が分泌されることで、体にさまざまな変化が生じるためです。

症状が現れるタイミングは個人差が大きく、着床直後の妊娠2週目から体の変化を感じることもあれば、妊娠4〜5週目になっても症状がまったく現れないことも少なくありません。

関連記事
妊娠初期症状がいつからいつまで続くのか、気になりますよね。今回は、妊娠初期に見られる症状や原因、対処法について解説します。症状に対する適切な対処法も紹介しますよ。ぜひチェックしてみましょう。

妊娠初期によくある症状は?

妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

妊娠初期は、体にさまざまな変化が現れます。ここでは、妊娠初期にみられる主な症状を紹介します。

どの症状が現れるかは人それぞれですが、参考にしてみてくださいね。

吐き気

吐き気は、妊娠初期の代表的な症状の一つです。

妊娠すると、妊娠を維持するためにhCGが増加します。hCGにより脳にある嘔吐中枢が刺激されることで、吐き気が引き起こされると考えられているのです。

また「プロゲステロン」という女性ホルモンによって胃の働きが低下することも、吐き気の原因とされています。

食事の匂いや特定の食品に対して強い吐き気を感じたり、起床時や空腹時に気持ち悪くなったりする傾向があります。

疲労感

妊娠初期は、ホルモンの変化により疲れやすくなります

妊娠にともないプロゲステロンが増加することで、体温が上昇して疲れやだるさを感じやすくなるのです。

また、貧血も疲れやすさの原因の一つ。妊娠すると、血液中の鉄分が減少して貧血気味になります。貧血になると全身に酸素がうまく行き渡らなくなり、疲れやすさにつながることがあるのです。

胸の張り

妊娠初期は、胸の張りや痛みがよく見られます。エストロゲンとプロゲステロンの増加により、乳腺や乳管が発達することが原因です。

乳房が重く、敏感になることもあります。

妊娠初期の途中で症状がなくなることはある?

妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

妊娠初期の症状が途中でなくなっても、赤ちゃんは問題なく成長していることが少なくありません

妊娠初期症状は、ホルモンの変化によって現れます。hCGなどのホルモンの分泌量が変化することで、症状が急になくなることがあるのです。

また、体が妊娠に慣れてきてストレスが緩和されることで、症状が落ち着くことがあるともいわれています。

しかし、妊娠初期症状が突然なくなり、腹痛や出血などが見られるときは流産の可能性もあります。少しでも気になる症状があれば、医師に相談してください。

妊娠初期症状がないのに生理が来ない…原因は?

妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

妊娠初期症状も生理もないと、体に何か問題があるのかと不安になりますよね。

生理が来ないのには、妊娠以外にもさまざまな原因が考えられます。ここでは、生理がこない主な原因を紹介するので、参考にしてください。

過度なダイエット

ダイエットをし過ぎると、生理がこなくなることがあります

極端な食事制限をすると、卵巣に十分な栄養が行き渡らなくなります。その結果、脳が妊娠に耐えられないと判断し、生理が止まってしまうことがあるのです。

また、急激な体重減少により女性ホルモンの分泌量が減ることで、生理がこなくなることもあります。

太り過ぎもよくありませんが、痩せ過ぎも体に毒です。栄養バランスの取れた食事と適度な運動を心がけましょう。

ストレス

ストレスも生理がこなくなる原因の一つです。

ストレスを溜めると女性ホルモンのバランスが崩れ、生理がこなくなったり生理不順になったりすることがあります。

リラックスする時間を作り、自分に合ったストレス解消法を見つけられるとよいですね。

激しい運動

激しい運動を続けると、体のエネルギーが不足して生理が止まることがあります

特にアスリートのなかには、毎日のトレーニングによって女性ホルモンの分泌が低下し、生理不順を経験する人もいます。

運動は適度な範囲に留め、休息も大切にしましょう。

甲状腺の病気

「バセドウ病」や「橋本病」などの甲状腺の病気にかかると、生理不順になることがあります。

甲状腺とは、喉ぼとけの下にある臓器のこと。甲状腺ホルモンを分泌して体の新陳代謝を促す働きがあります。

甲状腺ホルモンのバランスが崩れると、全身の代謝に影響が出て生理のサイクルが乱れることがあります。

生理不順のほか、疲れやすい・汗をかきやすいといった症状もある場合は、医師に相談しましょう。

子宮・卵巣の病気

子宮や卵巣の病気も、生理不順の原因の一つです。

生理不順・無月経を引き起こす病気には「多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)」が挙げられます。

PCOSは、男性ホルモンの過剰分泌により排卵しにくくなる病気です。卵胞が排卵されずに卵巣にとどまるため、生理がこなくなったり生理周期が乱れたりします

毛深くなる・声が低くなる・ニキビができる、といった症状が現れることもあるので、心当たりがあれば医師に相談してください。

早発閉経

早発閉経は、40歳未満で卵巣の機能が低下し、生理が来なくなる状態です。生理が1年以上来ていない場合、早発閉経の可能性が考えられます。

自己免疫疾患や糖尿病などさまざまな原因で起こりますが、多くの場合原因不明です。

閉経してしまうと妊娠できなくなってしまうので、医師に相談して適切な治療を受ける必要があります。

想像妊娠(偽妊娠)

想像妊娠は、妊娠していないのに妊娠していると思い込み、妊娠初期症状のような体の不調を感じることです。医学的には「偽妊娠」といいます。

妊娠に対する強い期待や不安がストレスとなり、生理がこなくなることがあります。

強い思い込みにより起きるものなので、産婦人科で「妊娠していない」と診断されれば生理が再開するでしょう。

関連記事
今回は、思い込みで妊娠超初期症状が出てしまう理由や対処法を紹介します。妊娠超初期症状と月経前症候群(PMS)との違いなども解説しているのでチェックしてみましょう。

妊娠しているかを確かめるには?

妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

妊娠しているかを知るために、以下の2つの方法を実践してみてください。

妊娠検査薬を使う

妊娠検査薬は、尿をかけるだけで妊娠の有無を手軽にチェックできる試薬です。尿に含まれるhCGに反応して妊娠の可能性を判定します。

基本的には、指定箇所に尿をかけて数分待つだけで判定できますが、細かい使用方法はメーカーや製品により異なるので、必ず取扱説明書をよく読んでから使用してください。

また、一般的な妊娠検査薬は、生理予定日の1週間後以降に使用することが推奨されています。使用するのが早すぎたり遅すぎたりすると正しい結果を得られないので、必ず適切な時期に検査しましょう。

関連記事
この記事では、妊娠検査薬の仕組みを解説します。なぜ尿をかけるだけで妊娠しているかどうかがわかるのか、その精度が気になっている人もいるでしょう。この記事で使うタイミングや結果の見方も解説しますので、妊娠検査薬を使う際の不安や疑問を解消しましょう。
関連記事
妊娠検査薬をいつから使ってよいのか悩んだ場合、生理予定日の1週間後に検査をするとよいでしょう。妊娠検査薬を正しく使用すれば、約99%の確率で正確な結果がわかりますよ。この記事では、妊娠検査薬の正しい使い方やタイミングを解説します。

産婦人科を受診する

妊娠検査薬で陽性が出たら、産婦人科を受診しましょう。産婦人科で胎嚢と赤ちゃんの心拍が確認できれば、妊娠が確定します。

陰性でも、気になることや不安がある場合は医師に相談しましょう。

妊娠している可能性があるときに気をつけることは?

妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

「妊娠しているかも」と思ったら、ママや赤ちゃんの健康を考え、以下のことに気をつけましょう。

お酒を飲まない

アルコールを摂取すると、赤ちゃんが「胎児性アルコール症候群(FAS)」を発症するおそれがあります

胎児性アルコール症候群を発症すると、赤ちゃんの脳や臓器の発育が妨げられたり、ADHDやうつ病などを引き起こしたりする可能性が高くなります。

少量でも赤ちゃんの成長に悪影響を及ぼすおそれがあるので、妊娠中は飲酒を避けてください。

関連記事
妊娠中はお酒を飲んではダメ、とはよく聞きます。しかし妊娠に気づく前にお酒を飲んでしまい「胎児性アルコール症候群になってしまったら」と不安に思うこともあるかもしれません。ママや赤ちゃんに影響を与えるお酒の時期や量、胎児性アルコール症候群についてお伝えします。
関連記事
妊婦はお酒を飲めないけれど、ノンアルコールビールであれば飲んでもいいのかな?と思いますよね。この記事では、妊娠中にノンアルコールビールを飲むときの注意点を紹介しています。注意点を守らないと胎児の影響が懸念されるので、ポイントを抑えましょう。

タバコを吸わない

妊娠中にタバコを吸うと、赤ちゃんにさまざまな悪影響をもたらします。

タバコに含まれるニコチンや一酸化炭素などの影響で、低出生体重や早産などを引き起こす可能性があります。

受動喫煙も赤ちゃんに影響するので、パパや同居の家族にも禁煙してもらってください。

関連記事
妊娠中タバコはよくないと聞くけれど、どの程度気をつければいいのでしょうか?タバコが及ぼす悪影響や、気をつけるポイントを産婦人科の先生に伺いました。お腹の赤ちゃんをしっかり守っていきましょう。

カフェインを摂り過ぎない

妊娠中は、カフェインの摂り過ぎにも注意が必要です。

妊娠中にカフェインを過剰に摂取すると、流産や低出生体重のリスクが高まります

一般的には、1日200mg以下(コーヒーをマグカップで約2杯分)のカフェイン摂取が望ましいとされています。

コーヒーや紅茶、チョコレートなど、カフェインが含まれるものはできるだけ控えましょう。

関連記事
妊娠中、気になるのがコーヒーや紅茶に含まれるカフェイン。妊婦はカフェインにどれくらい気をつければいいのでしょうか? 産婦人科医の吉村泰典先生にお伺いしました。コーヒー以外にも何気なく口にしがちなカフェインも紹介します。

薬を自己判断で飲まない

妊娠中に薬を摂取する際は、必ず医師に相談しましょう。

薬によっては赤ちゃんに悪影響を及ぼす成分が含まれているものもあります

自己判断で飲んでしまうと、奇形や発達障害などを引き起こす可能性もあるので注意しましょう。

普段から服用している薬やサプリメントについても、服用前に医師の指示を仰ぐようにしてください。

関連記事
薬によってはおなかの赤ちゃんに影響を及ぼすことがあるため、妊娠中の薬選びには注意が必要です。この記事では、妊娠中に飲んでも問題ない薬・避けたほうがよい薬や、飲んでしまった場合の対応を解説します。

激しい運動を避ける

妊娠中に無理な運動をすると、お腹の赤ちゃんに負担がかかってしまいます。

医師に相談したうえで、ウォーキングやヨガ、ストレッチなど、負荷が軽く安全な運動を心がけるとよいでしょう。

運動する際は、自分の体調を常に意識し、無理のない範囲で行うことが大切です。

関連記事
妊娠初期はどの程度の運動をしてもよいのでしょうか?またどのような運動をしてはいけないのでしょうか?この記事では、妊娠初期の運動についてどのようにしたらいいのかを解説します。

感染症対策を徹底する

妊娠中は免疫力が低下しやすく、感染症にかかりやすくなります。赤ちゃんに悪影響を及ぼすこともあるため、感染症対策を徹底することが大切です。

手洗いやうがいをこまめに行うこと、人混みを避けることなどを心がけましょう。

また、インフルエンザワクチンを接種することも有効です。毎年10月頃から接種できるので、ぜひ受けてくださいね。

妊娠初期症状がないときによくあるQ&A

妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

妊娠初期症状がないと「妊娠していないのかな?」「お腹の赤ちゃんは無事?」と不安になる人もいるでしょう。

ここでは、そんな悩みを抱えている人に向けて、よくある質問とその回答を紹介します。

妊娠しているかを調べるには?

  • 妊娠検査薬を使うとよいでしょう

    妊娠しているかを自分で判断するのは難しいので、妊娠検査薬を使うとよいでしょう。陽性が出れば、本当に妊娠している可能性が高いといえます。しかし、妊娠検査薬が陰性でも、不安なことがあれば医師に相談してくださいね。

関連記事
今回は、思い込みで妊娠超初期症状が出てしまう理由や対処法を紹介します。妊娠超初期症状と月経前症候群(PMS)との違いなども解説しているのでチェックしてみましょう。

妊娠初期症状と生理前の症状はどう違う?

  • どちらも似ているので、心配なら医師に相談しましょう

    妊娠初期症状と生理前の症状は似ている部分が多く、区別するのは難しいでしょう。妊娠初期症状では、特定の食べ物や匂いを受け付けなくなることがありますが、個人差があるため一概にはいえません。妊娠初期症状か生理前症状か判断に迷ったら、妊娠検査薬を使って妊娠の可能性を確かめてみるとよいでしょう。

妊娠していなくても妊娠初期症状がない場合もある!心配なことは医師に相談しよう

妊娠初期症状がないことはある?つわりがない人の割合や生理がこない場合の原因・対処法も解説

妊娠初期症状の有無や程度には個人差があるので、症状がなくても心配する必要はありません

妊娠初期症状がないのに生理がこない場合は、過度なストレスやダイエット、病気などが原因である可能性があります。

また、妊娠初期症状が突然なくなり、腹痛や出血などがみられる場合、流産の可能性も考えられます。

気になる症状や不安なことがあれば、早めに医師に相談しましょう。

  • 妊娠初期症状やつわりの程度には個人差があり、まったくない人もいる
  • 妊娠初期症状がなくても心配する必要はない
  • 生理が来ない場合は、過度なダイエット・ストレスなどが原因かも
  • 妊娠しているかを確かめるため、妊娠検査薬を使ってみよう
  • 症状が急になくなり、出血や腹痛がみられる場合は医療機関を受診して

【注意事項】
本記事は公開時点での情報となります。
本記事は妊娠中の方への情報提供を目的としており、診療を目的としておりません。
本サイトでは正確な情報を提供できるよう最善を尽くしておりますが、妊娠期の母体の状態は個々人により異なるためすべての方に適用できるものではございません。
本サイトの記事中で紹介している商品やサービスは編集部が選定しております。記事の監修者が選定・推奨したものではありません。
記事の一部では妊娠中の方から寄せられた体験談を紹介しておりますが、個人の実体験に基づいており医学的根拠があるものとは限りません。専門家の見解と異なる意見も含まれるためご注意ください。
掲載情報に基づく判断はユーザーの責任のもと行うこととし、必要に応じて適切な医療機関やかかりつけの病院などに相談・受診してください。

サイベックスベビーカー当たる!

人気のベビーカー「サイベックス リベル」が当たるよ♪

アプリで妊娠中の体調管理&情報収集!

自分の週数に合わせて情報が出てくる!

ママの妊娠週数に応じたおすすめ記事が表示されます。

ネットなどでわざわざ調べに行かなくても、出産予定日を設定するだけで、ママの妊娠週数に応じた情報が手に入りますよ!

2e29208c-8f90-4967-af4d-1880da32737c

おなかの赤ちゃんの成長がイラストでわかる

妊娠中のママがおなかの赤ちゃんの成長をよりイメージしやすくなる新機能です。

出産予定日までの日数をカウントダウンしながら、イメージイラストで週数に合わせて赤ちゃんが成長していくようすが見れます。

cf7cac4a-e097-406a-a15a-cc2aff893d34

イラストをタップすると、赤ちゃんからのひとことが表示され、妊娠中のママを応援してくれます!

1327e800-e3b3-4c98-8ba4-afab37411857 (1)

医師監修のメッセージで週ごとの赤ちゃんとママの様子がわかる

医師監修のもと、赤ちゃんやママに関する様子や変化に関する読み物を毎日更新!

「今日の赤ちゃんのようす」では、おなかの中で赤ちゃんがどう過ごしているのかなどについて分かります。

c6c42184-b960-41a5-a291-4700d9099d61

「今週のママのようす」では妊娠中のママの体調変化、過ごし方のアドバイスなどを毎週読むことができます。

パパにママの体調を理解してもらう助けにもなりますよ。

c8cfd5fd-c3a5-40a6-9668-fa8d0137b020